前回の続きです。
高幡不動を後にして、再び京王線で高尾山口へ。
今日は”緑の京王線”は見られないのかな?』と
残念に思っていたところ・・・

おおっ!!
反対側ホームに発見!!
『高尾』のアナウンスが聞こえたので、終点ならば
じっくり撮れる~♪♪
と、思いきや・・
到着したのは”高尾山口駅”ではなく”高尾駅”だった事が判明(涙)

泣く泣く車内からの撮影となりました。
そうこうしているうちに、本当の終点 高尾山口に到着。

蕎麦屋へ向かう途中にパチリ!

蕎麦は、久しぶりに”高橋家”さんへ。
そして食後には・・・

またまた甘味処に吸い込まれてしまいました(笑)
ということで・・・
以上、京王線三昧の1日でありました。
高幡不動を後にして、再び京王線で高尾山口へ。
今日は”緑の京王線”は見られないのかな?』と
残念に思っていたところ・・・

おおっ!!
反対側ホームに発見!!
『高尾』のアナウンスが聞こえたので、終点ならば
じっくり撮れる~♪♪
と、思いきや・・
到着したのは”高尾山口駅”ではなく”高尾駅”だった事が判明(涙)

泣く泣く車内からの撮影となりました。
そうこうしているうちに、本当の終点 高尾山口に到着。

蕎麦屋へ向かう途中にパチリ!

蕎麦は、久しぶりに”高橋家”さんへ。
そして食後には・・・

またまた甘味処に吸い込まれてしまいました(笑)
ということで・・・
以上、京王線三昧の1日でありました。
ご無沙汰しています!
節分の日は寒い日でしたから、歩いていらっしゃったのは大変でしたか?
私は乗り鉄に憧れていますので、こんな一日を多分空いている電車でしたら楽しいと思います。
美味しい物を探しながらもいいですね!
高尾山の麓辺りにはまだ所々に雪が残ってはいましたが、
それほど寒い思いはしませんでした^^
乗り鉄ですかぁ!
車での移動が多いと、たまに乗る鉄道は新鮮ですね。
自分も駅弁を食べながらの”乗り鉄”に憧れてしまいます^^