要町から表参道へ移転オープンされた
「ハブモアカレー」
なんと・・・移転してからもう2年以上経ってたんですね。
表参道に出掛けるついでにここでランチを食べることにしたんですが、
この日は風邪気味だったからかまさかのSDカード(カメラの)忘れ・・・( ゚д゚)
SDカード忘れってたまにあるんですがわりと凹みます(笑)
以前の間借り店舗に比べると、随分席数の多いお店になっててビックリ。
コの字カウンターだけじゃなくテーブル席もあります。
細かく説明書きの入ったメニューに目を通しつつ、オーダーを考えます。
付け合わせ(カレー・副菜)は5種類ある中から2つ選択できます。
他にも気になるものがあって決めきれない場合は+150円で1種追加できて
豪華に全部盛りにしちゃうことも可能だそう^^
オーダーをとってもらうと、わりとすぐに出てきました。
キッチンの連携がいいのかな。
ターメリックライスを囲んで小鉢がずらり。
「青パパイヤ、カーボロネロとタマゴのマスタードディライト」
青パパイヤがしゃきしゃき。
カーボロネロっていうのはイタリアの黒キャベツなんですね。
マスタード風味のスパイス炒め(蒸し煮?)でした。
「京むらさき大根と白菜のココナツグレービー」
京大根に白菜って、超和食材!
ココナッツがベースになってるソースが美味しくて、これが一番お気に入り。
「アロマレッド人参のインド風ポタージュ」
フルーティなにんじんだそうです。
素材の味そのものに近いほっくりしたクリームでした。
ちょっとパンチにかけるけど、大根アチャールと一緒に食べるとなかなか良かったです。
「ルッコラとチキンキーマカレー」
なんとなく和な香りを感じたんですけど気のせいかな?^^;
水分多めのキーマカレーでした。
「バターナッツのダル」
バターナッツっていう東洋かぼちゃを使ったダルカレー。
かぼちゃ以外にも、ごぼう、根パセリ、しいたけ、と面白い食材も。
「大根とハーブのアチャール風」
キリっと酸味の効いたアチャール。
ぼやけそうなポタージュを助けてくれました(´▽`)
「ターメリックライス」
普通200g、大盛300g、小盛り150gで、これは小盛り。
付け合わせの量が多いので150gでも多いくらいに感じました。
最後はたくさん食べれる友達にご飯をお裾分けしてカレーを単体で楽しみました。
優しいカレーたちなので単体でも美味しくいただけます。
それぞれのお料理を味わったあとはご飯の上でまぜまぜするのも楽しいです。
なんとなく私は混ぜちゃうのが勿体なく感じちゃうんですが
これとこれを混ぜると美味しくなる、など色々試すのもいいものですね。
要町時代に行ったときは、なんかぼんやりしたカレーだなぁと思って印象も薄かったんですが
その時から3年くらい経って美味しくなってるように感じました!
他のカレー好きさんに聞いてみても同じ感想だったので実際にそうなのかも。
あと風邪気味で頭がボーっとしてたんですが、食べ終えて買い物で歩いてるうち
気が付いたら体調がだいぶ改善してました!
ひょっとして野菜&スパイスの効果かな、なんて・・( ´艸`)
ハブモアカレー (インド料理 / 表参道駅、明治神宮前駅、渋谷駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.6