goo blog サービス終了のお知らせ 

*あんこ*のごはん日記

カレー&アジアの料理大好き!ひんやりスイーツも好き!食べた物を気ままに記録してます^^

祐天寺「ジェラテリアアクオリーナ」、ようやく初!のソフトクリーム☆

2015年07月26日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ




久しぶりに祐天寺の「ジェラテリアアクオリーナ」へ!

しかもこの日は、一度行ってみたいと思っていた週末の営業日^^


平日も遅くまでやってるんですが、週末だとソフトクリームが出てるんですよね☆



しかし・・・・。
この日、この時。
オーダーを終えてジェラートを受け取る前に、カメラを落としてしまったんですよね。。。
そしてプロテクターがバキバキになっちゃってまぁ(;´Д`)







ジェラートを撮影しようとして初めて気が付きました。
撮った後の画像が曇っていることに・・・。

まだギリギリ撮れる状態だったんでよかったですけど。



ジェラートは2種盛りに。
意識しないで選んでみたら、両方ともソルベ系になっちゃいました。


「さがえ錦」
どんどんと品種が移り変わっていくそうですがこの時は、さがえ錦。
さくらんぼです^^
甘さ控えめでみずみずしい。


あと「バジルリモーネ」・・・とかそんな名前だったかな?
動揺してて名前をチェックし忘れてました(汗)

バジルの香りとレモンの酸味。
ダブルで爽やか~!



さがえ錦はプレミアムフレーバーなのでプラス料金。

でもバジルレモンの方が爽やかでよりお気に入りだったかな^^






で、食べてみたかったソフトクリームなんですが
キャラメルだし結構甘いのかなぁ・・・って少し躊躇しちゃったんですが
ジェラートを食べ終えた後、やっぱり気になって追加でオーダーしちゃいました(笑)


これがホントに美味しかった!
食べてよかったー!

キャラメルのビターな感じが口に広がって、大人なお味♪
むしろ甘さよりも上品さを感じます。
ジェラートソフトだからこんなにさっぱりとしてるのかなぁ。


コーンは食べない派なのでカップにしてもらってもよかったかも。



カメラには相当ショックを受けましたが・・・・、
美味しいソフトクリームに出会えたことには大満足でした☆

こうなるとまた週末に食べに行ってみたくなるな~。
またお昼までご飯食べるのを我慢できたら、ランチがわりに行ってみようかな(^o^)

六本木ヒルズ「かき氷コレクション」、なみへいと雪うさぎ

2015年07月23日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



カメラを落として、プロテクターがバッキバキに割れちゃったのを修理してもらうべく
六本木に行ってきました。

プロテクターを取り除くまでの数日間、写真がまともに撮れなくなってたのです(′・ω・`)


で、六本木に行ったし、割れたプロテクターも外してもらえたので
せっかくなのでかき氷コレクションに寄ってみることにしました。







六本木ヒルズで開催されている「かき氷コレクション」



かきコレは興味ないから行く予定無しだったんだけど、せっかくだったしね。

かなり行列が出来てるらしいけど、私が行ったタイミングでは全然並ばずに食券売り場に行けました。






テレビ番組とタイアップしたメニューもいくつか。







なみへい 「なみへいのしろくま」


まずは一度食べに行ってみたいと思っていた「たい焼きなみへい」から。

しろくまは数量限定らしいです。

これで1000円とは……( ゜д゜)ポカーン
バイトさんが「そういや私、しろくま作れませんー」とヒッソリ話してるのを聞きつつ出来上がりを待つ。

ミルクも少ないしこれで1000円とは( ゜д゜)ポカーン






なみへい 「大人!ティラミス」


こっちも同時に注文してたので期待せずに…(笑)

大人っぽさは感じないかな。
正直シロップが少なくて食べづらい。。
珍しくスプーンでサクサク混ぜ溶かせながらなんとか完食。

ちょっと濃いめのミロみたいな味でした。






雪うさぎ 「塩キャラメルグラノーラ」



最初の2杯でやめるつもりでしたが不完全燃焼で雪うさぎへ。
イベント限定のメニューも気になるけど、お店で食べて美味しかった1杯にしました。

こちらのスタッフさんもどうやらテンパってたようで作り間違えがあって、待ちゼロでもかなり時間がかかりました。


塩は途中には入れられてないから最後に多めに振りかけてもらいました。
塩が効いてて美味しい~。
ちょいビターなキャラメルと塩の甘じょっぱさがいいな♪

作るときはワタワタしてたけど、ここの盛りはなかなか良かったです。




どのお店も店舗内で食べるような強気価格。
それでいて慣れないスタッフが削った氷を食べるくらいだったら、
……まぁやっぱりかきコレにはあえて行かなくてもいいかなと^^;

正直、入れ替わりで入るお店で食べたいとこはあるけど
そのうち実店舗に行く機会を作るようにした方が有意義だろうな。

国立「たいやき ゆい」、かき氷と焼き菓子も♪

2015年07月17日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



今年もかき氷営業がスタートされた「たいやき ゆい」まで行ってきました☆

車で行くととっても楽ちん~♪


営業スタートして半月くらいでの訪問だったので、
もうすでに激混みかな・・・・とビクビクして行ってみたのですが






とっても空いてて一安心です(´∀`)

雨の晴れ間の炎天下で並ぶのは大変ですもん。


たまたま良いタイミングに到着できたみたいでよかったです^^






「なつみ」

お。
これはなんとなく懐かしいお味というか。
ガツンとみかんみたい!

そんなふうに言うと失礼かもですが、果肉がモサッと入っててまさにそんなかんじでした。






「スモモ」

サッパリ甘酸っぱいのを想像していたのですが、こちらも結構濃厚なシロップで甘さもしっかり。


フルーツ単体のさっぱり系のかき氷かと思ったんですが
どちらも甘さしっかりに仕上がってました。






「カルダモン」

あともう1杯食べちゃおうってことでこちらを。

去年よりカルダモンの香りとミルクが強くなってる気がします☆
ピスタチオのトッピングも多めですし^^

別添えでラムレーズンソースを追加して食べるのもお気に入り。






ゆいさんのかき氷は甘めな印象は強かったんですが
今年はさらに甘めが強くなってたように感じました。
その日によって仕上がりが変わってるだけかもしれませんけどね^^


こちらの、大好きなかぼちゃかき氷が食べれる日が来るのも楽しみだな~。






あと、今回は焼き菓子も買って帰りました。

すでにスコーンは一部売り切れになってました。
大量生産しているわけではないでしょうし、お目当ての物があるときは早めに行ったほうがいいかも。






「ラスク」


ココナッツミルク、甜菜糖、レモンの皮を使っているそう。
ベースは山食パン。

ココナッツの風味は噛み締めてる間にほんのり感じるかなってくらいの優しい風味。
バターでジュワジュワしてるわけでもなく、サクッと食べれちゃう軽さがステキ♪

こういう軽~いラスクも体に良さそうでいいな(´∀`*)






「コーンミールスコーン」

コーンミールも惹かれるポイント。
以前、ミモザさんのスコーンを買ったときにザクザクしたタイプじゃないので少し好みと違うなとは思ってたのですが
これはコーンミールのプチプチした食感でなかなか楽しかったです。

クロテッドクリームを付けるとしっとりして食べやすいかも。




かき氷の甘さは少し気になったけど、それでも定期的に行けると嬉しいお店には変わりありませんね☆

桜新町「雪うさぎ」、美味しい新メニューが加わるかも?

2015年06月30日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



恒例になりつつある深夜の「雪うさぎ」


とてもじゃないけど日中は近づけないと思うので^^;


この日もご飯を食べたあと、桜新町まで移動してデザートに(笑)



壁に貼ってあるメニューも結構売り切れてました。






「プラムみるく」

お。ここにもプラムが♪


酸味もしっかり感じられるプラムシロップで美味しい~。

ミルクとのバランスもちょうどよくて食べやすいな。






「すいか」

まだメニューにはなかったのですが、仕込んでますよーっていうのを
旦那さんに聞いたので、早速食べさせてもらうことに☆

慈げんさんのすいかに感動したのですが
こちらもちょっと甘めなものの、みずみずしくって美味しかったな。






「キャラメルマキアート」

これもメニューにはまだない新メニューだそう。
すいかを食べてる間に作ってくれてました♪

雪うさぎさんのクリーム系のかき氷は甘さが強くて重く感じるのが多いのですがこれはちょうどいい!

キャラメルソースの上からダイレクトに塩がかけてあるんですよね^^
なので、かなり塩気が効いていて好み。
クリーム部分にもよく合います。

個人的にはグラノーラはなくてもいいなと。






「生メロン」

メロンの在庫が限られているので、1日数量限定なメニュー。

半分にカットした赤肉メロンの上に、メロンシロップのかかったかき氷。
氷の部分は少なめですが、シロップもちゃんとメロンそのもの。

氷を食べたあとはメロンをすくって食べれるので、食べ応えも満点ですね。

私はメロンがあんまり好きじゃないのですが、
メロン好きな人はお腹いっぱい食べれて幸せな1杯なんじゃないかな。




この日もお店の方とお話しながら、気づけばたくさん食べちゃいました(笑)
あっという間に時間も過ぎて。。


遅い時間ならまだ普通にかき氷が食べれるのは嬉しいな。

八王子「磯沼牧場」、ソフトサンデーと、モッツアレラトーストを

2015年05月07日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



ホームを飛び出して、八王子のジムに遊び行った日。

運動する前に軽くお腹にいれておきたくて、駅ビルのお店へ。


「磯沼牧場」


セレオ北館の1階奥。

軽食があるし、イートインスペースもちゃんと用意されてたのでここにしました。







ソフトクリームが美味しそう。
パンメニューもいくつかありますね。



レジで注文した後、カウンター席か奥のテーブル席へ。

私たちはカウンターに座りました。






「ソフトサンデー キウイ」


私はやっぱりソフトクリームに♪

シンプルに、カップに入ったソフトクリームでもよかったのですが
「キウイ」の文字を見つけてしまったのでこちらにw

ジャムだったら嫌だなと思って、スタッフさんに聞いてみたところ
砂糖を加えずに作ったキウイソースと説明を受けたのが決め手になりました^^






ソフトクリームはきめ細かくてミルキーなお味。
それほど甘味は強くありませんね


そしてプチプチした食感が良いキウイソース。
砂糖を加えてないの?って思うくらい甘みが出てます。
甘さ控えめなソフトクリームと一緒に食べるとちょうどいいですね♪


プレーンのみで食べるより、サンデーにして正解だったかも。






「モッツァレラトースト」

ジムの道連れになった友達はトーストを(笑)


薄めでサクサクに焼かれたトーストに、トマトソースとモッツァレラ。
軽食にちょうどいいボリュームです。






モッツアレラがぴよーんと伸びます♪
チーズがもちもちしてて美味しいな。

コショウとオリーブオイルが少し足されてるのもよかったです。
見た目通りのお味です。




サンドイッチも美味しそうだったな。
迷った挙句やめた、桑の葉ソフトクリームもこのお店のウリっぽかったので食べてみたかったです。

また八王子遠征する際は寄ってみようかな。
お隣のおかゆ屋さんも気になるけど^^

磯沼牧場アイスクリーム / 八王子駅京王八王子駅
昼総合点★★★☆☆ 3.4



旗の台「ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ」、ティラミスをもう1度

2015年05月06日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



「ブン ブン ブラウ カフェ ウィズ ビーハイヴ」


水曜どうでしょうの桶が(笑)!
テレビ見ないので知らなかったけど、出たのかな^^






「ティラミス」

ティラミスは久しぶりで2回目かな?

エスプレッソの苦味がしっかり感じれますね。
クリームたっぷりだけど、エスプレッソの苦味で軽やかに。


上から掛かってる、有機カカオを刻んだものが独特の食感です。






「レモンジンジャークリーム」

これは安定の美味しさですね^^
総じてレモンクリームやレモンミルク、レモンアイシングが好きだなぁと実感。




久しぶりにティラミスをもう1度食べれてよかったな。
そろそろ夏に向けてメニューが変わったりするのかしら。

笹塚「みなと屋」、桜あんミルクと、すっぺーれもん

2015年05月05日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ
桜のあるうちに行っておきたかった「みなと屋」さん。

まだ桜が残ってて良かったです♪






「桜あんミルク」

とっても桜あん!

昔、桜好きすぎて桜餡袋買いしてチューチュー食べてたのを思い出しました(笑)
そんな桜あんを思い出すお味w


中のイチゴが酸味が好きだな。






「すっぺーれもん」


レモン2個分に糖蜜を加えて撹拌したシロップ。

確かに酸っぱい!
果汁そのままってかんじが伝わってきます。



この後、↑のレモンを使った、「リスボンミルク」も食べました。
ミルクと合わせているとはいえ、それでもかなり酸っぱかったです!w
ミルクと一緒のバージョンであれば、もっとミルクっぽさが強くてもいいのかも^^



桜新町「雪うさぎ」、またまた深夜のかき氷(笑)

2015年05月03日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



またまた深夜にかき氷を食べに行っちゃいました(笑)


「雪うさぎ」


23時半前に行ったのにお客さんいっぱい!
子連れのママ友会のグループさんや家族連れもいてビックリです。

こんな状態だと昼間はどうなってるのやら(((( ;゜д゜))))






常連のお友だちといったので特別にミニミニサイズで作ってくれてます。

「バラのフロマージュ」

バラを煮込んで手作りしているみたいです。
原価が高くて採算が合わないレベルらしいので、もうなくなっちゃってるかなぁ。

バラの香りと砂糖の甘み。
フロマージュと合わせてありましたが、
バラの香りを消さないためにもミルクと一緒の方が良さそうだなぁと思ったり。






「なると金時&ラムレーズン」

じつはコレ、まだ食べたことなかったんですよね。
一緒に行った友達がレーズンNGだったり、お酒NGだったりしたこともあってw


想像以上にラム酒効きまくってますね!
ここまでお酒が香るとはー。
なると金時よりも、ラム酒の存在感が圧倒的でした。






「黒ハチミツとヨーグルト」

メニューには、黒ハチミツパインヨーグルトとなってたんですが売り切れてて残念。。
それでも黒ハチミツが気になったので
ヨーグルトと一緒に食べれないかなぁってお願いしたところ出していただけました‥‥!

黒ハチミツは独特のくせがあるんですネ^^
ヨーグルトとはぴったりな組み合わせでした。



雪うさぎさんのヨーグルトのかき氷も好きかも。
やっぱり、こってりフロマージュ系よりもサッパリ系が好み♪

荻窪「ねいろ屋」、新装開店!

2015年04月26日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



新装開店した「ねいろ屋」さんに行ってきました☆


移転オープンなのですが旧店舗のホント向かい側(笑)
歩いて数歩ですw


再オープンということもあって激混みを恐れて開店時間よりも30分前に着くように行ってきました^^





このお店も小さいのですが、以前よりは席数が少しだけ増えた気がします。

そして明るくなったような♪


入り口にはお花も飾られてました。






はじっこにはリラックマもいます(*´▽`*)

まだかき氷のメニューの数はそんなに多くなくて、以前からの人気メニューがメインな感じです。





「生女峰いちご」

女峰ミルクも美味しくで好きだけど、やっぱり今の季節だからこそ食べれる生女峰に!

すっごく濃くってキレイな色です。

いちごも濃い!
あー・・・美味しいなぁ。
ミルクと合わせてみたくもなるけど、そのまま味わえるのも幸せ。






「デコポン」

いちごに比べると甘みが強めです。

デコポン自体、甘くて好きなのでこれもお気に入りでした^^

果肉が感じられる濃さがステキでした。






「ピスタチオミルク」

以前よりミルクが少なめかな?
その分、ピスタチオが少し強めに感じれたような気がしたり。
きっと変わってないはずなんですけどね(笑)

ピンクペッパーのアクセントも好きだなぁ~。






「レモンラーメン」

これ、一回食べてみたかったんです!
ラーメンが食べれる友達と一緒だったので、勝手におすすめしてみました(笑)

ラーメン1杯を全部食べるのはキツイので、少し食べさせてもらえるのは嬉しいw






スライスレモンを潰すと、爽やかさアップ!

これ美味しいー!!
これなら一人で1杯食べれちゃいそうです^^


麺料理はすっぱいのが結構好きなんですよね。
冷麺とか。

上にのってる鶏肉もしっとり柔らかくてとても良かったです。




この日もひっきりなしにお客さんが来てました。
行列ではないけど数人並んでいるくらい。

これからのねいろ屋さんはさわやか系のかき氷が増えてくる時期かなー(´∀`)

梅島「椛屋」、モカクリーム氷と、くるみミルクカラメル氷

2015年04月21日 | 東京@かき氷・アイス・パフェ



メニューや外観を撮らなかったので以前のものを使いまわし(笑)


今回は北千住から歩いて梅島まで行ってきました。
「椛屋」


バイクか車でしか行ったことがなかったので歩いては初めて。
北千住からだと意外と距離がありましたw



ちょっと汗をかいたので余計に美味しくいただけそう!
注文するまで待ち時間があり。
注文した後ものんびり待ちました。






「ミルクとクルミにカラメル」


間違いない組み合わせ!

カラメル、こんなに使い切れないかもって思ったけど
器に入ってる部分の氷にはほとんどシロップがかかってなかったので
むしろミルクもトッピングでもらいたかったくらい。


優しいミルクにカラメルが絡んで甘苦さが美味しい♪






「モカクリーム」

限定メニューとして登場してたらしいクリームシリーズ。

こんもりクリームがのせられてて可愛いな。



ショコラキッスかショコラオレンジを狙ってたのが、この日はなくって残念。
そのかわり、モカクリームを宇治抹茶クリームがありました。






クリームの上にのってるココアのクルトンが面白くって好き♪

クリームたっぷりだけど、ここのは全然重くないので食べやすいし^^
コーヒーシロップと一緒に食べるとカフェオレみたいv


ただ中から下にかけてはやっぱりシロップが足りず、
氷をそのままの食べるようになってたのでこれも追加シロップが欲しかったかも。





何度か来たなかで、シロップが足りずに素氷のまま食べなきゃいけなくなるってことが
今まではなかったと思ってたのでちょっと驚きでした。
最近はいつもそういう状態なのか、この日たまたまなのか。


あと、かき氷1杯あたり40枚も写真を撮ってる方がいて驚きでした。
熱意がすごい。
私ももうちょい撮影して良いのが撮れるように努力しようかな・・・(笑)