goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

「かき氷コレクション2014春」、今回は昼の部に参加してきました。

2014年04月09日 | 東京@カレー


2014年春の「かき氷コレクション」に参加してきました。
今回も会場はZepp東京。

多くの人に参加してもらいたいということで
今回は昼の部・夜の部の二部構成になってました。

私は昼の部のみ。


かき氷3杯分の引換券付きで2300円。
そして入り口で+500円の、ドリンクorフード引換券購入。
なので参加費は合計2800円でした。
あと有料のかき氷券が1枚500円で売られてるので
他にも食べたいものがある場合は別途購入です。



お料理の種類が充実していたので、ドリンクじゃなくフードで引き換えました。

「汁なしカレーうどん」

これが思ったより美味しかったですw
麺がモチモチ。加ト吉製かなぁ?
挽き肉のドライカレーと和えてあって、なかなかスパイシー^^



「キャベツのチョレギ風サラダ」

お野菜も・・・と思って。
しかしフレンチドレッシングみたいなのがダポダポにかかってたので完食ならず^^;
ていうかどの辺がチョレギ風???


さてイベントスタート後、それぞれのかき氷の行列に並びます。
赤鰐さんは特にすごい行列。
まずは列が短めのとこから並んでいくことに。



あずきや安堂さんの無料かき氷は
「抹茶+うぐいす餡」

あずきやというだけあって、ここのうぐいす餡は美味しかったです。



あずきや安堂さんの有料かき氷1杯目
「八重桜氷 サワーチェリーを添えて」

桜の風味は薄っすらと。



あずきや安堂さんの有料かき氷2杯目
「福原農園のゆずジンジャー」

ゆずピールに苦味もあってなかなか。



おちゃのこさんの無料かき氷
「ほうじ茶ラテ氷のくず餅入り」

くず餅がもっちりプリっとしてて良い食感です。



おちゃのこさんの有料かき氷1杯目
「擂茶氷くず餅入り」

おちゃのこさんで美味しかったのはこれ。
お茶の香りと甘味のバランスがよく、お気に入りでした。



おちゃのこさんの有料かき氷2杯目
「アスカルビーのいちごミルク氷」

フリーズドライのイチゴパウダーだと・・・なんか・・・・^^;



赤鰐さんの無料かき氷
「ヨーグルトイチゴ」

他のお店に比べて盛りが丁寧かつボリューミー。
ヨーグルト+イチゴで酸味が爽やか。



赤鰐さんの有料かき氷は1種
「果物ミルク」

ミルクが甘め+フルーツの飾り付けで、まさに白くま。


メニューを吟味する前に一気に追加チケットを買ってきてもらったので
手分けして列に並んで食べることに。
結局、3店舗の有料分含めて全部食べちゃいました。

何度かかき氷イベントに参加してみて思うんですが
慌てて焦りながら食べるので正直落ち着きません(汗)
なんというか殺気立ってるような雰囲気が苦手で。

氷も急いで仕上げないといけないのでお店のクオリティは保てませんし、
サイズもすごく小さくて1杯500円。。
やっぱりお店で座って食べたいです。
次回開催があっても、私はもう参加しないかも。

鵠沼海岸「埜庵 kohori-noan」、4年ぶりの桜氷。。(´v`)

2014年04月08日 | その他の地域@神奈川


かなり久しぶりに鵠沼海岸へ上陸!

小雨の降る中、埜庵に行ってきました♪



私たちが着く前は若干混んでたみたいですが、運よく席は空いてたのですぐ座れました(´▽`)

ソファー席でゆったり♪

そしてちょうどタイミングよく、
食べたいと思ってた氷の提供が始まってすぐだったのでラッキーでした!



「さくら」

これを食べるのは4年ぶり。
見た目もまったく同じで、なんだか懐かしい感覚に。

さくら氷今は色んなお店で出してるけど、ここのもやっぱり美味しいな。
別添えの桜風味なミルクも嬉しいですv

中には粒あんと白玉が入ってます。
両方とも美味しいけどやっぱり抜きにしてもらっても良かったかなと。



花びら型のゼリーが1つ飾られてます^^



「キウイ&りんご +ヨーグルト練乳」

キウイシロップにはりんごの風味がさり気なく加わってます。

キウイ単体で食べるとガリガリ君にありそうな味ーって感想でしたが
ヨーグルト練乳をかけると一気に美味しくなりました!
ちょっとビックリな変貌w

フルーツの氷って、食べてみても想像通りだなって味も多いけど
こういう一工夫するだけで面白みがグッと増しますね~。



「Wいちご」

イチゴが大好きな友人はやっぱり「W」で。
Wだと中にイチゴのゼリー寄せが入ってるんです。

埜庵でもイチゴは大人気な1品だけど、
他のお店で色々食べてるとわりと普通に感じちゃうかも。



「白酒」

あと桜と同じく食べたかったのが白酒!!
この日1番美味しかった~^^

まったりとした柔らかい口溶けが心地いい♪
甘酒は麹派だけど、酒粕で美味しく感じたのは自分でも意外なくらい。

下の方は白酒シロップが少なくなってたので、
別添えのいちごシロップを加えて味の変化を楽しんでみたり。
それでもイチゴはあんまり出番がなかったけどw



「キャラメルみるく」

調子に乗って最後に1杯。
通常メニューでなかなか注文する機会のなさそうなキャラメルを。

ミルクのかかった氷に、別添えでビターなキャラメルソース・粗挽き塩コショウ。



自分で量を調節しながら食べれるのでクドくなり過ぎないように少しずつ。
ビターなキャラメルは美味しいけど、重めでちょっと好みとは違うかも。

結局塩だけかけたのが1番好きだったので、ほぼミルクで食べてました(笑)

それにしても何故に塩コショウなんだろう。
塩だけのほうが美味しいと思うんだけどなぁと!

逗子「spice tree」、彩り美しく、美味しいカレーランチ!

2014年04月07日 | その他の地域@神奈川


「spice tree」

シネマアミーゴでカレーを出していた時からずっと行ってみたかったカレー屋さん。

逗子駅に実店舗を持たれたので食べに行って来ました。

行きたいと思ってなかなか機会を作れなかったのでようやくって感じです!


雨の日のオープン10分前から並んでいましたが5分前になると次々とお客さんが来てました。

相当人気みたいです。

特に女性客でいっぱい。
その辺はシバカリーワラに似てる部分かも。



手作り感のある店内。



この日の日替わりカレーは4種類。

周りのお客さんはカレーを1つ選んでましたが、プラス料金で2種盛りにできるので私はそうしました(^.^)

なかなか来れる場所じゃないのでせっかくなら色々食べたくって。



2種盛りランチはこんな感じ!

彩りがうつくしすぎてテンションの上がります(o^^o)♪



私が選んだのは、ポークとブリの2種。

「ポークと八角(辛口)」
ビンダルーのように爽やかな酸味が!スパイスの香りもがっつり。
かなり美味しくって大きいサイズでいただきたいくらい^^

「ブリと茴香(中辛)」
フェンネルが突出することもなく、バランスよくブリの風味と合わさってます。
ベースのカレーが少し重そうな色に見えますがこちらも爽やかで
するすると胃に入っていきます。

そして豆カレーがついてきます。
この豆カレー、サラリとしてて白菜のような葉物も入ってました。



ライスの上に乗っかってるのは
大根アチャール、にんじんポリヤル、じゃがいもマサラ。
そしてオプションで追加した「スパイスナメタケ」

とても香りのいいバスマティも美味しい。

このスパイスナメタケが美味しすぎて
香りの良いライスと合わせるとそれだけで1食になっちゃいそうな勢いでしたw



友達が注文したのは
「バターチキン(マイルド)」

バターチキンはクリームたっぷりで甘みのある仕上がり。
こちらは子供向けな甘い仕上がりにしているのかもしれませんね。
実際お子様連れも多そうだったので。

「樹豆と野菜(中辛)」

ベジは見た目通り素朴で、かなり優しく薄めのお味。



ずっと行きたいと思ってたお店は想像してたよりもさらに美味しくて、
とても幸せでした!

なかなか遠くて気軽には行けないけど。。

野菜系も悪くないけど、ガツンとスパイスの効いてるタイプのカレーが断然オススメでした。
ボリュームがすごいのでライスを減らしてもらってても満腹で苦しいくらいでした(´▽`)


週末はカレーの種類も増えるっぽいのでまた行きたいなぁ。
混み方もスゴそうですけどw

スパイス・ツリーインドカレー / 逗子駅新逗子駅

昼総合点★★★★ 4.2



逗子「わかなぱんカフェ」、スコーンとクッキーをテイクアウト^^

2014年04月06日 | その他の地域@神奈川


逗子に到着して、ランチに行く前に買い物に寄ってました♪
せっかく逗子に行くんだしー、と( ´∀`)

「わかなぱんカフェ」

サンデージャムで有名なこの場所。
平日はパン屋さんとして営業しています。



小さなイートインスペースもあり、
パンとお食事も気になってたんですがこれから食事なのでそこはスルー。

(気になったので、一応店内用のメニューも見せてもらいましたがw)





並べられたパンの中から選んでテイクアウトしました。

品数はそれほど多くないのにやたらと悩んじゃいました(笑)




「しょうが」

この時並んでいたクッキーは7種。

オートミールに惹かれたんですが、ゴツゴツしてそうなビジュアルに釣られて生姜に。

ザクっとした食感というよりは、みっちり詰まった食感。
生姜ピールがネチっとしてるからかな。

生姜の香りが全面に出てきてて、なんというか懐かしく駄菓子のようなあじ。



「プレーンスコーン」

もう一つはスコーン。
プレーンタイプを選びました♪

底や縁の方はザクザクと香ばしい食感。
上の部分はややホロリと崩れる食感。
食べる部分によって変化が楽しめちゃいますね。

香ばしい粉のお味と、トップにまぶされたお砂糖の甘みがほどよくって美味しかったです♪



焼きたてで並べられてたベーグルたちも美味しそうだったな~。

ちょっと歩いて見てると逗子駅にはパン屋さんが多くあるような気がしました。
今回は1軒だけ寄ったけど、調子に乗ってハシゴしちゃいそうです(笑)

わかなぱんカフェパン / 新逗子駅逗子駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3



赤土小学校前「チャミヤラキッチン」、サブジもいいけどタンドールが美味しい♪

2014年04月05日 | 東京@カレー


焼き物が食べたいなーって思って赤土小学校へ。
「チャミヤラキッチン」


サブジの美味しいお店だけど焼き物も美味しかったよな~って思って(^-^)
同行者も気になってたお店だったのでちょうどいいなと。

そんなにお腹も減ってなかったのでサイドメニューを中心に頼みました。



「ミックスタンドリーセット」

タンドリーチキン
シークカバブ
チリチキンティッカ
タンドリープラウン
フィッシュティッカ

とにかく焼き物が食べたかったので盛り合わせを。
5点もついてくるので嬉しいな。

一つ一つ違うスパイスがたっていて飽きることなく楽しめます。

焼き加減もジューシーで、パサつきがちな魚もしっとりしてます。

味付けとして気に入ったのはエビでした。



「レシミカバブ」

今回も食べたかったレシミカバブ。
メレンゲを作る音が聞こえてくるとワクワク。
見た目でテンション上がりますよね。



フワフワなメレンゲの中にチキンティッカが3つ。

せっかくなら4つ!と言いたくなるw
美味しいので3つだとあっという間に食べちゃいますね(^-^)

メレンゲに包まれているからかよりしっとりしてる気がします。



「カブとじゃがいものサブジ」

ここに来たらやっぱりサブジ?

前回もカブ&ジャガイモサブジを選びましたが、日替わりを聞いてみると今回も2種類とも同じでした。

カブは柔らかくってオイルを吸ってトロトロ。
野菜料理とはいえかなりヘビーな一品。



「ファヌ」

豆を挽いてペーストにしたものを使ったカレーです。

あまり聞き慣れない家庭料理のようでしたが、味自体は塩とクミンの強い分かりやすい味。

串生姜が多めだとスキッとして食べやすくなるだろうなー。



豆系のカレーはそんなに惹かれないのですが、おからボールの入ったカレーはちょっと気になったかな。

個人的にはサブジや豆カレーより、焼き物や肉系カレーが美味しい印象を持っちゃいました( ˇ艸ˇ )


若い女性3人組が来店してて、おおっインド料理好き?!と思ったんですが
見事に全員バターチキン&ナンorチーズナンでしたw
余計なお世話ですが、せっかくここに来たらなら新しい料理に挑戦してほしいなーなんて思っちゃいました(笑)

吉祥寺「ムスイ」、ミルク粥モーニング

2014年04月04日 | 東京@スイーツ


久しぶりに吉祥寺「ムスイ」のモーニング。

久しぶりっていっても1年ぶりくらいかと思ったけどどうやら2年ぶり(゜A゜;)
ビックリ。。
そんなに時間が経ってたなんて。。
最近ますます時間が早く過ぎてく気がします;



前に来た時は吹雪いてる日の朝だったなぁと。

この日は天気の良い少し暖かい日でした^^



去年モーニングメニューが新しくなってからまた食べに行きたいなぁと思ってたんです。

ベースはだいたい同じなんですがいくつか新メニューが追加されてるかんじ。
もちろん新メニューから選びますよ♪



セットのドリンクはコーヒーに。

アイスコーヒーでも良かったかも。
これからはアイスコーヒーの美味しい季節だなぁ^^

シュガーポットが可愛らしいですね。



「ミルク粥&ジャム」

1番気になっていたミルク粥です!
どんなのか想像できなかったので楽しみでした。

1口食べてみるとバニラビーンズの香りがフワァ~!♪
ミルク自体も濃厚なタイプを使ってるんでしょうね。
ミルキーな香りが強いです^^



ミルクと甘い香りが付いてるだけで、砂糖は入れてないみたいです。

そのままだとちょっと飽きちゃいそうなので
プチプチ食感なラズベリージャムを溶かしながら食べると変化がついてまたいいv
塩を足しても美味しそうだったな~。


ちなみに少し冷めてミルクに膜が張りかけになってるくらいで食べるのが好きでしたw
変ですよね~^^;

あと「ヨーグルト+シリアル+フルーツ」のセットとか「スコーン」も食べてみたいな。

笹塚「みなと屋」、桜ミルクとか、一年ぶりのキウイとか

2014年04月03日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


笹塚のみなと屋さんでも桜がスタート。

メニューに載せていなくても注文する人が続出してるそうです。
すごい。
ツイッターとかを見て注文する人が多いんだそうです。
クチコミの情報力ってすごい。



「桜あんミルク」

店主さんはあんまり桜味が好きじゃないそうなんですが、
とても美味しく作られてます!

白あんベースの桜シロップ。
白あんのザラザラ感もなく優しい口当たりで桜の香りもしっかり。
そして刻み桜葉もちらほら見えます。



中には酸味のあるいちご。

白あんシロップベースに中まで甘いと重すぎるので、と
いちごにしたそうですがほんとにちょうどいい♪

桜風味がかき消されることなく爽やかにしてくれてます。



「キウイ」

今年もみなと屋さんのキウイを。
去年はジャムっぽく仕上げてましたが今年はフレッシュなキウイに。

削りも全然変わってるので格段に美味しい♪



「かぼちゃ」

そして2杯で止めておくつもりが
どうしてもかぼちゃが食べたくなってしまって追加です・・(^◇^;)

少し小さめでお願いしたんですが、若干小さい・・・かな??(笑)

かぼちゃは久しぶりに食べたんですがここのカボチャはあっさり目ですね!
カラメルソースをかけてくれると良い甘さのバランスに。
食べ終えたあとまたすぐに食べたくなっちゃいましたw

原宿「ザ グレートバーガー」、昼ワインの〆にグルメバーガー(笑)

2014年04月03日 | 東京@パン


昼からガッツリワインを飲んだ後、ちょっとカフェで座りたいなーということで

ワインと一緒に色々つまんだ後だったけど、みんなバーガーを食べる気マンマン!


原宿の「ザ グレートバーガー」へ。



夕方だったけど満員状態。
名前もよく聞くお店だし人気ですねー。

ゆったりと座れる席があるのは嬉しいですね。
1~2人用の小さいテーブル席もいくつかありました。



大人数でいったので、奥のソファーへ詰めて座りましたw

店内がかわいくていっぱい写真撮りたくなっちゃう。



私はコーラゼロ。

あっという間にごくごく飲み干しちゃったw



ミントソーダやレモネード。

グラスのふちがかわいい。



「アボガドバーガー+チーズトッピング」

高さがあってステキ☆

フレンチフライは厚切り細切りが選べるそうです。
マスタード&ケチャップはボトルで出してくれるのでたっぷり使えます。



「ラムバーガー」

他のバーガーでもラムパティを選択することが出来るのが嬉しい♪



「モッツァレラバーガー」



「ナチョス」

トルティーヤチップスの上に、レタス、サルサソース、挽き肉、アボカドがたっぷり!
一番上にはサワークリームも。

ボリューム満点です。



ナチョスが食べきれないと少し分けてくれましたw

具沢山で美味しい!



「バターミルクパンケーキ ベーコンエッグエニースタイル」



タマゴはスクランブルエッグか目玉焼きかが選べます^^

やっぱりスクランブルエッグを注文する人の方が多いんじゃないかな~。



こちらも少しおすそ分けしてもらいました。

塩気がある、薄くてモチモチ生地。
生地に塩気があるから別添えのシロップをかけて食べるほうが
甘じょっぱくなって美味しかったです。



今回バーガーは食べませんでしたが、パンケーキもナチョスも美味しかった♪
きっとバーガーも美味しいんだろうなぁ^^
モタれるイメージがあってバーガーは惹かれないんだけど
見てるととっても美味しそうでしたv

ザ グレートバーガーハンバーガー / 明治神宮前駅原宿駅表参道駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8


渋谷「ゴントランシェリエ」、エッグベネディクトモーニング

2014年04月02日 | 東京@パン


ひっさびさに渋谷の「ゴントランシェリエ」へ行ってきました。

オープンして一度パンを買ったくらいかなー。
ちょっと外からパンの陳列を覗いたりはしてましたが(笑)



電車の乗り換え途中に寄るのにちょうどいい立地なんですよね♪

少し店内の構成が変わったようです。
といっても私は2階に上がるのが初めてなんですが(笑)



今回のお目当てはいつの間にかはじまっていたモーニングセット。

パンを買ってイートインでもいいけど、
やっぱりちゃんとセットがある方が俄然嬉しい♪(^-^)



セットのドリンクはアイスコーヒーに。
アイスコーヒー美味しいっ。

いくつかあるメニューの中から一番豪華そうなやつを選びましたw



「エッグベネディクト」

エッグベネディクトのトーストバージョン。
食パンは3種類から選べますが、とりあえずオススメのでお願いしました。



4枚切りくらいのトーストに、タマゴ、ベーコン、ほうれん草ソテー、オランデーズソース。
ちょっとオープンサンドのような盛りつけですねw

エッグベネディクトってポーチドエッグなイメージがあったんですが、これは温泉卵。
白身は柔らかいけど黄身はちゃんと固まってます。



ベーコンは鮭とば食感(笑)!
カリカリというよりジャーキーっぽいw

ほうれん草ソテーは主張が強いのでベーコンやタマゴと一緒に食べちゃうより、
ソースと一緒に食べる方が好きかなー。

トッピング自体の量がそんなに多くないので、
残りの何もついてないトースト半分への配分も考えて食べないとですね(・ω・)



あとセットに付いてくるフルーツヨーグルト。
無糖ヨーグルト&柑橘でさっぱりしてます。
でも生乳が出て水っぽくなってるのでそこはちょっと気をつけて欲しいかも。

不味くはないけど、なんだかこれじゃないかんが各部分から溢れてます(笑)
なんか惜しいなー。


エッグベネディクトは色々ついて1000円くらいだけど、
もう一つ気になてったラクレットチーズトーストはドリンクだけついて同じお値段。
ちょっと割高感ありそうです(;´∀`)
食べてはみたいけど、半セルフでトレーに乗せて出されるのにしてはお高い感じするかも。

今度はアサイーモーニング食べに行ってみようかな。

八雲「CAFE 空」、パンと焼き菓子を。 *古い記録*

2014年04月01日 | 東京@パン
古い記録はこれで最後ですw
もう1つベーグル記事があったけど、今は通販停止してるのでアップするのは止めておきました。
お目汚しになってしまったらすみません(汗)



「CAFE 空」を偶然に発見したので立ち寄りました♪

カフェスペースも併設してあるパン屋さんです。
時間的にもショーケースはかなり空っぽの状態でした(^ω^;)

結構人気店みたいですし、夕方だと仕方ないですよね。
お試しにちょこっと購入です。



「バターロール」

牛乳・卵不使用のロールパンです☆

ツヤだし用の卵も塗られていないので、すべすべマットなさわり心地です(´v`)
中はふんわりですが表面はこつこつと音がしそうな硬さが。

牛乳・卵不使用だからか少しあっさりとした感じのする生地でした。
でもバターの香りはちゃんとしてましたよ。



「アールグレー堅焼クッキー」

堅焼クッキーってなんか惹かれるんですよねw

しっかりした固さがありました♪
噛み応えがあるので、口に入れているうちにバターや粉の味がじわじわ感じれます。

アールグレーはそんなに強くないものの、程よく香ってたと思います。
ガリっとしたクッキー生地自体が好みでしたよヽ(・∀・)ノ

この辺りは気になるお店がホントに集中してるような気がしますw

■SORA 八雲店
東京都目黒区八雲5-19-7 たか乃羽マンション 1F
電話番号:03-3718-9970
営業時間[平日]10:00~19:00
    [土曜]9:30~19:00
定休日:無休(春・夏・冬休み以外除く、詳細はHPに記載)