ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

長崎道踏切を通過するEF10。

2012-08-04 09:10:33 | 旧 国鉄時代の物置
子供の頃、電車を見に行くポイントのひとつに山手線の踏切がありました。

目白~池袋間にあった『長崎道踏切』です。

ここで見られたのは、山手線の103系電車と、池袋側の引上げ線に停まっている赤羽線の黄色い101系電車。
あとはたまにやって来る山手貨物の機関車達。

1973年に武蔵野線が開業してからは、山手貨物線を通る貨物列車は大幅に減っていましたが、
そんな事も知らずにEF10やEF15が見たくて、通過時間も分からないのにカメラを持って待っていました。
当然、めったに見られるものではなく、この踏切で撮った写真は殆どありませんが、
今日は、1975年に撮ったボケボケの(汗)、EF10をUPします。

イメージ 1
『長崎道踏切』を通過する、山手貨物です。
先頭は東京機関区のEF10 35か36号機です(汗)
奥の高架線は西武池袋線です。


この踏切が2005年に廃止される頃には、開かずの踏切として有名になってしまっていましたが、
1986年に埼京線が山手貨物線に乗り入れるまでは、まだまだ『渡れる踏切』でした(笑)

『長崎道』というのは、古くからあった道のようですし、
都内にこんな風景が残っていても良かったのにな~・・・
と、廃止が少しばかり残念に思います。



コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1976年4月、上野駅の青い『ひ... | トップ | 1980年4月、雨上がりの米原駅。 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (SL-10)
2012-08-04 17:32:00
こんにちは。
EF10は父親のHOゲージの模型しか見たことがありません。
ほとんど北関東専門だったもので(笑)。
この踏み切りも、どこの田舎?という風情でよいですねぇ。
返信する
Unknown (ショッポー)
2012-08-04 20:16:00
SL-10さん、こんばんは。
HOゲージの模型は、最近ではどんどん値段が上がっていってしまい、
おいそれとは買えなくなりましたが、EF10のHO模型は自分も4台持っています。
この角型車体はまだ模型化されていませんが、もし模型化されたら、
また買ってしまうんだろうな~・・・(呆)
>ほとんど北関東専門だったもので(笑)
北関東といえば、ほとんど同じ形のEF12でしたね♪
返信する
Unknown (たかちねっと)
2012-08-05 21:29:00
こんばんは
埼京線が使えるようになるまでは、通勤時、山手線で通ってました。
山手線に踏切があるのが不思議な感じでしたが、懐かしいですねぇ。
EF10も自宅近くの南武線でたまに見かけたので懐かしいです。
返信する
Unknown (ショッポー)
2012-08-06 09:03:00
たかちねっとさん、こんにちは。
長崎道は、当時から住宅地の細い抜け道程度に感じていましたが、
それはすでに大きな道路網が発達していたからで、元々は山手線開通前からあった歴史のある道だったので、踏切として残したのかもしれませんね。
今回の記事をUPするために調べてみて、初めて知りました(汗)
返信する

コメントを投稿

旧 国鉄時代の物置」カテゴリの最新記事