ねこばか日記

白猫親子と猫バカ飼い主の日常を4コマ漫画風で始めたブログです。最近は信州おすすめスポットが中心に☆

季節の風味を味わう 山菜レシピ♪

2024年05月22日 | 写真日記

山菜の女王 と呼ばれる コシアブラ と、山菜の王様 と呼ばれる タラの芽

それから モミジガサ

やはり山菜は天ぷらがイチオシ!

カラっと揚げるために小麦粉をビールで溶いたり、片栗粉を入れたり。。色々しましたが

この 日清のコツのいらないてんぷら粉 を使うと簡単にカラッとした天ぷらが出来ます!(^^)!

コシアブラ は少しほろ苦いクセがあるので、子供など苦手な人もいるみたいですが大人には人気の山菜です。

今年はいただきものが多かったのと、ほんの少しですが昨年植えた木から初めて家でも採ることができました♪

山菜の美味しさに目覚めたのは30代の頃。。

どんなご馳走よりも贅沢なんじゃないかとさえ感じました。

たっぷり大根おろしを入れた天つゆで食べると、さっぱりといただくことができます(^Q^)/

タラの芽 もたくさんいただき、感謝感謝です♡♡♡

天ぷらにすると柔らかくほんのり甘味も感じて、山のバターといわれるのもうなづけます。

良質なタンパク質と脂質を含んでいてビタミンも豊富なんだとか。

この写真 ↓ 上のはもしかしたら ウド だったかもしれません(^-^;

こちらは こごみ

細かいゴミが付いていることが多いので水に浸して汚れを取ります。

天ぷらも美味しいけれど、家ではおひたしで食べることが多いです。

醤油と鰹節だけでも十分だけど、マヨネーズもかけると子供も大好きな一品になります。

こちらは今年初めて食べてみた うるい

地方によっては うりっぱ とも呼ぶそうです。

アクや苦みもなく栄養価も高いので、そのままシャキシャキ食べてもOK!

私は初めてだったので軽く茹でました。

マヨネーズに味噌と鰹節を混ぜたものをつけて食べたら家族にも好評でアッという間になくなりました。

最後はおまけの ニンニク

茎まで食べられる採りたてのニンニクをいただいたので、豚肉の炒め物 にしました。

軽く塩、コショウして、オイスターソースで味を調えるだけの簡単調理でも激ウマでした!

今年もたくさんの春の山菜が食卓を彩ってくれました。

自然の恵みと人のつながりに感謝です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« GWはBBQと手作り五平餅! | トップ | 安曇野市豊科近代美術館 ロ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (FROZEN)
2024-05-22 13:34:17
今どき山菜と毒草間違えて食中毒とか多いようね
間違えやすい組合せは韮と水仙、行者にんにくとコルキカムとか
身近なところにも危険なのが多いから要注意だよね
FROZENさん (りんご)
2024-05-22 17:27:15
ニラと水仙はよくニュースになりますね。
我が家の庭にも両方あるので気をつけないと、と思っています。

他の山菜はほとんど知人友人からのいただきものなので
安心していつもありがたくいただいています(^Q^)/
凄いごちそう。。。 (てつ)
2024-05-25 04:10:29
毎年思うのですが、凄い種類と量の春のご馳走、羨ましいです、そして美味しそう。
お酒のお供にどれもこれも最高ですね。
てつさん (りんご)
2024-05-25 08:13:28
おはようございます。
はい。毎年フキノトウ、コシアブラ、コゴミ、タラの芽、ウド、モミジガサ等々
たくさんの山菜をいただいて本当に嬉しいです♪
個人的には今までコシアブラが一番だと思っていたのですが
今年はタラの芽の美味しさに気づいてしまいました( *´艸`)

てつさんは好き嫌いはない方ですか?

コメントを投稿

写真日記」カテゴリの最新記事