goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

Now&Then

2013-06-28 23:37:52 | 旧 保存車の部屋
今日は休みを取って、『青梅鉄道公園』へ行って来ました。

前回行った時が10才前後の頃だったと思うので、実に40年ぶりくらいでしょうか!
今回はクルマで行ったのですが、青梅の駅からは結構登った所にあり、
よくもまぁ、あんな高い所へ鉄道車両を運んだものだと、改めて驚きました。

それにしても、入園料100円は安いですねぇ!
二人でも200円です^^



とりあえず今回は速報版?という事で・・・

イメージ 1
現在のE10 2号機と・・・


イメージ 2
40年前のE10 2号機です。

この写真を覚えていたので、同じような角度で撮ってみました。

このE10も、青梅に来て40年以上という事は、現役時代より長い期間を
此処で過ごしているのでしょうねぇ・・・



コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出場は遠く・・・ | トップ | 大船と・・ »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (L特急)
2013-06-29 08:35:00
おはようございます。
何時もお世話になっております。
私も行きました。
1969年頃だったと思います。
写真もあります。
立川から青梅線で行ったのですが
青梅線の記憶が消滅してます(笑)
SLのボディに座ったら熱くて火傷しそうに
なった記憶はしっかりと覚えてます(爆)
返信する
Unknown (D51338)
2013-06-29 09:24:00
同じアングルで40年ぶりというのがすごいですね。
今は赤プレートになったとわかります。
しかしE10というのは不遇なカマでしたね。
奥羽本線や肥薩線を走っている写真、見てみたいですね。
青梅鉄道公園に行ったことがありませんが、屋根なしがかわいそうです。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-06-29 19:36:00
L特急さん、こんばんは。
コメントありがとうございます♪
自分の場合も青梅線で行ったと思うのですが、やはり記憶がありません(汗)
73がまだまだ現役だったはずなのですが、まだ旧国に目覚める前だったようです。
当時は、みんなしてSLに登ってたりしてましたよね。
自分もC11のフロントデッキに乗っている写真が一枚あります(笑)
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-06-29 19:40:00
D51338さん、こんばんは。
>屋根なしがかわいそうです。
そうなんです!
ほとんどの車両には屋根があるのですが、このE10とC11、D51には
屋根がないんです・・・
そんなところにもE10の不遇さが顕われているようでした。
E10の現役時代の画像は、ネットでもなかなかお目にかかれませんね。
肥薩線では極短期間だけの使用のようでしたので尚更のようですが、
出来る事なら、ぜひとも見てみたいですねぇ^^
コメントありがとうございました♪
返信する
Unknown (tom)
2013-07-01 20:38:00
こんばんは
昔から行きたいのですが、行ったことがないのです。あれっ、E10って米原にいたカマじゃなかったでしたっけ?
なかなかいけませんが、老後の楽しみに取っておきましょう。
返信する
Unknown (ショッポー)
2013-07-01 21:07:00
tomさん、こちらへもコメント&ナイス!ありがとうございます♪
仰る通り、最後は米原に転属して北陸線の交直接続区間で使用されたようです。
自分も本などでの知識なのですが・・・(汗)
青梅鉄道公園は結構な高台にありますので、お年を召されてからだと
クルマでないと辛いかもしれません(汗)
あっ!でも、山登りで鍛えられていますから、大丈夫ですね♪
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旧 保存車の部屋」カテゴリの最新記事