goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

六本木「香妃園」、素朴なお味が印象的

2018年08月28日 | 東京@エスニック


六本木でコース料理をいただいた後に、まさかのハシゴで中華料理を(´▽`)!

「香妃園」

軽めのコースだったのと、人数多かったのとで
ちょっと物足りないから中華料理いっちゃう!?ってノリで(笑)

まさかのハシゴにびっくりしつつも、興味があったので私も便乗♪



こちらに何度もいらっしゃってる方が数名いたので注文はお任せで!

お任せにしてると気が付くと炭水化物尽くしなことになってて
テーブルが埋め尽くされていくことにも圧倒されました(笑)

でも少しずついろんなお料理が食べれるのは嬉しい☆



「バンバンジー」

蒸し鶏!

こちらは普通に蒸し鶏ですが、肉厚で食べ応えあります^^



「肉春巻き」

春巻きは滅多に食べませんが、サックサクな食感でぺろり。



「ビーフカレーライス」

中華料理屋さんのカレーライスです。

とろとろサラサラで、なんだか懐かしいカレー( ´ ▽ ` )

玉ねぎたっぷりなのは嬉しいです。



「細切り牛肉炒飯」

たぶん牛肉チャーハンだったかな?と思います。

具は多くはないですが、物足りなさは感じませんでした。



「タンタン麺」

坦々麺は珍しくつけ麺タイプでした。

濃いめのゴマのスープがよく絡んで美味しいです。



「特製とり煮込そば」

香妃園といえば鶏そばらしいですね!



うん、素朴な出汁が美味しい♪

あおさ海苔と鶏スープのみのシンプルさ。

飲んだ後やお腹いっぱいでも食べれちゃう、優しい一杯ですね。
にゅう麺レベルでやわやわな麺だったけどこれもウリなのかな?



「スープ入りビーフン」

こちらもシンプルな汁ビーフン。



炭水化物続きでしたが、これもスルスルっと美味しく食べれちゃいました( ´ ▽ ` )

しかし汁ものも多かったのでほんとにお腹いっぱい!



最後にデザートもシェア。



久しぶりの中華でしたがこんなにご飯ものを食べるとは!
みんなで行かないとなかなか出来ない経験なので楽しかったです。

とり煮込みそばが一番人気みたいですが、
私は一回食べればいいかな?って気もしました。
ちょっと、看板商品!っていう前振りを聞いて期待しすぎちゃったのかもですが。

香妃園中華料理 / 六本木駅六本木一丁目駅乃木坂駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



野田「Handi レストラン」、ディープなパキスタン料理屋さん!

2018年08月28日 | その他の地域


茨城方面で諸々楽しんだ翌日の帰り、行ってみたかったパキスタン料理屋さんへ。

「Handi レストラン」

ちょっと遅めの時間に行ったので売り切れてるものもありましたが
それでも充分楽しませてもらいました☆
サービス精神が高いです(∩´∀`)∩



「ミックスベジタブルカレー」

名前的には普通過ぎて惹かれないけど、実際に食べてみると美味しかった〜

がつん系ベジ!
じゃがいも率も高いので結構お腹にたまりますが
スパイスがしっかり感じれるので不思議と重く感じないんですよね。



「ナムキンカラヒ」

マトンカラヒを注文したら、ナムキンカラヒもできますけどどうですか?って言われて。
せっかくなのでそれを、と(笑)

モンゴルのチャンスンマハを、オイリーにして塩っぱくしたような料理(´▽`)
カレーというかもはや、ほぼ肉!

青唐辛子と生姜でオイリーさを相殺してくれます。

骨付きなのでワイルドにガジガジと♪



カレーにはそれぞれロティが付いてきます。



「マトンプラウ」

メニューにはなかったけど、一応聞いてみたらOKだったので作ってもらったマトンプラウ
嬉しや(≧▽≦)

口の中がスーッとするようなスパイス、なんだったんだろう。
不思議だけどクセになる美味しさです。



マトンの旨みがお米にいきわたってます。



「フィッシュビリヤニ」

オーダーした時に「もうない」って言われたんですが、厨房に聞きに行ってくれて
最後一食分ならありそうです!って出してくれたフィッシュビリヤニ。
重ねてありがたやぁ╰(‘ω’ )╯

塩気とオイリーさしっかり!
魚もゴッロゴロ!
最後の1食分だったのにこんなに魚が入ってるとは。。

きっとまかないで食べるつもりだったんだろうなぁと思いつつありがたくいただきました。



最後にチャイを飲んでごちそうさま。


当たり前ですがものすごい量になったので、
食べきれなかった分はお持ち帰りにしてもらって家で改めて美味しくいただきました♪

パキスタン料理屋さんでのあるあるかもですが
ボリュームがすごいのでほんと食べきれないくらいになります(笑)

でも持ち帰りにしてくれるのでコスパ考えるとすっごいお得ですよね( *´艸`)


また八潮らへんのパキスタン料理屋さんにも行きたいなぁ。

色々食べれて満足でした!

Handi レストランインドカレー / 清水公園駅愛宕駅野田市駅
夜総合点★★★☆☆ 3.7



水戸「忍家」、チェーンだけどこの店舗独自のお刺身盛り合わせは絶対お得!

2018年08月28日 | その他の地域


なんとなく水戸駅前でフラッとお酒が飲めればと思って入った居酒屋さんなんですが
東京にもあるお店なんですね。

っていうか入って、メニューを開いて気が付きましたがちょうど一週間前にも
全然関係ない飲み会で同じお店に行ってたことに気が付いて笑っちゃいました(ノ▽`)

正直1週間前に行った店舗は全くもって普通のチェーン居酒屋ってかんじで
印象に残らなくて写真も撮ってなかったんですが、
ここは特色があって同じチェーンとは思えない感じでした。

なので今回はちゃんと写真に収めてきました。



お通しはその日によって変わるようですが、
こちらは冷凍トマトの中にコールスローを入れ、更にオリーブオイルをかけて崩して食べます。

お通しにも多少手が込んでありますね。



「お刺身5種盛り合わせ」

あと今回一番印象的だったのがお刺身盛り合わせ!
というかこれが他を差し置いて、一番印象に残ってる感じです(笑)

立地的なアドバンテージというか、ここのお刺身は毎朝大洗から仕入れてきているそうです(*´ω`)
なのでその時によって内容は変わるそうですが
この日は鰹、生うに、真鯛、イサキ、ハマチ

1切がかなり大きくて分厚いんです!
そしてどれも美味しい!

わさび、生姜、紅たで、紫蘇の実など色々な味で楽しめるのも良かったです。
下手に薬味をつけない方が充分美味しいものもありましたけどね♪

この盛りで1700円切ることにもビックリ。
都内だと普通に2500円はしそう・・・。



「ローストビーフポテサラ とろのびチーズソース」

おすすめされたので注文してみましたが、メイン並のボリュームです。

店内で独自にブレンドした4種のチーズソースをかけてくれます。
チェーン店だけどこのソースも各店舗によって趣向を凝らしてるのか、
この店舗だけ個性を出してるのかは分かりませんが。

お皿から溢れるほどのチーズソースに、お肉、ポテサラで
これだけでもお腹いっぱいになっちゃいそうです。



「牛タンしゃぶしゃぶ」

あと牛タン&しゃぶしゃぶという好きなものの組み合わせがあったので最後にこれも。

コラーゲンたっぷりのぷるぷるゼリーを溶かしてお出汁にします。
煮立ってきたら周りのタンやお野菜を中に入れてしゃぶしゃぶ。



たっぷり過ぎるほどのネギが嬉しいですね。



結構お腹いっぱいにはなってましたがネギたっぷりだし
さっぱり系のお出汁でパクパク食べれちゃいます。
冷房の効いた店内で、夏にお鍋っていうものいいですよね。

あと薬味が、生七味、黒コショウ、トムヤムペーストの3種がついてきてたんですが
特にトムヤムで食べるのがさっぱりしてて美味しかったです。


普通の居酒屋だと、やっぱり印象に残らないと思いますが
こういう風に特色あるといいものだなって思います。
他のお料理はたぶんどこの店舗も一緒だと思いますが、とりあえずお刺身はオススメ!

隠れ菴 忍家 水戸駅南本店居酒屋 / 水戸駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5



水戸「コジコジ」、華やかな盛り付けでテンションも上がる☆

2018年08月28日 | その他の地域


水戸に行くとなるとまぁメインの目的は「コジコジ」なりますよね(ノ▽`)

行く時には予約がベターです。


ちゃんと予約して行ったんですが、直近の過去2回は店内の隅の方で暗い場所だったので
どこに通されるのかなぁとちょっとドキドキしてたんですが
今回はめでたく窓際の明るい席でラッキーでした☆



予約席にはにゃんこの置き物が鎮座しておりました( ´ω`)

予約していないお客さんも続々と来ていましたが、
休日のランチタイムですとほぼほぼ開店すぐに満席になるんじゃないかな?



いくつかランチプレートにはランク(品数の違い)がありますが
もちろんフルにお料理が盛られる「スペシャルスリランカプレート」を。



本日のカレー2種、野菜のカレーや副菜7種とメニューにはありましたが、
この日は野菜料理が8種ですね!

たまごはオプションです。



この日のノンベジカレーはチキンが固定で、もう1種はタコか鱒から選べました。
2人だったのでそれぞれ注文してシェアして食べましたがどちらにも決めれない美味しさでした^^

見た目に反して結構ガツンと辛さがあってご飯がすすんじゃいます。
ご飯に比べておかずの量も多いですしね( *´艸`)
お腹に余裕がある人は、ご飯はセルフサービスでおかわり出来るのでもりもり食べれちゃいます。

コショウの効いたチキンカレーも美味しかったな。
あとフルーツを使ったサラダもちょっと風変わりで印象的。



やっぱり遠いけどたまには遠征したくなりますね!

東京から通ってる方は愛がすごいなぁと。
もうちょっと近ければ・・・!(;^ω^)

水戸「シュール洋菓子店」、素朴に美味しいアーモンドケーキ

2018年08月28日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


水戸駅からコジコジに向かう途中の道にある焼き菓子屋さん。

「シュール洋菓子店」


見るからに昔ながらの洋菓子屋さんって感じ!

水戸に行くならついでにここも寄ってみたら?って聞いてたので
ここの焼き菓子も買って帰ることに^^


店内は撮っていませんが、派手ではなく素朴なケーキが並んでいました。



そんな中買ったのはまぁ当然「アーモンドケーキ」

ホールサイズのものもドカッと並べてあったし、
ショーケースの広いスペースをアーモンドケーキに使ってたので
ほんとによく売れるんだなぁと^^



持ち帰って翌日の朝にいただきましたが、見た目通りの素朴なお味。

超美味しいよ!っていうのではありませんが、
子供のころに慣れ親しんで食べてたとすると無性に食べたくなったりしそう♪

しっとりした生地で優しい甘み。

表面を覆うキャラメルも甘すぎず、アーモンドスライスと合わさって香ばしく^^


コーヒーと一緒に朝ごはんにいただくのもいいけど、牛乳と一緒におやつにもぴったりだろうな。
持ち帰りやすいしまた水戸に行くことがあったら買ってみようかなと。

シュール洋菓子店ケーキ / 常陸青柳駅水戸駅常陸津田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5



水戸「cox」、可愛いケーキとモーニングを

2018年08月28日 | その他地域(通販)のパン・スイーツ


モーニングをいただきに、かわいいカフェへ♪

朝から茨城に向けて移動してたので、朝ごはんをいただきにこちらのカフェへ!


水戸の「cox」



中庭を歩いて店内に入るとすてきな空間が^^

天井が高くて、入ってくる午前の光がなんだか爽やかです。



モーニングメニューだけじゃなく焼き菓子メニューも朝からいただけるようで嬉しいです。



「キャロットケーキ」

まずは一番食べたかったキャロットケーキを。

焼き菓子はその日によって変わったりするのかな?
ショーケースから選んできました。

ロウソクみたいなビジュアルがとってもかわいい!



生地はほろほろ。
それほどスパイスの香りは強くないので、個人的にはもっとガツンとしててもいいかなと。
でも誰でも食べやすい味になってると思います。

上に分厚いクリーム。

生地にはナッツやドライフルーツがいっぱいで食感が楽しかったです。



「ライ麦パンのBIOチーズトースト」

あともちろんモーニングセットも。

厚切りのライ麦パンの上に、薄切りのチーズが並べてあります。



とてもシンプルですがディルの香りが好きな感じ♪

ちょっとフルーツが添えてあるのも嬉しいですね。



しずかな空間でのんびりと朝ご飯がいただけました^^



他にも気になる焼き菓子があったので、
2つほどテイクアウトして帰りましたがどれも美味しかったです。


インスタで見て食べたいと思ってたキャロットケーキに会えたので、朝からいい感じのスタートでした☆

coxカフェ / つくば駅

昼総合点★★★☆☆ 3.7