形之医学・しんそう療方 小石川院長 エッセー

昭和の頃、自然と野遊び、健康と医療のことなど。

信州学生村(4)・岩ヒバ採り

2009-08-15 16:40:49 | 昭和の頃

学生村のこの伊那谷の農家へは、その後何度か遊びに行った。
一度は、生まれて初めての田植えを手伝いに行ったこともあった。 
あるとき、北アルプスでの夏山合宿の帰りに、ザックを持ったまま
農家に寄った。 ザックの中には、岩登りの道具も少し入っていた。
オヤジさんはそれを見て、岩ヒバを採ってくれんかな、
と頼んできた。

岩ヒバ、ご存知だろうか? 私はまったく知らなかったが、湿気の多い
岩に生えている植物で、盆栽のようにそれを育てるのが趣味の人がいる
らしい。 人口栽培するのは難しいらしく、おまけに岩壁などの険しい
所に出ている。 そのため希少価値が高く、けっこういい値で売れる
という。 オヤジさん自身も売るだけでなく、自分の趣味で小さな鉢に
沢山育てていた。

盆栽の鉢に寄植えにしたものなど見せてもらったが、正直、見たところ、
私にはどこがいいのか、さっぱりわからなかった。 ヒバの葉をボソッと
束にしたようなもので、高さは10~15センチぐらい。それが岩の裂け目に
張り付いている。 木の檜葉(ヒバ)とは関係なく、シダ類の仲間で、
別名を岩マツというそうだ。

天竜川のその断崖はかなりの高度があるが、壁のところどころに岩だなが
あり、そこに小さいが木も生えていた。 ザイル(登攀用のロープ)もあるし、
攀じ登るのは簡単そうで、二つ返事で引き受けた。

腰に岩ヒバを入れる籠を下げ、ザイルと岩登りの道具を持って登り始めた。 
オヤジさんは下ほうの手の届く範囲は、自分で採り尽くしてしまっている。 
上のほうにあるのは、見えていながら採れないから、悔しい思いをしていた
らしい。 下からあっちだ、こっちだと指図され、たちまち籠に一杯になる
ほどの収穫をあげた。

夜、大喜びのオヤジさんは、とっておきの酒を振舞ってくれた。


形之医学・しんそう療方 東京小石川
http://www.shinso-tokyo-koisikawa.com/



[ 警告]当ブログ内に掲載されているすべての文章の無断転載、転用を禁止します。すべての文章は日本の著作権及び国際条約によって保護を受けています。Copyright 2008?2009 shinso koisikawa. All rights reserved. Never reproduce or replicate without written permission.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする