goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

西麻布「焼肉うしごろ 西麻布本店」、焼肉もしゃぶしゃぶも♪

2015年09月13日 | 東京@和食・居酒屋



うしごろは何店舗か行きましたが、本店は初めて^^

「焼肉うしごろ 西麻布本店」



食事会にお誘いいただいたので参加してきました。

この日は新しいメニューをお試しさせていただくことができるそうで。



これからお店で提供される予定のものを含めて、色々食べました!
食べた量が多いので、写真の数もものすごく多くなってます(;´∀`)






まずはスパークリングをいただきながらスタート。






まずは前菜いろいろ。





半生っぽいお肉が色々と盛られて出てきました☆




「ハツのタタキ、ローストビーフ、白センマイ」


白センマイが美味しい~。





ここでウニ登場。





リブシンでウニを包んでくれます。





ワサビをのっけてお醤油でいただきます。

ウニとトロ~りなお肉。





「シャトーブリアンのカツ」

シャトーブリアンに薄く衣をつけて揚げたカツ。





自家製のトリュフ塩でいただきます。




「サラダ」

サラダはパクチー入りのものを。

苦手な人はまた少し違ったサラダでした。





ここまでのんびりペースで食べてましたがようやく焼肉へ!

まずは2種類のお肉を。





きれい( ´ ▽ ` )




さっと焼いてくれてタレへ。

今までお店で出していたタレと、これからお店で出すタレの2種類を食べ比べです♪


今までのタレはしっかり濃いめの味。
新しいのはあっさりタイプといったかんじかな。

私は新しいタレの方が好み~。




今度はシャトーブリアンとサブトンを焼いてタレを食べ比べ。

今度は黄身と一緒に。





とろーん。

黄身ってやっぱりステキアイテムだな。




「クリ」



「水キムチ」


ここで少し箸休め。

普通のキムチより水キムチの方が箸休めにはピッタリ。





焼き肉でタレを食べ比べしたあとに今度はしゃぶしゃぶ✨


すごい脂がのってるお肉。

サーロインの中心部分をしゃぶしゃぶします。






と、ここでお鍋と一緒にトリュフが出てきました。





お肉をしゃぶしゃぶして




その上からトリュフを削りかけてくれます。

いい香り。

トリュフもいいけど、牛の和出汁がとっても美味しかったな。





サーロインとザブトンを食べたあとに残ったダシで雑炊。

お出汁が美味しかったので嬉しいな。





しかも雑炊の上にもトリュフがもっさり削ってくれます。

わーい。





お米を加えると不思議とダシが優しくなりますね。

トリュフ塩をちょっと追加したりしました♪



雑炊で充分締めになってるんですが、ここから更に炭水化物パレードです(笑)

せっかく人数もいるし、一口ずつ色んなのを食べちゃおうってことで。





「すだち素麺」

お蕎麦屋さんで見かけるやつだ!

極細の素麺でした。




「牛タンのそぼろ丼」

タンを使ったそぼろ丼って珍しい。
でも意外と普通のお肉っぽい食感。

紫蘇が香りました。




「特製うしごろカレー」

締めにはちょっと重めな濃厚カレー。

スパイスが効いてるというより肉の味が強いカレーです。




「コムタンラーメン」

優しいスープ♪




「すぃ~とポテト&バニラアイス」
「ミッスクベリーシャーベット」
「マンゴーシャーベット」




「ほうじ茶プリン」



「白い!コーヒーブラマンジェ」



「超なめらかプリン」

あとみんなでシェアしながらデザートもいろいろ食べました(笑)

私はプリンが一番好きかな。




お酒もいっぱい飲んで、お肉も締めもいっぱい食べてお腹いっぱい!
脂ののってるお肉が中心だったので次の日までお腹いっぱいでした( ´ ▽ ` )

美味しかった新しいタレも導入されるようなので楽しみですね。


うしごろは何軒か行ったけど本店にも行けて嬉しかったです。
それぞれ全然違ったコンセプトが感じられておもしろいな。

焼肉うしごろ 西麻布本店焼肉 / 乃木坂駅六本木駅広尾駅

夜総合点★★★★ 4.0



亀戸「くいのみ家 ふう」、羊料理とお酒を楽しむ

2015年09月12日 | 東京@和食・居酒屋



久しぶりの亀戸!
久しぶりにウロウロするのでちょっと楽しかったです( ´ ▽ ` )

と言っても北口方面はそれほど行くことはなかったんですが。


今回は亀戸にパクチーや羊肉料理が食べれる居酒屋さんがあると知って行ってきました☆


「くいのみ家 ふう」






居酒屋さんですが昼から営業してるそうです。
昼からお酒が飲める!(笑)

この日は普通に夕方に行ったんですが、休みの日に昼から飲みに行くっていうのでも楽しそうですね。



お座敷席もあるみたいですが基本はカウンター。

ちょうど席が空いたところだったのでサクッと入店できました♪






まずこの日の黒板メニューのおかずたち盛り合わせ。

お野菜ずらり。





「蓮根マリネ」

ピリ辛で少し酸っぱいマリネ。





「クミンガーリックポテト」

これお気に入り。

クミンと塩気がお酒を進めちゃう。





「アスパラ&コーンバター」





「コロコロラム」

ラムのスパイス炒め。

つまみにちょうどいい食べやすいサイズでパクパク♪





「ラムポン」

豚しゃぶもいいけどラムしゃぶはもっとイィ( ´ ▽ ` )

ポン酢でさっぱりと。





「トムヤムラム水餃子」

トムヤムクンスープに入った水餃子。
もちろん水餃子の餡は羊肉。

餃子よりもトムヤムクンスープが印象的だったかも。
せっかくなのでラム肉水餃子を酢醤油で食べてみたいな。





「ラムエッグ」

ラムエッグってなんだろうって思ったんですが、ハムエッグ的なやつだったんですね!

大きな目玉焼き入り2個に、ガパオ風の味付けをしたラム炒めが乗ってます。

タマゴ好きなので嬉しい♪(笑)
シンプルだけど、ちょっと個性もあって楽しいおつまみ。





「ジンギスカン」

この日は鹿肉もあったのでハーフで作ってもらいました。

鹿肉の歯ごたえがいいかんじ。

甘辛いタレにつけていただきます。





「極上マトンロース」

味付けは超シンプル。
メニューの中では一番お高めの780円。





「スペアリブ」

これはマトンなのかなぁ?

ほとんど脂身だったから、スペアリブよりラムチョップの方が好きかも?
脂の部分は多いけど、やっぱり骨の近くは美味しい( ´ ▽ ` )






懐かしい系のアニメ主題歌がずっと流れていました。

カウンターに座って、店主さんやお客さんたちと一緒にワイワイするような感じだったので、
ひょっとしたら一人でふらっと行った方が楽しめるお店かも?

なので静かに飲みたい人やカップルさんには合わないかも。


でもお安く色んな料理が食べれるし、飲めるし、おもしろいお店だと思います(・ω・)ノ

くいのみ家 ふう居酒屋 / 亀戸駅亀戸水神駅東あずま駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6



三越前「ゴントラン シェリエ」、キャロットケーキが美味しい~

2015年09月11日 | 東京@パン



アートアクアリウムを見に行くためにコレド室町へ!


じっくり金魚を堪能した後、お昼も過ぎてたので近くで軽くごはんを食べることに^^



コレド室町の中にも「ゴントラン シェリエ」が出来てたんですねー。

軽めに済ませたかったので、ここでパンを食べることにしました。






お昼を過ぎてたんですがほぼ満席に近い状態。


先に席を確保してから、お目当てのパンを探しに~。



食事系のパン2つと甘いものを2つ買ってみました。






「アボカドとベーコンチーズなフォカッチャ」

「パセリと岩塩なバトンヴェール」



フォカッチャは見た目に惹かれちゃいますね。
アボカドよりもチーズの存在感が強め。


バトンヴェールは塩気が効いていてなかなか。
表面にガーリックパセリオイルをつけてるようです。






「マロンノア」

「キャロットケーキ」



マロンノアは中に栗とクルミがゴロゴロ入ってます。
食べてると零れ落ちそう。

メープルシロップの甘みがほんのりと。



あと今回食べた中では、断トツキャロットケーキがお気に入り(^q^)
細切りニンジンと、くるみ、レースンがたっぷり。







この繊維感とゴロゴロ感。
スパイスも効いていて、生地だけ食べると甘さ控えめで好きだな。

なので上のアイシングが勿体無いー。
アイシングじゃなくてクリチだとより嬉しかったなと。




パンはまぁまぁな印象なんですが、キャロットケーキはまた食べたいかも☆

甘い系のパンは持ち帰って翌朝の朝食にしました(´∀`)

ゴントラン シェリエ 日本橋店パン / 三越前駅新日本橋駅日本橋駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



田原町「浅草浪花家」、メニューぎっしり!

2015年09月10日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



「浅草浪花家」


8月は終わったけど、ここはまだまだ混んでるだろうなぁと思って恐る恐る。。


ちょっとお天気が悪かったからか、日曜日なのに並ばずにすぐ入れました!
ラッキー(´∀`)☆






メニューがぎっしり。

ぎりぎり書ききれるかなってくらいに詰まってて、目を通すのもワクワクします。






「さわやかみるくとすもも」

すももーっ。

甘酸っぱくてさわやか。






「レモン レモンカードクリーム付き」

これはかなり酸味強めです。
舌がキューってなる感じ(`・ω・´)

レモンカードクリームを追加すると、酸っぱい中にもコクが出て美味しい。





「みるくといろんなものが入ったあんこ」

前回食べて美味しかったので一緒に行った2人にも食べてもらいたくて注文♪





かき氷に餡や白玉は要らない派なんですがこれはホント美味しい。

ナッツがゴロゴロ出てきます。





「キウイヨーグルト」

メニューでは、さわやかみるくと合わせてあったんですがヨーグルトと食べたくって・・・・。

やっぱりキウイとヨーグルトのコンビは間違いないですね!

さわやかみるくも好きなんですけどヨーグルト愛が勝ちました。




夏のメニューもステキだな。

もう少ししたら芋栗かぼちゃになってくるのかな。

東銀座「ダルマサーガラ」、激辛のラムチェティナードチュッカヴァルワルが美味しい!

2015年09月09日 | 東京@カレー



「ダルマサーガラ」






前回来た時は期間限定のミールスを食べたんですよね。


今回は普通にアラカルトのディナーを求めて。






「クラブドーサ」

生地が厚めでしっかりした食感。

パリッとしてます。





中にはカニの身のスパイス炒めが。
プレーンなポテトのマサラより好きー。

ココナッツチャトニが結構甘めでした。






「タイルワダ」

ワダ1つのサイズが大きい!

たっぷりのヨーグルトにひたひた浸かってます。






「ラムチェティナードチュッカヴァルワル」

ダルマサーガラ史上、最も辛い料理になってるみたいです。

期間限定メニュー^^

骨付き肉がゴロゴロと。
確かに超スパイシー&美味しいです。






「チキンフライ」

鶏むね肉を使ってるからかさっぱりしてて好み。






「ビンディー・マサラ」

自分じゃあまり注文しないメニューだけどやっぱり美味しいな。

オクラがあまり油を吸ってなくて、シャキシャキした食感が残ってていいな。






「レモンライス」

母がお米もご所望だったのでレモンライスを。

そのままでも充分すぎるくらい美味しい。


豆がコリコリ。






「マドラスコーヒー」

最後はデザート代わりにマドラスコーヒーでほっこり。






1品1品はちょっとお高めなんですが安定の美味しさですね。
モリモリ食べちゃいました。


その中でも特に期間限定の「ラムチェティナードチュッカヴァルワル」が印象的だったかな。
辛いのが得意な人じゃないとキツいレベルだと思いますが^^;


9月いっぱいまでだと思うので気になる方はぜひ(´∀`)

渋谷「ヴィロン」、レトロドールをゲットしに!

2015年09月08日 | 東京@パン



シンプルに、美味しいバゲットを食べたい!

って思い立って、美味しいバゲットを求める旅へ(笑)



まずは久しぶりの「ヴィロン」へ(´∀`)







結構前にサンドイッチを買って帰って以来。


外観にも「レトロドール」の文字が!





バゲット「レトロドール」には3種類ありました。


基本は同じで、少しだけ作り方を変えてるみたいです。

「バゲット・レトロドール」
これが一番プレーン

「レトロドール・トルナーデ」
ひねった成形

「レトロドール・ファリネ」
レトロドールの粉をかけて焼いたもの





「レトロドール・トルナーデ」

その中からトルナーデを選んでみました^^

ねじって成形することでモチモチの食感になってるようです。
切った断面からもわかるように、生地がすごくモチモチしてそう。




食べてみても、水分量が多くて、かなりもっちりした食感!

気泡も少なめできめ細かいなー。

風味よりも食感が特に印象に残りました。



同じ生地でも、一番プレーンなタイプだとどんな味わいだったのかな。





「クロワッサン・ドゥー」

あとクロワッサンも。
クロワッサンにも2種類あったのですが、
購入したこちらは焼色が軽めでバター感をより感じれるタイプとのことでした。

バター感が強いといってもギトギするような感じはなくって、軽~くサクッ。

軽い食感でサクサク食べれちゃいますね。





実は写真を撮らずに食べちゃった「クイニーアマン」がかなり美味しかったです!

クイニーアマンって食べたことなかったので挑戦してみたんです。

バターとお砂糖の甘みが口の中いっぱいに広がって幸せなお味(´∀`)
甘いのは甘いんですが、不思議とクドさは感じることなく美味しくいただきました♪
飴がけになってるところが少し溶けちゃってたんですが少し固めてから食べたほうが良かったのかな。



バゲットを求めて行ったんですが、クイニーアマンが一番美味しかったなぁ~。

もし次に行く機会があったらその時にもゼヒ買ってこようと思います☆

回転寿司に行ってみました。

2015年09月07日 | 東京@和食・居酒屋



超超超ー珍しくっ!
回転寿司に行ってきました(笑)!

回転寿司に食べに行ったのはもういつのことやら。
記憶にあるのは10年くらい前かな・・・。


最近お寿司気分が全然おさまらなくって、お寿司食べたいなー食べたいな―って言ってたら
じゃあ気軽に回転寿司でも行ってみますかっと友達に連れて行ってもらいました(笑)


そのうち回らないお寿司屋さんに行きたいな(;´∀`)



私が食べた物以外も撮影したのでずらーり並べてみました。





「えんがわ」

えんがわはおかわりするくらい好き(´∀`)



「やりいか姿」

昔はイカのお寿司に興味ゼロだったけど最近は結構好きなネタに。



「もんごういか」



「つぶ貝」



「赤貝」

コリコリ。ネタが大きめで嬉しいな。



「あじ」



「かんぱち」



「炙りサーモン」



「炙りえんがわ」

えんがわ好きなので炙りも食べてみましたが、より脂がジュワー。



「鮑」

ミニサイズw



「サーモン」



「びんとろ」



「炙り3貫」

えんがわとサーモンとマグロ。

マグロを分けてもらいました。普通。



「あら汁」

あら汁だと仕方ないとは思うんですが脂っぽかったなぁ。
出汁や味噌の味も薄いし。




結局5皿分くらい食べたのですが、あっという間にご飯タイム終了な感じでなんだかなー。
せっかく外で食べてるのに忙しないというか。

あと1皿180円のを多く食べてたんですが、値段の割には味が見合ってないような。
もう少し高くても美味しければ・・・。
だったらむしろ100円寿司に行っておいたほうが多少満足度も違ったんじゃないかなって^^;


やっぱりそのうち美味しいお寿司屋さんに行ってみたい!

代官山「チリムーロ」、スパイスとリキュールのお菓子

2015年09月06日 | 東京@スイーツ



渋谷、恵比寿、代官山からともに10分くらい歩いたところにある焼き菓子屋さん。

「チリムーロ」


行きたいなぁとは思ってたんですが駅から少し離れてて行きづらくてなかなか^^;

渋谷から歩いて行ったんですが何度か通ったことのある道でした。

あのへんかな~と思ってウロウロしてたんですが
裏道(?)にひっそりと建ってたので見逃しそうになっちゃいましたw






スパイスやリキュールを使ったものがいっぱい揃ってて、まさに大人の焼き菓子屋さん♪


焼き菓子に貼られている説明書きを見てると気になるものだらけで迷っちゃいますね。
小さいお店ですが品数はいっぱい~^^



ケーキを3つ買ったんですが要冷蔵タイプだったので保冷剤もつけてくれました。
家でしっかり冷やし直していただきまーす。






「シャルトリューズビターチョコがけケーキ」

シャルトリューズは香草のハーブリキュール。

見た目のサイズ以上にどっしり!


そんなにハーブ感は強くなくて、ビターなチョコがけの印象が強いですね。






「ミントチョコがけケーキ」

チョコは苦手でもチョコミントはなんだか惹かれるんですよね(笑)

生地がほんのり緑色に染まってるのがかわいい♪


これもミントリキュールの香りは強くなくて食べる場所によってはほんのりミント^^






「コリアンダーブラウニー」

チリムーロの人気商品だそうです☆
ブラウニーだけでも、スパイス違いで3種類揃ってました。

今回はコリアンダーを買ってみましたが、これが一番香りも強くってスパイシー!
スパイスのプチプチした食感と、ギューギューに詰まった生地!
ものすごく濃厚な口溶けですね~。


人気商品なだけあって一番お気に入りでした。






ブラウニーが美味しかったので、キャラウェイシード版やローズマリー版も食べてみたいな。


今回気になったケーキはだいたいチョコがけのものだったんですが、
やっぱりホワイトチョコがけの方がワタシ的には好みだったかも^^;
もちろん美味しかったのですがホワイトチョコのも買ってみればよかったなー。


マフィンやチーズケーキも気になるし、他のものも色々と買いに行ってみたいです!


チリムーロケーキ / 渋谷駅代官山駅恵比寿駅
昼総合点★★★☆☆ 3.7



荻窪「ねいろ屋」、ねいろ屋さんの黄金桃に挑戦

2015年09月05日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
荻窪に用があったので「ねいろ屋」さんにも行ってきました( ´ ▽ ` )

土曜日だったけど並ぶことなく店内へ~♪
タイミングがいいのか、そんなにねいろ屋さんで並ぶことがないので行きやすいイメージは健在っ。



食べたかった桃のかき氷は前日で終わっちゃってたけど、ほかのものを頂きました☆






「濃厚とりそば」


友達が注文してたラーメン。

また一口いただきましたが美味しい...!
まったりした口当たりのスープ。
これが麺によく絡んで、たまらなく美味しかったです。

鶏チャーシューも一口いただいたんですが美味しかったなぁ。


あのスープでお野菜煮込みたい!(笑)






「スマ子のきびしさレモン」

やさしさレモンだけかなぁと思ったら、きびしめも登場してました(^o^)/


酸味がキリッと効いてて爽快。
苦味と酸味の効いたレモネードってかんじ。

スマ子ってどなただろう。






「関さんちの黄金桃」

気になってた桃は終わっちゃいましたが黄金桃がスタートしてました。
黄桃ってそんなに好きなイメージがないんですが、
ねいろ屋さんのアレンジだとどうかな~って思って挑戦(^人^)


黄桃は、ネクターのように喉にくる甘さが苦手なんですがこれは違いました♪

桃はすっごく濃いのに甘さが自然で美味しいな。
甘いんだけどサラリとしてて好きなタイプでした。



行った日の翌日からブラムリーが登場してたのでちょっと悔しいw
食べてみたいなぁ。

白金高輪「メゾン・ダーニ」、ガトーバスクがウリの焼き菓子屋さん

2015年09月04日 | 東京@スイーツ



「メゾン・ダーニ」


マルイチベーグルのちょうど向かいにオープンした焼き菓子屋さん☆

焼き菓子のみかと思ったらケーキもあるんですね( ´ ▽ ` )


ガトーバスクがうりのお店ってことをHPで見てすごく気になってたんです。
ガトーバスク好きなので!

他の焼き菓子も郷土菓子っぽいものも。






ケーキにも惹かれますが、行く前から食べたかった焼き菓子をゲットしました!


ちなみに店内にはイートイン席がありました。
買ったケーキをすぐに食べれるのかな。


この日は焼き菓子のみを買ったのですが、ケーキを買った場合は店内で食べちゃうのもいいかも^^






お菓子を3つ買っただけなんですがこんな立派な箱に入れてくださいました(゜д゜)


申し訳ないような嬉しいようなw






中はこんな感じ。

焼き菓子がピッタリ入るサイズ。






今回買ったのはこの3種類。

時間的に若干品薄になってたのかな。


とりあえずガトーバスクはゲット出来たのでよかったー。





「フィナンシェ」


焼色の濃いフィナンシェ。

表面はカリッと焼き上がってて、中はもっちりした食感。


香ばしさはあるもののバターやアーモンドプードルの香りは強くないかな。






「ガトーバスク」

楽しみにしていた、このお店のウリ!


フチの方がザクザクしてていい食感です。

カスタードクリームが入ったガトーバスクが好きなんですが、こちらはダークチェリーのジャム入り。
ジャムは甘酸っぱーい。
こういうジャムが入ってるタイプが本来のレシピだそうです。






「サブレブルトン」

少し厚みがあって、さっくり。

素朴なのは良いけど、塩はほとんど効いてないような?
個人的にはもう少し塩が効いてると嬉しいなぁ^^






ガトーバスクは少し大きめのクッキーってサイズなんですが1個450円。
フィナンシェやサブレはそんなにでもないんですが、
ガトーバスクはかなりお高く感じますねぇ(;´∀`)
3つ購入しただけでも1000円以上になってたので。

こだわりのレシピ&素材を使ってるのかもしれませんがお値段を考えるとなかなか(笑)


とりあえず1度食べれたのでよかったです^^

メゾン・ダーニ洋菓子(その他) / 白金高輪駅泉岳寺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4