goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

下北沢「しもきた茶苑大山」、2015年クリスマス氷

2015年12月18日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


下北沢の「しもきた茶苑大山」


クリスマス氷がスタートした当日に行ってきました。


今年の夏から整理券配布を開始したみたいです。
この日も整理券が配られてました。
お店の前で機械を操作して番号が書いた神を発券。


開店1時間前くらいに発見しに行くと5番目の案内でした。



てことで約2巡目くらいに入店出来ました。





クリスマス氷は2種類だったので両方共~♪

「抹茶のクリスマスツリー」

今年も栗ファイヤーが見られます。
でも火が付いてるのは一瞬だったな(笑)

栗要素は上のトッピングだけで、あとは全体に抹茶シロップがかかってます。
抹茶はふつうに美味しい~。




「ないしょのいちごみるく」

ひみつのいちごみるくってネーミングを思い出しました。

表面を覆うのはいちごのエスプーマ。
しゅわしゅわっとエアリーな食感。




いちごみるくって名前なんですが、ミルクがかかってるわけではなく。
別添えで”練乳”か”白蜜”が選べます。
白蜜を選んだ場合は、いちごみるく要素はなくなりますね(笑)


酸味があるエスプーマだったので、軽く練乳をかけると美味しくなりました。

中には角切りのいちご。
トッピングのいちごが甘くて美味しかったな。



開店後には15組位待ちが増えてたけど、最後の方の方たちは何時間後に食べることができたんだろう。

祐天寺「アクオリーナ」、キウイ、パルミジャーノ、かぼちゃ!

2015年12月16日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


今年のクリスマスはケーキを買ってみようかなぁー。

今年食べてお気に入りだったケーキ屋さんのでもいいけど、
ジェラートケーキなんかもいいな~(*^▽^*)


この日は学大から歩いて祐天寺へ。

「アクオリーナ」


ちょうど開店時間になってたので☆





ソフトクリームはもう終わってるみたいですね。
今は週末にパフェが出てるのかな?

週末メニューがなかったので普通にジェラートを3種盛りでお願いしました。


3種盛りでもぺろりサイズです(笑)




「ズッカ カラメッラート」
こってりした重さがなく、素材の味を感じれるカボチャジェラート♪
甘さが強いのより、こういう甘さ控えめなカボチャが好きだなー。
自家製キャラメルソース入り。

「イエローキウイ」
実が黄色いキウイを使ってるそう。
これはまぁ普通に美味しいキウイシャーベットでした^^

「パルミジャーノ」
最後の1種をどれにしようか迷って決めたこのフレーバーが一番お気に入りでしたw

クリームチーズ味はよくあるけど、パルミジャーノの味がするジェラートは珍しいな。
しかもチーズ臭が濃いんです。
苦手な人は要注意ですが、チーズ好きな私には嬉しい濃さでした。


阿佐ヶ谷「シンチェリータ」、栗、かぼちゃな秋のジェラート

2015年12月11日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


甘いものが食べたくて食欲の暴発してた日(笑)

夕方にアイスが食べたくなって、「シンチェリータ」に行ってきました☆



つい先日も利平栗がある時に行きたいなぁと思ってたんです。

この日はもう利平栗はなくなってたんですが、
栗を使った限定のプレミアムフレーバーがありました♪




ショーケースを見ると食べたいものが3種類。


3種盛りでもいいかなーと思ったんですが1種あたりの量が減っちゃうので、
2種盛りを2カップでおねがいしました( ´ ▽ ` )




「かぼちゃシナモン」

かぼちゃの味しっかり。
シナモンも、かぼちゃを引き立てるようにバランスよく香ります♪

「くりとらむ」

和栗っぽい風味でリッチなお味。
これもクリの味が濃くって幸せ。
ラム酒はほんのり。




「いちじく」

フレッシュないちじくの味がする~((o(´∀`)o))
今回注文した中で唯一乳成分の入ってないジェラートでしたが、
さっぱりしてて一番お気に入りだったかも。

「メルノワ」

あと一つどれにしようかと思って、初回訪問時に食べた以来だったメルノワに。
クルミとミルク、そしてハチミツの甘み。
クルミがローストしてあるからか、甘い中に香ばしさも。




くりとラムに惹かれていったけど、かぼちゃにも出会えてよかったな~。
でもやっぱり1番はいちじく(笑)


次行った時は、フルーツ系のさっぱりフレーバーを中心に選んでみようかなっと。

銀座「銀座ジンジャー」、しょうが香るかき氷

2015年10月25日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


去年からちょっと気になってたんですが、今年の夏も行かないまま終わっちゃったので
秋メニューを期待して初訪問してきました♪


「銀座ジンジャー」


セントル・ザ・ベーカリーと同じ道で、場所も近いんですね。




お。
10月のかき氷メニューも美味しそうですね^^




1階はショップスペースになっていて、2階がカフェスペースでした。

私が行った時のお客さんは全員女性で、パンケーキを楽しんでる方が多かったです。

ランチの匂いも漂ってたり。



店員さんはフレンドリーな感じでしたが、店員さん同士の会話が大きくてちょっとビックリでした(;´∀`)


今回は10月のメニューの3つを注文してみました。




「かぼちゃとベリー」

かぼちゃソースはややぽってりとしてて、素材の味もちゃんとする♪

そこまでかぼちゃの濃さや味に期待してなかったんですが美味しかったです^^


かぼちゃソースは上だけなので、食べ進めていくと途中から生姜が主張してくるようになります。




ベリーコンフィチュールが別添えでした。
ジャムの入れ物に入ってるのが特徴的ですねー。

ベリーをかけちゃうとかぼちゃの味が薄まっちゃうかなと思ったんですが
両方の味がちゃんと生きてて、また違った美味しさを楽しめました。




「ハニーレモン」

さっぱり系のかき氷が食べたかったのでハニーレモンを。
人気商品だったものが期間限定復活してるみたいです。

薄切りのレモンはジンジャーシロップ漬けになったもの。
シロップ漬けだし甘いのかと思ったらレモンの酸味がキュッ。


それよりもベースのミルクシロップがドロっと甘さが強かったなぁ。
しょうがの風味を感じるミルクでした。




「プラリネストロベリー&クリームチーズエスプーマ」

アーモンドとカシューナッツのプラリネがザックザク☆

クリームチーズのエスプーマはほ~わんとしててステキなくちどけ。
クドすぎるような重さもなく、スッと口の中で溶けていくんですよね。
クリーム系のソースよりもエスプーマの方があっさりしてて食べやすいかも^^

あと、これにはイチゴのコンフィチュールが別添えでついてきてたんですが
1杯目で余ったクランベリーを使っても酸味がでて美味しかったな。

下の方になるとまた生姜の風味に。





1杯のサイズが大きかったのと、クーラーがガンガン効いてたので途中から寒くなっちゃいました(笑)
でも思ってたより美味しいかき氷でした。



今回は3つ食べてみたけど、一番さっぱりしてそうなハニーレモンが一番甘さが強かったです^^;
そして一番重そうに見えたエスプーマが、そんなに重く感じないという・・w
エスプーマを使ったかき氷に別のお味が出たらまた食べてみたいです。

あとここのお店はジンジャーパンケーキもオススメっぽいし
周りのお客さんがみんな注文していたのでちょっと気になるかなと(´∀`)

銀座のジンジャー 銀座本店カフェ / 銀座一丁目駅京橋駅有楽町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.6



本郷三丁目「廚菓子くろぎ」、終了前にかぼちゃかき氷を!

2015年10月18日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



和食のお店で有名な「くろぎ」の甘味屋さん。

「廚菓子くろぎ」


お店が出来たのは知ってましたが特にチェックしてなかったんですよね。

そしたら今年はかき氷を提供しているみたい!
たぶん去年はなかったと思うんですが・・・たぶん。

IGでここのかき氷が上がるのは何度も目にしててちょっと気になってたんですよね。





お店は東大の敷地内!

門を入るとすぐにオサレなデザインの建物が。


店内の席よりもテラス席がいっぱい。


まずはカウンターで注文します。





注文は決まってました!これ!


「かぼちゃ」

本来かき氷は9月で終了予定だったみたいなんですが要望によって延長されたみたい。

先月の栗のかき氷もお高いとは聞いてましたが、かぼちゃは更に高い1400円・・!


ぽってりとしたかぼちゃのソースがたっぷりと。
素材の味が濃くて、かなり好みのかぼちゃ度合い!
上に乗ってるのがかぼちゃの煮つけだったことが驚きでした。
甘いかぼちゃソースとあずき、醤油の香る煮付けの組み合わせが面白いな^^

上にはなめらかなあずき。
中にもあずきがたっぷりと入ってました。
普段だとあずきはあんまり要らない派なんですがさすがに美味しいですね。

底の方になるとかぼちゃソースが少なくなるので別添えのミルクを足しつついただきました♪





「あんころ餅」

せっかく和菓子のお店ですし、こちらも食べてみることに。

なんとなく赤福っぽいものを想像していたんですが、おはぎみたいな見た目ですね。




お米は優しく握られていて、さくっと割れます^^
今まで食べたことのあるおはぎって、
お米の粒が潰れてるものかギューっと握られてるものだったので新鮮な感覚♪

薄付きな餡はあまさ控えめでほんのり塩気も感じられて美味しいな~。





かき氷はもちろん美味しかったのですが、あんころ餅もよかったです。
かき氷のお値段にはちょっとびっくりですが(笑)
でも栗のかき氷も食べてみたかったな。


来年の夏また行くと思います♪

廚菓子くろぎ和菓子 / 本郷三丁目駅湯島駅水道橋駅
昼総合点★★★★ 4.0



国立「たいやきやゆい」、お気に入りのかぼちゃを求めて

2015年10月02日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ


かき氷ってやっぱりものすごくブームになってたんですね。
ここ数年でジワジワきてるのは分かってたんですが、食に興味のなさそうな方や年配の方など意外に思える人たちがみんな知ってるんですよね。
ふわふわなかき氷が美味しいんでしょ?とか。
天然氷がどうのとか。

そりゃもう恐ろしくて気軽に近づけなくなってます。


が、この日は天気も悪く肌寒い雨降りだったので国立駅からいそいそと歩いて「たいやきやゆい」さんまで。

知らなかったんですが10時から営業されてたんですね。
11時前に着いたら、並ばずに入れました。




「かぼちゃ」

今回の目的はこれ!
去年は食べ損ねた気がするんですが、かぼちゃのかき氷の中ではゆいさんのがトップクラスに好きなんです。

やっぱり少し甘さが強くなったような気もしますが、変わらない美味しさ。
かぼちゃの野菜っぽさが濃いんです。

アクセントに中に少しカラメル入り。
私はなくても十分満足だな( っ´ω`c)




「ラムレーズン」

レーズン嫌いな友達に挑戦して貰いたい美味しさなので注文(笑)

不思議とこれならイケるってモリモリ食べてくれたー('∀`)

しかし、ラムレーズンソース、こんなに甘かったっけ。。
量が多いのかな…。
私の方がシロップの甘さにまいってしまってました(^ω^;)




「バナナ」

最後にもう一杯。
バナナは初回訪問で食べて気に入ってたんですけど、バナナ苦手な方と一緒だったり、
他の氷で満腹になったりして、注文するきっかけがなかったんですよね。

喫茶店で飲むバナナジュースの味♪
思い出補正もあって、バナナジュースが好きなんですよね。

甘々だけどやっぱり美味しかったです。



最後の一杯だけミニサイズでお願いしましたが、
ミニに出来ることに途中まで気が付かなかったんですよね(笑)
甘さが強いからか、一杯+αずつ食べただけなのにすっごくお腹にたまりました。
見た目はフルサイズがかわいいけど、お腹的にはミニサイズがちょうどいいかなと。

また来年もかぼちゃは食べたいな(*^v^*)

田原町「浅草浪花家」、メニューぎっしり!

2015年09月10日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



「浅草浪花家」


8月は終わったけど、ここはまだまだ混んでるだろうなぁと思って恐る恐る。。


ちょっとお天気が悪かったからか、日曜日なのに並ばずにすぐ入れました!
ラッキー(´∀`)☆






メニューがぎっしり。

ぎりぎり書ききれるかなってくらいに詰まってて、目を通すのもワクワクします。






「さわやかみるくとすもも」

すももーっ。

甘酸っぱくてさわやか。






「レモン レモンカードクリーム付き」

これはかなり酸味強めです。
舌がキューってなる感じ(`・ω・´)

レモンカードクリームを追加すると、酸っぱい中にもコクが出て美味しい。





「みるくといろんなものが入ったあんこ」

前回食べて美味しかったので一緒に行った2人にも食べてもらいたくて注文♪





かき氷に餡や白玉は要らない派なんですがこれはホント美味しい。

ナッツがゴロゴロ出てきます。





「キウイヨーグルト」

メニューでは、さわやかみるくと合わせてあったんですがヨーグルトと食べたくって・・・・。

やっぱりキウイとヨーグルトのコンビは間違いないですね!

さわやかみるくも好きなんですけどヨーグルト愛が勝ちました。




夏のメニューもステキだな。

もう少ししたら芋栗かぼちゃになってくるのかな。

荻窪「ねいろ屋」、ねいろ屋さんの黄金桃に挑戦

2015年09月05日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
荻窪に用があったので「ねいろ屋」さんにも行ってきました( ´ ▽ ` )

土曜日だったけど並ぶことなく店内へ~♪
タイミングがいいのか、そんなにねいろ屋さんで並ぶことがないので行きやすいイメージは健在っ。



食べたかった桃のかき氷は前日で終わっちゃってたけど、ほかのものを頂きました☆






「濃厚とりそば」


友達が注文してたラーメン。

また一口いただきましたが美味しい...!
まったりした口当たりのスープ。
これが麺によく絡んで、たまらなく美味しかったです。

鶏チャーシューも一口いただいたんですが美味しかったなぁ。


あのスープでお野菜煮込みたい!(笑)






「スマ子のきびしさレモン」

やさしさレモンだけかなぁと思ったら、きびしめも登場してました(^o^)/


酸味がキリッと効いてて爽快。
苦味と酸味の効いたレモネードってかんじ。

スマ子ってどなただろう。






「関さんちの黄金桃」

気になってた桃は終わっちゃいましたが黄金桃がスタートしてました。
黄桃ってそんなに好きなイメージがないんですが、
ねいろ屋さんのアレンジだとどうかな~って思って挑戦(^人^)


黄桃は、ネクターのように喉にくる甘さが苦手なんですがこれは違いました♪

桃はすっごく濃いのに甘さが自然で美味しいな。
甘いんだけどサラリとしてて好きなタイプでした。



行った日の翌日からブラムリーが登場してたのでちょっと悔しいw
食べてみたいなぁ。

西荻窪「甘いっ子」、甘味屋さんであま~いかき氷

2015年08月03日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



色々ふられまくった日。


何軒かウロウロした後に、とりあえずかき氷で喉を潤すことに。
ほんとはカレーを食べに行ったんですが臨時休業で・・・。



西荻窪駅から「甘いっ子」へ。


何年か前から、そのうち行こうかなぁって思ってたけど
他のお店に比べるとそれほど惹かれないので後回しにしちゃってたんですよね(笑)


この日は少し待てば座れそうだったので並んでみました。



昔からやってる甘味屋さんだけどすごい人気みたいですね。






あんずといちごが気になってたので、それぞれ1杯ずつ。


「杏かき氷」

杏が2個トッピング。

あんずシロップはマーマーレードみたいな味。
あんずってこんなかんじだったっけ?
トーストを思い出す味でした。

ジャムっぽいシロップってことですね。






「いちごミルクかき氷」

こちらはミルクありにしてみました。

練乳がどっぷりとかかってます。
久しぶりにもろに練乳なかき氷を食べた気がしますね。
でもさすがにちょっと練乳を少なくしてもらってもいいかな。


杏よりもイチゴの方が果肉っぽさがあって美味しかったです。

あと、意外と頭がキーンとならずに食べれました(笑)






みんなサクッと食べてサクッと出るので回転率は悪くなさそう。

でも食べ終えて出る頃には結構行列になってました。
やっぱり昔からの人気店なんですねー。


かき氷自体はあんなに行列にしてまで食べたいと思う程ではなかったけど。
私は1回食べれば満足かなぁ。

普通に食べれる甘味屋さんのかき氷って感じでした。

甘いっ子甘味処 / 西荻窪駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3



荻窪「ねいろ屋」、梨のかき氷が美味しい☆

2015年08月02日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ




先月行った時のはまだ載せれてないんだけど
つい先日行った時の記事を先に~(´∀`)


平日はかき氷が15時半からなので、それまで我慢して荻窪へ。


15時半過ぎに着いたので少し外で待ちましたが
自分たちより前に待ってる人は居なかったのであっという間に中へ♪






この日のメニュー。


お客さんはいっぱいだったけどほとんど待つことなく
かき氷が運ばれてきて嬉しかったな^^






「リモンチェッロ」

久しぶりにアルコール氷を。

しっかりアルコールの味がする~!
リモンチェッロは、レモンの皮をウォッカに漬け込んだものだそう。

乾いた喉にサクサク吸い込まれていく~。






「梨」

メニューには載ってませんけど、と教えてくれたので喜び勇んで!
梨大好きなんです。


タンパクな味だけど甘さ強めって聞いてたのですが、食べてビックリ甘ーい!






決してクドい甘さじゃなくて、洋ナシのような味でした。
和梨なのかなぁって思って聞いてみると、幸水だそう!
そのままの甘さに、少し砂糖を追加してるだけらしいのにこんなに甘くなるんだ~。

中に入ってた角切りの梨がまたすっごく美味しかったなぁ。


あーー幸せ。。






「あんずミルク」

あんずシロップが美味しかったのでリピート。


キュンっと酸っぱいトロトロのあんずシロップ。
ミルクの甘さとキュンキュン酸っぱいあんずを一緒に食べると美味しい!




さっぱりなのを2杯食べて、それでも満足だったけど
やっぱりミルクも癒やされる美味しさだな~。

レモンラーメンもまた食べてみたいな。
お野菜タンメンは一度も食べたこと無いからそれも気になる~。