goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

冬の会津へ2025 Vol.10

2025-02-19 20:04:44 | 旅行

助手席から会津バスを撮りながら・・・

会津縦貫道で再び喜多方へ。

前日のリベンジ、『松食堂』へ向いますが、
その前に・・・
喜多方市内の三万石で・・

お土産の福島銘菓『ままどおる』を購入^^

この日は休庁日なので、役所の駐車場に車を
停めて、『松食堂』へ向いました。

つづく













-

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冬の会津へ2025 Vol.9 | トップ | 冬の会津へ2025 Vol.11 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
583系あいづライナー (キンゴロー)
2025-02-19 23:36:21
こんばんは。
20年行ってないと書きましたが2010年12月に583系が長期に「あいづライナー」に使われていた時期に訪問してました。あの時もこの地域は大雪が降った直後で、川桁駅近くに謎の小山が出来ていて数名居た同好の士が足場代わりに使っていたら実は雪捨て場で雪を捨てにダンプが来てあたふたした記憶があります。
自分は三万石はエキソンパイが好みで先日も府k島に行った際に購入、薄皮饅頭は子供の頃好物でしたが最近久しぶりに食して甘さを抑えた味に再感動、今では福島に行くたびに買っております。関東で買えないかと調べたら、東北道上りの蓮田SAに柏屋さんの売店があるらしいのと、大塚駅近くにも売店があるようです。
返信する
>キンゴローさん (ショッポー)
2025-02-20 21:42:18
こんばんは♪
今年の会津も大雪に見舞われているようで、
自分達が行ったのはちょうど良い時だった
ようです。
三万石といえば〇〇の一つ覚えで『ままど
おる』ばかり購入しています^^;
大塚の柏屋は地元から至近ということもあり、
幼い頃から薄皮饅頭とは馴染みがありまして、
今は”つぶあん”バージョンもありますが・・
薄皮饅頭は”こしあん”一択となっております^^
返信する
かなちゅうこ (TOM)
2025-02-28 20:32:26
こんばんは
雪道の温泉行すごいですね。技術も装備もないので冬はなるべく雪の降りそうもないエリアを選んで訪問しています。

会津バスですが、上は運賃支払いの窓が前面についているので”かなちゅうこ”の358と思われます。もしそうなら津久井にいた”つ603”にあたります。奇遇でしたね!
返信する
>TOMさん (ショッポー)
2025-03-01 21:40:41
こんばんは♪

冬季は友人におんぶに抱っこであります^^;
会津バスの情報もありがとうございます♪
津久井湖方面へはよく行っていますので、
以前どこかですれ違っていたかもと思うと、
楽しいですね^^
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行」カテゴリの最新記事