goo blog サービス終了のお知らせ 

座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

久し振りに野の花★イソギク咲く 

2019-11-11 16:29:58 | お散歩

 ★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」。
今日のうさくま地方、強風が吹き荒れています。
昨夜、夜中に一時激しく雨が降っていたよう
ですが、これではまたすぐに乾燥してしまって
今日も水やりしなくてはいけません。

久し振りに田んぼの方へお散歩に行きました。

風に吹かれて歩くちゃん。

あら、お耳ひっくり返っちゃったね~

以前のようにちゃんが遠くまで歩かなく
なったので、なかなか野草の出番がありません。
まあ、載せてもあまり人気はなかったのですが、
私は自分では野の花と出会うお散歩の記事が
好きでした。
田んぼのそばの土手に小指の先くらいの小さな
小さなお花が点々と咲いていました。

ホシアサガオです。
よくみるときれいなお花です。花期は夏から秋。
そろそろ終わりですね。

ほら、種を見るとアサガオって感じです。

色が少し薄いですが、田平子(タビラコ)
でしょうか?
タビラコならキク科の越年草で
ホトケノザ(仏の座)ともいい、春の七草の
一つですが。あぜ道でたくさん咲いていました。

センダンの実を見ると、ああ、もう冬だなあと
思います。

おうちに戻ってきました。
黄色のランタナの木登りがわかるでしょうか?
今日の風で、だいぶ散るかもしれません。

           

昨日、固まる土を試しに少しだけ買って
きました。これ、説明書きによると3cmの厚さ
が必要で1㎡で3袋もいるんですって。
高いのに、そんなにいるの~。
うーん、予定変更しようかな・・・
他の場所に使おうかと再検討中。
濡れるとまずいので、玄関内で保管中。

「南の庭」では、イソギクの花が咲き始め
ました。海岸のがけや岩場などに自生もして
いるお花で、大変丈夫で乾燥にも強いという
ことで植えましたが、うさぎガーデンでは
思うように増えず、年々減ってわずかに
数株残るだけとなりました。
丸い点々のお花がかわいくて好きなので、
何とか増やしたいです。パンジーやビオラとも
意外によく合うんですよ。

<ランキング> 11/11  15時30分現在 
「花・ガーデニング」4位(3位との差3530)
 更新の励みにしていますので、
 とにかく応援していただければと思います。

 

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りにを下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素敵な朝散歩

2019-10-23 14:39:26 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

ちゃんがぐずるので、朝から車ですぐの
近くの海岸にお散歩に行きました。
この間の台風で流されて来たのでしょうか。
大きな流木。

誰もいなくて海岸貸し切りです。



沖に見えるのは牡蠣の養殖筏。

ちょうど船が来て作業していました。

海も静かでのどかです。

向こうの岩場まで行ってみます。

潮だまりに小さな魚(矢印)。
たくさんいましたが、すばしっこくて
一匹しか写せませんでした。

この巻貝は確かびいなと言って食べられると
思うのですが、ちょっと小さかったので
獲りませんでした。

ちゃん、何かいるの?

ここへ来るといつも気になります。
断層の端っこのような岩が地面から顔を出して
並んでいます。

注・・・画像が動きます

海岸に群生している莫邪菊(バクヤギク)

南アフリカ原産のハマミズナ科の多年草。
園芸種として導入されたものが、海岸などで
野生化しているそうです。
うさぎガーデンの外回りにも植えています。



こんなお花が咲きます。

わんちゃんがお散歩に来ました。

こんな大きな流木欲しいね。
これは無理だけど・・・

海岸に来てタダでは帰りません(笑)

この海岸は、ちゃんがうさくま家に来て
初めて行った思い出の海岸です。

じゃーーん。今日の収穫。
今朝のお散歩は番外編がありますがまた次回に。

<ランキング> 10/23 14時30現在 
応援お願いします。
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差580

正ちゃんからのお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
お帰りに下の「花・ガーデニング」
クリックしてくださいね  ★
どうぞ
よろしくお願いいたします。↓ 

こちらもクリックお願いします★
             
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝くじの島と虹

2019-10-02 18:48:21 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

今日はくまが休みでした。
ちゃん車に乗ってお出かけ。
代車なので、後ろが狭くてちゃんが窮屈そう
だったので、前にマットを置いて助手席に
お殿様席を作りました~

町内のお友達の息子さんのお店でランチ。
料理ができるまで前の海岸でお散歩。

ちゃん、久しぶりの海岸。うれしそう。
ちゃんは、昔、海岸で走り回って遊んで
いたので海岸が大好きです。

手前にわんこも入れる席がありますが、先客の
わんちゃんがいたので、外のテーブルで。
ちゃん、中のわんちゃんが気になります。

豆のサラダと蒸し鶏のサラダ。

ナスのアラビアータとカボチャのリゾット。

店のすぐ前に波が打ち寄せます。
はるか沖に牡蠣の養殖筏。

その向こうは唐津湾。
あの有名な高島が見えます。(お参りすると
宝くじが当たるという宝当神社がある島です)

海岸で釣りをする人。何が釣れるのでしょう。
最近は釣りをする女性、よく見かけます。
砂浜にカモメが群れています。
この後、もう一か所寄ってお散歩して
帰りました。その様子はまた後日。

帰りに、にわか雨が降りました。家に戻ると・・・

東の空にきれいな虹。

さて、さて、虹と高島と、
どちらに願いをかけますか?

<ランキング 18時830分現在> 応援お願いします。
「花・ガーデニング」↓5位(4位との差440)

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキング用画像のクリック
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに下の「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ↓ ★
よろしくお願いいたします

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白化現象進む★夜のひまわり

2019-08-13 02:41:12 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

暑い毎日ですが、お花は少しづつながら
咲いています。
「KUMA花壇」のダリア・マキシ

サルビア・コクネシアの赤とピンク。

よく見るとおもしろい形のお花ですね。

切り戻していたフロックスが咲いています。
暑さにも強くて、こんなによく咲くのなら、
もっと買ってくればよかったです。
お値段ちょっと高いのよね~
最近、苗の値段、高くなりましたね。

木陰に避暑中のゼラニウム三姉妹。
変わらず花を咲かせているのは、
黒っぽい葉のリトルステラ
これがいちばん暑さに強いみたいです。

ミルフィールド・ローズパッドは、お花が
咲きましたが、葉の白化現象が、
ますますひどくなっています。

アップルブロッサムも、ついに葉が、白っぽく
なってきました。

これは、別に病気ではなく、高温障害による
ものなので、
涼しくなれば元に戻ります。
昨年も秋には元通りになりました。
暑さでカルシュウム分等が、吸収しにくくなる
からだそうで、なるべく涼しい場所や風通しの
良い場所に移動して管理し、カルシウム入りの
肥料や石灰等を土に少し混ぜると良いとのことです。
うさぎガーデンは、今置いている場所より
涼しい場所はないので、もうしかたないかなと
思いますが、石灰は実験で混ぜてみようかな。

レンガの小道横でルドベキアタカオと
ユーパトリウムがかわいく咲いています。

 切り戻して何度も咲くラベンダーセージ

 

       ・・・・・・・・・・ 

夕方からちゃんを連れて出かけました。
途中で「クックチャム」のお弁当を買うつもり
だったのですが、休みでした。
お盆だってこと忘れてました~
仕方ないので、ちょうど近くにあった
「資さんうどん」で夕食。

肉・ごぼう天うどん。

       ・・・・・・・・・・

やってきたのは、もう、おなじみの
福岡市内の大濠公園。 

夜になっても32℃もありましたが
水辺の公園は、風が吹くといくらか
しのぎやすかったです。

ジョギングの人たちや、お散歩のわんこが、
次々
通るので、ちゃん、張り切って
お散歩しました。

全部歩くと疲れるので、半分はカートで。

それでもうれしいね。

公園はたくさんのひまわりが植えられて
いました。葉がみんなきれいで傷んでいなかった
ので、よほど水やりなどしっかりされている
のだろうと思いました。
うさくま地方のひまわりは、下の方の葉が
枯れて汚くなってしまっています。

池の中の島がライトアップされていました。

途中でスタバに寄って、コーヒーフラペチーノと
アイスコーヒーで休憩。
蒸し暑かったのでおいしかった~
スタバのテラスにわんちゃんがたくさんいて、
ワンワンわん騒いでいましたが、ちゃんは、
全く吠えることもなく、おりこうさんでした。

       ・・・・・・・・・・

     

うさぎの寝場所を占領して寝ているちゃん。
今夜はぐずらず、すぐに寝てくれました。

くまがそっと指さすので、見てみたら、
足を前後に動かして寝ています。
きっと夢の中でお散歩の続きをしているのね。

ちゃん、ゆっくり休んでね。

        

お休み中のご訪問、ありがとうございます。
また来ていただけるとうれしいです。
 

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキングのほう(画像)のクリックも
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。 



こちらもクリックお願いします★
            

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)    
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマユウの花と海岸の多肉

2019-08-09 00:01:32 | お散歩

いつもご訪問ありがとうございます★

朝の運動公園のお散歩の帰りに寄った海岸では
ハマユウの花が咲いていました。

ハマユウはこのあたりの海岸ではよく見かける
お花です。ヒガンバナ科の多年草。
別名を浜万年青(ハマオモト)
宮崎県の県花だそうです。

実のでき始めと丸く膨らんだ実とちょうど両方
あったので撮ってきました。
丸い中に種が入っています。

ハマユウは海辺の景色に似合うお花だと
思いますが、このあたりでは町なかの花壇など
でもよく見かけます。
気候が合っているのでしょうね。
今度さぎガーデンにも植えてみようかな。
花言葉は、調べたらいくつかありましたが、
これを選んでみました。
何となくこれがこのお花に合っている気が
します。「あきらめない気持」

海水浴の親子連れが遊んでいます。
わんこもいました。

すでに日が高くなっていたので、
少しだけお散歩。

一軒だけカフェがある海岸です。
一度行ってみたいと思いながら
まだ中に入ったことはありません。

お店の前の流木に多肉が植えてあります。

これくらい大きいと迫力あっていいなあ。
こんな大きいのは無理だけど、
今度やってみよう。

すでに30℃を超えているので、早々に
引きあげます。
ちゃん、今朝は楽しかったね。

      ・・・・・・・・・・・・・

家に帰ると、この暑さの中、
バラが咲いていました。
ご近所からいただいたのを挿し木したものです。

こちら、全然違うお花が咲いていますが、
同じ株から咲いているお花です。
あら、葉っぱ穴だらけ。誰だ、かじったのは!

アンズの木陰でルドベキアタカオ
咲き始めました。

イエローウィンの最後の蕾が開きました。
これが最後の最後です。名残惜しいなあ・・・
暑い時にありがとう!

「東南の庭」のルリマツリ

ルリマツリの下にはバロータ
左はウェストリンギア。この一画だけ涼し気。

仲良しコンビ爆睡中(笑)

この暑さでは剪定作業など命にかかわります。
もう少しこのままに。台風の雨で一息ついて
今、ちょうどランタナもきれいですし。

それでは皆さん、おやすみなさい。

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキングのほう(画像)のクリックも
お願いいたします。
 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いします。
         

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

44℃の立秋★公園貸し切りお散歩

2019-08-08 14:17:23 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

今日は立秋ですね。
しかしこの気温をご覧ください。
温度計は壊れていません。
よく焼け付くような暑さと言いますが、
ほんとに背中が焼けそうです。


勝手口ではサルスベリの花がようやく
咲き始めました。
いつもは7月から咲くのですが。

昨日のカンナの花はこう変化しました。
         

あら、素敵な色! 
他のお花のようです。

               

今朝は5時起きだと言っていたのですが・・・
結局くまが起きられず。
でも、うさぎが起きないからだと言うのです。
私は昨夜も遅かったので、起きられないから
起こしてと言ったら、ほんとに起きるのかと、
ずいぶん馬鹿にしてたのに~
すぐ人のせいにする。

ほんとはちゃんお気に入りの福岡市内の
大濠公園まで行く予定だったのですが、
遅くなったので、もう少し近い運動公園へ。
今日はくまが休みです。

公園はワンちゃんはもちろん、
人っ子一人いなくて、完全貸し切り状態。
ちゃんはつまらないかなと思いましたが、
昨日の匂いが残っているのか、あちこち
くんくんしてまわって元気にお散歩しました。

以前はよく来た公園です。

点々とたくさん落ちているのは、フウの実

葉っぱが三裂なので、
タイワンフウ(サンカクバフウ)です。

葉が5~7に裂けているアメリカフウ
(モミジバフウ)は、見当たりませんでした。

ここは花壇がとてもきれいな公園なんですが、
この暑さでお花は少なかったです。

でも、青いペチュニア?が涼し気。

ニチニチソウは元気。

白いガウラ。昔はうさぎガーデンにも植えて
いましたが、あまりにも大きく広がって
場所を取るので、隅のほうに植え替えたら
そのうち消えてしまいました。

だあれもいない公園。
広くて、立派な公園なのに誰も利用してなくて
もったいないなあ・・・

せっかくうさぎといっしょに写真を撮ったのに~
ちゃん、あくび。うさぎもすごく疲れた顔を
していました。くまが撮るといつもそんなです。
腕の黒さがちゃんをバックにすると
余計目立ちます(笑)
そう、そう、日よけの長い手袋、
いただいてたのにね。つい、そのまま
作業してしまうのです。

昔よく記念撮影した公園のオブジェ。

ちゃん、久しぶりの公園で楽しかった
みたいです。帰りの車の中で、ご機嫌なお顔。
この後、せっかくなのでと行きと違う道を
通って、もう一か所寄って帰りました。
次回ご紹介します。

くまよりお願い>
携帯でいいね!を押して下さっている皆様へ

いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキングのほう(画像)のクリックも
お願いいたします。

もう夏休みモードの皆さんも多いようです。
9連休のところもあるそうですね。
頑張って更新しますので、
お休みの間も来ていただけると、
とてもうれしいです。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、下の画像をクリックして
応援をお願いいたします。
   
     

こちらもクリックお願いします★
             
   
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)       
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオベニタデ咲く★脳にまで到達しない小言

2019-07-30 23:44:52 | お散歩

★いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

アガパンサスの花ガラもたくさん並ぶと
お花のようでおもしろいです。

お花が少ない時期なので、
もう少し楽しんでからカットします。

今日も暑い一日でしたね~
熱中症で死者も出たと言うことですが、
来年の今頃は東京オリンピックですよね。
こんな気候で大丈夫なんだろうかと
心配になります。

「東の庭」です。
奥は早くもジャングル化しつつある菜園。

チョコレートコスモスがまた咲き始めました。
意外に暑さに強いみたい。

バラ・ブルーフォーユーが、こんな色で
咲いています。

小さなお花は、クフェア(ハナヤナギ)です。

地味なお花ですが丈夫です。

早くもオオベニタデが咲き始めました。
まだ花穂は小さいですが、7月に咲いたのは
新記録ではないでしょうか。
花期は9月~11月。
暑さが早く収まって、秋が早く来るのであれば
いいのですが。

可愛いオオベニタデの花。
草丈が身長より高くなっていますが、
花の中にアリさんがいます。
こんな高いところにまで、登ってくるのね。
花穂は秋になるにつれて、だんだん大きく
長く、そして濃い花色になっていきます。

      ・・・・・・・・・・

今日はホームセンターにお買い物に。
ちゃんが滑らないようにカーペットを
買いました。

こんこんと寝ていたので、具合でも悪く
なったのかと心配しましたが、
ちゃん、ペット用カートに乗ってご機嫌です。

わんこが入れるホームセンターは、涼しいし、
この時期のお出かけにはぴったり(笑)

帰りにホームセンターの近くでお散歩。
ちゃん、長い尻尾ふりふり元気に歩きました。

段差のところを、くまがしっかり見てやって
いないので、注意しました。
「ちょっと、人の話ちゃんと聞いてる?
耳にフタしてるでしょ。」と、うさぎ
「聞いてるけど、脳にまで到達してない
だけ~」と、くま。 

夕焼けがきれいでした。
はあ~、明日もまた暑そう。
それでは皆さん、おやすみなさい。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、下の画像をクリックして
応援をお願いいたします。
         

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰かさんと誰かさんが麦畑~♪★夕暮れの玄関前

2019-05-24 00:57:28 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

裏の通りの三尺バーベナ

まだ刈られていないので、毎日いろいろな蝶が
集まってきます。今は、モンシロチョウ
このモンキチョウが多いです。
風に揺れるので、なかなか写せませんでしたが、
やっと撮ることができました。

相変わらず、夕食の時にテレビで映画や少し前
のドラマを見ているのですが、今日見た邦画が
結構面白かったです。「サバイバルファミリー」
1917年の作品。矢口史靖監督、小日向文世主演。
ある日突然訪れた原因不明の停電により
廃墟寸前となった東京を脱出して鹿児島を
目指す平凡な現代一家のサバイバルコメディ。

ある日突然電気が使えなくなったら人々は
どうなるのかというお話は、なるほどと
思うところいっぱいで、改めてアウトドア
用品を点検しておこうかなどと
思ってしまいました。

              

一昨日の夕暮れのお散歩。

麦畑に出かけました。
あら、手前に何かありますよ。

夕日が沈みかけています。

収穫が近い小麦畑。

はい、持ってきたのはこれ。
大麦畑までは少し遠いので、念のため
カートを持ってきたのでした。

しとしとぴっちゃん・・・(笑)
(注・・・子連れ狼)

ボク、まだ歩けるよと、
ちょっと不満顔のちゃん。

       ◆  ◆  ◆

先日、海辺のレストランで食事して海岸で
お散歩した後、ちゃんの病院へ行きました。
先生がワクチン注射と間違えてしまったために
狂犬病の予防注射がまだだったし、他に
フィラリアとかダニ予防とかのお薬、最近は
ドッグフードなども病院で購入しているので、
それも必要だったからです。
帰りに受付で清算していたら、先生がそっと
そばに来て、この間は注射を間違えてしまって
すみませんでしたと言われました。
周りに知れるのはやはり具合が悪いのか
小さな声でしたが、先生も気にしていたのね。
まあ、しらっと黙って済ませてしまうような
先生でなくてよかったと思いました。

ほんとは病院を変えようかと思ったくらい
でしたが、15年も通ったところなので
今さら違うところに行くのもちゃんも不安
がると思ってやめたのです。
その日はえらく何度も確認しておられたので、
今後は気をつけてくれると信じたいと思います。

       ◆  ◆  ◆

残念、大麦畑はもう刈り入れが
終わっていました。
いつも、大麦の方が早いのですが、今年は
いつもより早いような・・・

今はこんなふうに、刈り入れた麦藁はすぐに
機械で粉砕して畑に撒いてしまうので、藁は
貴重なんですね。たまにホームセンターで
びっくりする値段で売られているのを
見かけます。

畔の横にわずかに残っていました。
これが大麦

ちゃん、歩いたりカートに乗ったりしながら
お散歩しました。

おうちへ帰ってきたところ。

お殿様のお帰り~
対で置いている鉢植えのマックスマム
だいぶ大きくなってきました。



多肉の寄せ植えの鉢は階段に置いています。

玄関前のヒマラヤユキノシタの花壇。
ビオラを抜いた後の空いているところに、夏の
花を植えたいと思いながら、体調すぐれず
なかなか
できないでいます。

名前のわからないピンクのペチュニアが、
結構目立って周囲を明るくしてくれています。
やはり玄関前には少し明るい華やかなお花を
置きたいですね。

<苺ポット2>に先日植えた多肉の桃太郎
もう、隙間がないくらいに大きくなりました。

2日おきくらいに、こんなに花ガラを摘みます。

でもまだ次々咲いています。ほんとに優秀。
ゼラニウム・アップルブロッサム
表彰状をあげたいわ(笑)

手前の黒っぽい葉のゼラニウムにもお花が
咲いてきました。

玄関前を正面から見たところ。
ドア前のプランターは、種蒔きした残りの
ギリアがきれいだったので置いていましたが、
お花が終わったのでそろそろ
取り替えなくては。
テラスも少しずつ夏のお花に変わっていきます。

菜園のバラ。

それでは皆さん、おやすみなさい。

ランキングに参加しています。
お手数ですが、どうぞ下の画像を
クリックして応援をお願いいたします。

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。

         
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
下の画像をクリックお願いします★
            

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんが春をお届け(2)干すとおいしい

2019-02-26 21:43:54 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さい。

前回の続きです。

絶好のお散歩日和でした。

民家のフェンスにダイコン

あらカブも。

カブとダイコンがなる木(笑)
潮風に吹かれてきっと味もよくなりそう。

お天気がよいので、民家の庭先にいろんな物が
干してありました。これはシイタケ

おっ、カツオ菜ですよ。
やっぱり白菜みたいに漬ける前に
干した方がいいのかな。

うさくま地方は柑橘類がよく育ちます。
うさぎガーデンではほとんど全滅でしたが。

夏はここでスイカが売られます。

農家の庭先でとれたてネギも売っていました~

お花がいっぱいの春も喜んでばかりいられない
こともありますね。

杉です。花粉症の方、どうぞお大事に。

カラスが何かくわえて飛んで行ったので、
よく見ると・・・

あらら、こんな所に巣を作っても
すぐに壊されちゃうよ。
カラスって頭いいはずなのにね。

ちゃん、お散歩面白かったかな。

ハクモクレンの花がもうじき開きそうです。

100円で売っていたネギを買って帰りました。
立派な太ネギでずっしり重かったです。

うっかりテーブルの上に置いていたのを、
帰ってきたくま目ざとく見つけました。
糖分あるけどしかたないな(ベンチのさび落とし
やってもらうので)
ちょっとだけね~

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正ちゃんが春をお届け(1)桜満開

2019-02-26 14:50:51 | お散歩

いつも応援クリックありがとうございます★

よいお天気です。
くまも休みなので、久しぶりに三人で集落をお散歩。
北国はまだ寒い日が続いていることと思いますが、
こちらはもうすっかり「春」。
ちゃんと一緒にお散歩を楽しんでくださいね。

注・・・画像が動きます。

今年は暖かいので、梅はほとんどが終盤を
迎えていました。まだきれいなところだけ
撮ってきました。枚数が多くなったので
GIFアニメにまとめました。もし、スマホの
パソコン版でも、ご覧になれないときは
お手数ですが、お時間のあるときにでも、
パソコンで見ていただけたらうれしいです。

梅以外のお花もたくさん咲いていました。
オステオスペルマム

ガザニア

ちゃんも元気に歩きます。

黄色のお花の群生はオキザリスです。

放っておくとこんなに広がります。

ボケの花も満開。

リナリアの花の向こうに驚きの光景が・・・

ちゃんの後ろに咲いているのは、満開の桜。
公園の桜はまだ全然咲いていませんが、
ここはもう散りかけているものもあります。
海岸沿いで冷たい風も吹き付けると
思うのですが。

みなさん、一足早いお花見をどうぞ!

注・・・画像が動きます。

くまが散歩に行くというので、うさぎ
慌てて出てきてコートも着ていませんでしたが、
暖かくてちっとも寒くはありませんでした。

お散歩はまだまだ続きます。
      次回(2)をお楽しみに~

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします


両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
 
          

こちらもクリックお願いします★
             
         
また明日も遊びに来てくださいね~   

★クリスマスリース、ユーカリ 、
  ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作る
  リースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」
  ご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの
  過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)
  「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム
 
「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデン
   様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする