前回の続きです。
記憶が曖昧ですが、ネガを整理したところ、
夜行アルプスで松本に到着後、すぐに北松本支所へ行ったようです(汗)
事務所で見学の許可をいただき、帳面に住所氏名を書いて、
ヘルメットを受け取って見学開始です。

こちらは検査からあがったばかりのように綺麗なクモハ51025です。

こちらはクモハ60024。

こちらはクハ55041です。
となりにクモハ54101が写ってますが、なぜだか写真がありません・・・
たぶん編成の中間に入ってしまっていたのかな?

こちらは検修庫内で台車を抜かれた状態のクモハ54109です。
かなり大掛かりな検査もしていたようですね。

こちらは大糸線内の貨物を受け持っていたED60型です。
この後は豊科近辺へ移動したようです。

ネガの順番だと、再び北松本支所へお邪魔したようなんですが、
1日に2回も見学へ行ったのかな・・・?(悩)
記憶が曖昧ですが、ネガを整理したところ、
夜行アルプスで松本に到着後、すぐに北松本支所へ行ったようです(汗)
事務所で見学の許可をいただき、帳面に住所氏名を書いて、
ヘルメットを受け取って見学開始です。

こちらは検査からあがったばかりのように綺麗なクモハ51025です。

こちらはクモハ60024。

こちらはクハ55041です。
となりにクモハ54101が写ってますが、なぜだか写真がありません・・・
たぶん編成の中間に入ってしまっていたのかな?

こちらは検修庫内で台車を抜かれた状態のクモハ54109です。
かなり大掛かりな検査もしていたようですね。

こちらは大糸線内の貨物を受け持っていたED60型です。
この後は豊科近辺へ移動したようです。

ネガの順番だと、再び北松本支所へお邪魔したようなんですが、
1日に2回も見学へ行ったのかな・・・?(悩)