本日7月7日も日付ネタです。
77=ED77・・ということで、まずは模型から。
天賞堂 ED77です。
購入は1990年代後半頃だったでしょうか。
ED77の魅力が”ギュッ”と詰め込まれており、
お気に入りの1台であります。
こちらも天賞堂 ED77901です。
こちらも1990年代後半の購入だったように思います。
実機を見る事は叶わなかったED77の試作機で、元はED93。
正面は非貫通だったのを改造されました。
向かって左側の飾り帯の端が斜めなのは、その名残りです。
こちらは901号機の親子?です(笑)
Nゲージの方はキングスホビーの真鍮製で、
完成品を購入しました。
小さいながら、良く出来ています♪
最後に実物を。
1993年6月10日、磐越西線で撮影した13号機です。
使用線区が限られ、地味な印象のED77でしたが、
仙台に1号機が保存されているのは喜ばしい事です。
利府でボロボロだった姿を撮影以来、見れていませんが、
たまには公開されているのでしょうか・・・
77=ED77・・ということで、まずは模型から。
天賞堂 ED77です。
購入は1990年代後半頃だったでしょうか。
ED77の魅力が”ギュッ”と詰め込まれており、
お気に入りの1台であります。
こちらも天賞堂 ED77901です。
こちらも1990年代後半の購入だったように思います。
実機を見る事は叶わなかったED77の試作機で、元はED93。
正面は非貫通だったのを改造されました。
向かって左側の飾り帯の端が斜めなのは、その名残りです。
こちらは901号機の親子?です(笑)
Nゲージの方はキングスホビーの真鍮製で、
完成品を購入しました。
小さいながら、良く出来ています♪
最後に実物を。
1993年6月10日、磐越西線で撮影した13号機です。
使用線区が限られ、地味な印象のED77でしたが、
仙台に1号機が保存されているのは喜ばしい事です。
利府でボロボロだった姿を撮影以来、見れていませんが、
たまには公開されているのでしょうか・・・