goo blog サービス終了のお知らせ 

古物商  showa 土花亭

          効率性や利便性だけで埋め尽くされた今の時代。少しだけ時計の針をゆっくりと進めてみませんか。

電話切替機の不思議

2025年04月26日 | 電話機

ゴム製被膜のストレートコードが備わる4号A黒電話にその当時の元箱。それに3号用送受話器に電話切替機が入荷。

黒電話についてはエンブレムが備わっていないものの、艶もありゴム足も良い状態である。何と言っても痛みは

あるものの元箱があるのことが良い。早速、ラップで巻いて保護しておく。

問題はこのベークライト製の電話切替機。左右の矢印付で二つの電話機をそれぞれ切り替えて使うタイプだと思うが・・・

裏面の配線端子を観て疑問に思うことが・・・。一次側の入線端子を何処へ繋げばよいのか分からない。

4方のマイナス丸ネジは固定用のもので関係はない。

1から8の端子はそれぞれが「1と2」「3と4」「5と6」「7と8」が2芯接続用と想像はつく。

配線表示が残念ながら剥がれていて不明ですが、ひょっとして1局の1次側を二つの電話機の2次側で切り替える

のではなく、2局の1次側をそれぞれの2次側電話機に繋ぐもの?・・・。それじゃ~切替機の意味があまりない。

又、後日テスターで当たってみて調べることに。

 

 

  ←ランキングへどうぞ♪

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« LEAD製ミシン用部品/押え用レバー... | トップ | 電話転換機の配線 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

電話機」カテゴリの最新記事