形之医学・しんそう療方 小石川院長 エッセー

昭和の頃、自然と野遊び、健康と医療のことなど。

タマゴ茸

2012-09-12 15:20:12 | Weblog

今頃出ている、食べられる夏のキノコとしてタマゴ茸がある。
赤くつるんとした、かわいいキノコだ。
大きさは図鑑では5~15cmとあるが、私が採ったのもそれぐらいで、
大型の部類だと思う。 那須に住む弟のところに行ってはじめて採り、
味噌汁に入れて食べたが、とてもうま味の強いキノコだった。

暗いところより、わりあい明るい林の中に多いように思う。
散歩中にポツンポツンと出ているのを採ったが、まだ群生しているのは
見たことがない。

毒キノコの多い、テングタケの仲間だがこれは食べられる。
ただし、黄色い、黄タマゴタケは毒キノコである。

毒キノコ、ベニテングタケもタマゴタケと似ているが、
たまご茸の傘には幼菌も成長したものでも、白い斑点が無いので、
見分けるのは比較的簡単だ。 
だがベニテングタケも信州のある地域では、
採ってきたものを茹でて、塩蔵にし正月頃に食べるという。
たいへんうま味が強いそうだ。

 タマゴタケ幼菌

よほど慣れないと食べられるキノコか、毒キノコかの判定は難しい。
出ている場所や、幼菌と成長したものでも微妙に色合いなどが違い、
なかなか図鑑で調べてもわかりにくい。

山を歩いていると、いろいろなキノコを見かける。
キノコがわかったら、もっと山歩きが面白いだろうと、いくど思ったことか。 
重い図鑑をザックに入れて山に入ったこともあるが、結局、確信がもてなくて
食べるのを断念したことのほうが圧倒的に多い。

秋頃に田舎の公民館などで、キノコの鑑別会が催される。
そうしたところで実際のものを見ながら、経験豊富な方に教えてもらうのが、
一番確かなおぼえ方だろうと思う。


からだの形は、生命の器
形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/



[ 警告 ]当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権及び国際条約によって保護を受けています。Copyright shinso koisikawa. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ままごと遊び | トップ | 美しい季節 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事