形之医学・しんそう療方 小石川院長 エッセー

昭和の頃、自然と野遊び、健康と医療のことなど。

信州学生村(1)

2009-08-18 18:02:47 | Weblog

今でも信州学生村ってあるのだろうか?  高校生の頃、夏の涼しい
信州の農家に、格安の料金で泊り込んで勉強するというのがあった。

私も高校1年の夏休みのときに、幼なじみと二人で2週間滞在した。
一日三食付で、千円だったと思う。 その頃、民宿で二、三千円ぐらい
だったから、かなり安かった。 寝るところは農家の使っていない空き
部屋で、食事はその家の普段食べているものが出された。 
質素だが新鮮な体験だった。


私たちがお世話になったのは、信州、伊那谷の村外れに、一軒だけ
ぽつんとあった小さな農家だった。 家の近くに天竜川が流れていた。
天竜川のわりあい上流の方と思う。 川幅はさほど広くなく、河原には
コブシ大の石がゴロゴロしていた。 川の片側は高い断崖絶壁になり、
反対側は平野になっていてそこに農家があった。 

収入の大半はタバコ栽培で、少しの田んぼと自家用の畑があった。 
その農家はおじさんとおばさん、大工見習いをしている末っ子とその姉の
4人。 世話になっていたのは、私たちの他に、高校生が一人と浪人中が
もう一人の計4人だった。

勉強ギライの私は、勉強はほとんどせず、朝から一日中農作業の手伝い
ばかりしていた。 おかげで帰るとき、オヤジさんは私の滞在費全額を
免除してくれたほどだ。 
生まれて始めてやる農作業はとても面白かった。 
タバコの葉を摘んだり、摘んだ葉を、藁で作った長いヒモのヨリ目に
差したり、畑を耕したりが主な仕事だった。 ヒモに差したタバコは
土蔵の中に吊るし、窯に火を入れて乾燥させる。この乾燥の出来、
不出来でタバコの値段も変わるそうで、オヤジさんは真剣になって
火加減を見ていた。

夕方には、その家で飼っていた一頭のヤギの散歩をさせる仕事もあった。 
そのヤギは、なんとも間の抜けた顔をしていた。 だが意外に強情で、
自分の行きたいほうに強引に行こうとして、私と綱の引っ張り合いに
なることもしばしばあった。

夕方、腹の減っている私は、 散歩を途中で手抜きして早く
家にもどりたい。 ヤギのほうは、手抜きは許さんと、なにがなんでも、
いつものコースの遠回りの道を行こうとした。 あるとき手綱を引いても、
頑として動こうとしないから、カンシャクを起こして手綱を思いっきり
引っ張った。

ヤギは頭を低くして身構えると、突進して木のように固い頭で、
お腹に息の詰まるような頭突きをくらわせ、私を田んぼに転がり落とした。
そのときヤギは、畦道の上で私を見下ろして笑ったような気がした。 
頭に血がのぼった私は、田んぼから泥だらけになって這い上がり、
やつの首にヘッドロックをかけて家に連れもどした。

山羊の乳というのも、初めて飲ませてもらったが、牛乳のような味を
想像していた私たちは、なんともいえない匂いと味にびっくりした。


からだの形は、生命の器 
形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/



[ 警告]当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権及び国際条約によって保護を受けています。Copyright shinso koisikawa. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州学生村(2)・スズメバ... | トップ | リバーシブルのジャンパー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事