ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

あづみ堂&スリッパの中で遊びながら寝てしまう仔猫

2012年01月04日 | 信州おすすめスポット

豊科ICを降りてすぐのスワンガーデン内にある「あづみ堂」さんは

20種類以上のおやきと漬物などを売っているお店です。

おやきは買うだけでなく、そこで焼いて食べることもできます(^-^)

こんがりと美味しそうでしょ♪

お茶も常備されていてセルフで何杯でも飲めます♪

お土産に、自分用に、お蕎麦やお漬物が種類も豊富に並んでいます。

信州のお酒や新鮮な果物のジュースなどもあります。

安曇野にいらした際は、ぜひぜひ寄ってみてほしいお土産店です。

あづみ堂 webサイト

 

★にゃんこの動画★ 「スリッパの中で遊びながら寝てしまう仔猫」

 も、たまらなく可愛い~~~~o(=^▽^=)o

   ※you tubeより


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謹賀新年&初めての雪の中で... | トップ | パワースポット?国宝「仁科... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: (a fan of charice)
2012-01-04 12:02:54
お その店行ったなあ懐かしい
野沢菜入りは香ばしくていい食感に焼けるよね
ちょっと不満なのはクレジット決済できないことかな
Unknown (りんご)
2012-01-04 16:38:42
ポッポさん
 ここは場所的に待ち合わせ&お土産購入に向いてますもんね♪

 今回初めてくるみのおやきを食べてみましたが
 と~っても香ばしくて美味しかったです(^-^)
Unknown (こま)
2012-01-05 09:14:19
ちょっと遅くなったけど
新年おめでとうございます
可愛い(=^・・^=)ちゃんに癒されました
この(=^・・^=)ちゃんの目も金と銀みたいですね
寝姿って本当に可愛い
今年は一人旅を楽しもうと思います!!!
長野にも遊びに行きますから遊んで下さいね
Unknown (さつき)
2012-01-05 10:11:49
最近はおやきの種類も増えたね。このお店の中には商品がたくさんあって目移りします。
焼きたてのおやき、おいしそうだね~♪
(ここだけの話・・Sちゃんはおやき嫌いなんだって)

りんごちゃんのブログ、いつも楽しみです。
今年もよろしくね(*^_^*)
ひらがなが合う^^ (雫)
2012-01-05 10:49:32
安曇野は、漢字もいいけど、ひらがなを
使うとあったかい感じがあっていいですよね!

結構走ってても、ひらがなを使ってる看板が
多いように思いました。

今じゃ信州ならどこでもおやきは食べると
思うけど、発祥はどこでしたっけ?^^

アニメにも登場したよね!
ヤッターマンに出てました。
ドロンジョに~トンズラー~に「おやっきー!!」・・・・^^

はい^^ちゃんとつっこめましたか~~^^


ここで買ってその場で焼いてたべれるのは
一番おいしいですよね^^

買うと店の人がそこでお焼き!^^とか
言うとか?^^

冬の凍った野沢菜が好きで、炊きたてご飯には
最高のお供だったのを覚えてますねえ。
あれを味わうには、旅館やホテルじゃ食べれないんですよねえ(・・)

子猫はスリッパすきだよね^^
その後で黒い靴下で足を入れると大変なことに
なっちゃうんだよね(><)
Unknown (ヒデ)
2012-01-05 20:22:00
こんばんは

自分が始めておやきを食べたのは、伊北インターのそばの、蕎麦屋さんでした・・

美味しかったです。

あずみ堂さんのおやきも美味しいですね・・

矢張り炭で焼くと味が変わります・・・

くるみのおやき・・買って帰りす・・/usagi/}

Unknown (りんご)
2012-01-06 01:04:13
こまさん
 こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いしますm(_ _)m

 こまさん夫婦はと~っても仲良しと聞いていますが
 たまには一人を楽しむのも良いですよね♪

 はい。ぜひぜひ。
 こちらにいらした際は、ご案内させていただきます。
 信州乙女たちとのプチオフなどできたら良いですね(o^-')b
Unknown (りんご)
2012-01-06 01:11:03
さつきさん
 あけましておめでとう~(^o^)/

 私の2番目の姉の旦那さんも、おやき苦手です。
 義兄いわく、おやき=饅頭 らしく。。
 「饅頭に野菜なんて許せない!」とのこと。

 確かに、おやきは好きと嫌いがハッキリ別れるかもしれませんね。

 一口におやきと言っても色んな種類があるし
 皮からして、小麦粉だったりそば粉だったり
 それが石のように硬いのから、やわらかいの
 硬いけど薄くて食べやすいの…と、ほんと色々です。
 中身の味付けも作る人次第だし。。

 Sさんの好みに合うのがひとつでもみつかればいいね♪
 
 ブログ、見てくれていると聞くと
 とっても励みになります♪ありがとう(^-^)

 今年も実際にあちこち行きましょうね♪
 よろしくお願いしますm(_ _)m
 
Unknown (りんご)
2012-01-06 01:19:33
雫さん
 最近、だじゃれにハマってませんか?(* ̄m ̄)プ
 それとも、それってオヤジギャグ?(笑)

 安曇野は「あづみの」「あずみの」「あづみ野」
 など、色んな表記の仕方がありますね。
 そして好みもさまざま。。

 個人的には「あずみの」が洗練された感じで好きですが
 「あづみの」は田舎っぽい味がありますよね♪

 おやきの発祥…どこなんでしょう?
 南信には昔はなかったような気がしますが。。
 (結婚してこっちに来て知りました★)

 野沢菜の漬物は白いご飯に合いますねぇ~♪
 今でも野沢菜があるとご飯が欲しくなります(^Q^)/
 海苔のように巻いて食べるとまた美味しいんですよね~♪♪

 ウチも白猫なので、黒い服には大敵!
 コロコロは常備してます(^ー^;A
Unknown (りんご)
2012-01-06 01:23:15
ヒデさん
 あづみ堂さんはICのすぐ近くなので
 遠方から来る友人たちとの待ち合わせには
 ちょうど良い場所なんですよね~♪
 お土産も買えるのでちょうどいいし(^-^)b

 今度、あそこで焼いて食べませんか?
 くるみは今回初めて食べましたが、おススメです~~(b^0^)

コメントを投稿

信州おすすめスポット」カテゴリの最新記事