MOMENT

レンタルDVD三昧なアナログオヤジの、残日録。

浜の朝日の嘘つきどもと

2022-03-16 23:18:38 | 邦画
ここのブログでの個人企画である
日本映画を積極的にみていこうという企画
この企画を初めてからか、どうなんでしょうか、映画の情報を全く入れない人ですが
レンタル屋さんの新作に並ぶ作品を見ても、あれですな
コロナの影響もあるんでしょうか、私が邦画を見事に見なくなったあのキラキラ映画
そういわゆる若手のアイドル使っての生活感皆無な恋愛ドラマが少なくなってるように感じるんですが・・・
 
いや、最初に書いちゃうと、この作品完全に大久保佳代子さんでもってる作品でしたねぇ
まさかこんな演技とも地ともにつかない存在感を見せてくれるお方だとは
キャラクター自体男好きな中年のおばちゃん的なところは自身の商売的なキャラに乗せてきてたところもグッドでしたし
演技的にも映画のっていうかフィルム映画の光と闇とのからくりの説明するとこなんか
ちゃんとセリフで訴えてくるし、映画への情熱とかも・・・
何回おんなじ映画見るのかなぁ
そこいら自分と違うなぁって思ったりしてみてましたが
 
見てる映画は若尾文子さんでしたねぇ
エンドクレジットで知ったんですが「青空娘」でしたか
そして極彩色のカラー映像で太地喜和子さんと中川梨絵さんの禍々しさ
記憶探ってましたがな、このお二人共演されてたっけ?
エンドクレジットで松竹の「喜劇 女の泣きどころ」って知りましたが
この作品未パッケージ作品ですよね
衛星放送でOAしてたような気もしましたが、見てないなぁ
 
福島の浜通りに今も現存する”朝日座“を舞台にしての
閉館された映画館を巡っての存続を画策する高畑充希の姿を通して
血縁を切ったはずの父親に最後に金銭面で泣きついてっていうお話
シネコン全盛期に地方の映画館の存続ってかなり難しいよね
この映画の後日譚が地元福島テレビで1時間のドラマとしてOAされたようですね
 
地元の再開発問題に、大震災といろんな意味で福島の人たちの心の拠り所として
現在常時営業ではなくて、イベントだけのために存続されてる実際の朝日座を借りて作った作品
高畑充希のガムシャラ感とか、女優大久保佳代子が素晴らしかった作品
個人的には映画館は存続させなくてもいいって思ってる、経済的な経営難なら仕方ないんだし
霞食って生きていけるわけではないし
 
映画見たければ配信もあるしレンタルもある
コロナ禍で映画を取り巻く環境も
そして撮影機材もアナログフィルムからデジタル機材に変わったし
やっぱ時代と共に変化していくものだと思うんですがねぇ
あくまで私見ですが、映画館の暗闇にこだわる人やフィルムの質感とかプリントのザラザラ雨降り感とか、
上映中にフィルムが切れて繋ぐのを待つあの感覚知ってる者としてはあくまでノスタルジーでしかないと思ってるんですけどね
 
2021年製作、日本映画、「浜の朝日の嘘つきどもと」製作委員会作品
タナダユキ脚本・監督作品
出演:高畑充希、大久保佳代子、柳家喬太郎、甲本雅裕、佐野弘樹、神尾佑、光石研、吉行和子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカゴ・ファイア シーズン8

2022-03-16 17:12:29 | 海外ドラマ
この作品のプロデューサーであるディック・ウルフはFBIのNY支局の活躍を見せる「FBI特別捜査班 シーズン1 」とアメリカ全土を捜索範囲にする「FBI:Most Wanted~指名手配特捜班~ シーズン1 」のは両方のドラマを制作して
さらに日本ではもう販売されない「シカゴMED」も製作してるようですが
見事に日本ではこの「シカゴ・ファイア」での最新作とか「シカゴP.D.」との三作品のコラボ作品を省いていますので
この作品も全20話(と言う省略形)、830分を二日にわたって一気見しました。
 
前、「シカゴ・ファイア シーズン7 」でのマットレス工場の火災によってオーチスが命を落とすところから始まりました
まさかオーチスがここでFOしてしまうとはねぇ
モニュメントとか建てられてみたりしますが・・・
さらに救急隊員のシェルビーがシカゴを離れて婚約者の任地での消防隊に入隊しますが
全く馴染めない様子をシカゴの51分署の連中の活躍とクロスして描かれていくので
これはシカゴに帰ってくるなっていうのがわかりました。
 
ってことでこのシーズン8ではある意味シェルビーのお話を一本の骨子として紡がれて言ってる作品となっていましたねぇ
そうやっぱ婚約解消してシェルビーは51分署に復活します。
そうNPO法人に行っちゃったドーソンも途中で資金援助パーティのためにシカゴに帰ってきますが
すぐに消えてしまいましたねぇ
51分署と20分署との縄張り争いとか細かい演出はあるものの
 
先に書いたように今シーズンでのメインはシェルビー
そうなんです産みの母親が現れて
なんと16でシェルビーを産み落とし、養子縁組の父母に育てられたシェルビーに会いたいって言って来るから
彼女は養母養父との兼ね合いとか色々悩むんですね
でケーシーに色々と相談に乗ってもらう
ここいらは二人の今後の関係性に発展していく布石なのかどうなのかが残る演出ですが
 
結局産みの母と会ってしまうシェルビーでしたが
今までの煩悶が杞憂であったかのように若い母親と急速に間を縮めていくものの
46歳での妊娠からか、妹を産み落とすと同時に産みの母親は命を落とす
身近の人間がシェルビーから離れていく中でついに救急相棒のフォスターが医者になる道をせんたくし
フォスターが離れていこうってとこで今シーズンは終わっています
 
P.D.とのクロしオーバーは二回あったんですね
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする