goo blog サービス終了のお知らせ 

ショッポーの趣味部屋

鉄道・旅行・散歩・・たまにグルメ?の、のんびりブログです。

都電7504、ツーマン時代

2021-06-23 22:50:15 | 都電

特にネタも思いつかないので・・・

 

ツーマン時代の都電 荒川線です。

 

1976年頃の撮影かと思われます。

7504号車は後にワンマン化改造されたものの、

冷房化の車体更新はされず、原形の面影を残し

つつ廃車となり、現在は荒川車庫横の『都電

おもいで広場』で保存されています。

 

涼しくなったら自転車で会いに行こう・・かな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年一昔

2021-06-15 20:58:26 | 都電

本日、6月15日は『信用金庫の日』だそうで・・

いろいろな記念日があるものです^^;

 

ということで・・・

『城北信用金庫』のラッピングを纏った、

今は亡き都電7000型です。

 

撮影は、ひと昔ほど前です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成に”昭和の並び”

2021-06-10 21:08:51 | 都電

本日、6月10日は『路面電車の日』

コロナ以前は毎年この時期に荒川車庫で

イベントが開催されていましたが、昨年に

続き、今年も行われないのが残念です・・

 

ということで?・・

昔日の画像を。

2014年6月の『路面電車の日』です。

 

当日は生憎の雨模様でしたが、旧都電色の7001と

昭和30〜40年代の復刻色となった都バスの並びが実現。

 

趣向を凝らして楽しませてくれたこのイベントが、

再び開催されるようになる事を願うばかりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジェットコースター

2021-05-18 22:44:14 | 都電

本日、5月18日は無理矢理の『日付ネタ』で・・

 

都電 荒川線の7518号車です。

1978年3月頃の撮影かと思います。

 

雑司ヶ谷から鬼子母神前へと駆け下る区間で

荒川線で唯一、ガードのあった辺りです。

この頃は、坂を下る速度制限を気にかける

運転手さんは殆ど居らず、豪快に駆け下って

来ていたのも今となっては良い思い出です^^;

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散歩の途中で・・・その後

2021-05-11 20:43:31 | 都電

3月に都電荒川線 東池袋付近の線路付け替え

風景を投稿しました(こちらです)が、

先日、その後の進捗状況を見てきました。

 

こちらが前回とほぼ同じ位置からの画像ですが、

すっかり移設が済んでいました。

 

こちらは向原方。

2枚とも通行可能時の踏切より撮影。

 

 

さてさて、この先どのような変化となるのか・・

また暫くしたら”偵察”して来ましょう^^

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする