漢字を学び心を育む

2回目のチャレンジで漢検1級に合格。
現在、ペン習字に傾倒。
硬筆書写検定1級が欲しいです

きらびやかではありません。:審

2010-03-09 21:15:36 | ◆準1級:読み(表外読み)
 
 ・審( つまび ) らかな自供を求める。 ★漢字検定準1級[頻出度順]問題集 高橋書店





シン



【解字】形声文字。番+宷。番(ハ)は、播(ハ)に通じ、ばらまくの意味。音符の宷(シン)は、探に通じてさぐるの意味。深く物事の本質をさぐるために、要素的なものにばらばらにして、つまびらかにするの意味を表す。


  1. つまびらかにする。
  2. くわしく知る。知りつくす。
  3. 明らかにする。はっきりさとる。
  4. くわしく調べる。くわしく考える。
    <新漢語林より>



この言葉も普段言い慣れていない。
無理して使ったらボロが出そうなのでやめておく。

”つまびらか” の意味はというと、



つまびら‐か【▽詳らか/▽審らか】

[形動][文][ナリ]《「つばひらか」の音変化。古くは「つまひらか」》くわしいさま。物事の細かいところまではっきりしているさま。

 出典:小学館



そうですそうです、こんな問題もありました。


 ・自宅の間取りを詳( つまび ) らかに製図する。 ★漢字検定準1級[頻出度順]問題集 高橋書店




どちらも「高橋書店」の表外読みからの出題です。
不思議なことに「完全征服」では、どちらも出題されていません。
書き取り問題はというと、「高橋書店」「完全征服」のどちらからも出題されていない。
(そもそも、表外読みの書き取りが存在しているのかさえしらん。)

”表外読み” の読み方はわかる。じゃあ実際使う時の ”使い分け” が疑問に思うはず。


 ・審らか・・・ 物事の本質をさぐる。考えはっきりと悟る。

 ・詳らか・・・ 物の姿、さまを言葉にする。



という感じなんだろうか。

でも、わたしは ”つまびらか” と平仮名で書くか、やっぱりボロが出そうなので別の言葉を使うんだろうな。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。