焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

6月の休み

2011年05月31日 | お知らせ

           

「6月の休み」 「6月の抽選」を書くと、「いつものこと、毎度のこと」と考えるけど、違います。

来月もスタートです。小刻みにも一歩進みます。

やっぱり抽選で、500円のお食事券をもらった方が喜んでもらえたので、今月も先月と同じにしました。

子育てパスポートで、5%割引きを利用するお客様がすごく増え、ありがたいことです。

子供たちからも喜んでもらえるって、サイコウにうれしいことです。

それから、夕方4時から、6時までにお食事を済ませたお客様にも、5%引くようになってから、

年配の人達や、赤ちゃんと一緒の若い方からも、「ゆっくり食べらいてサイコウいい!」と。すごく喜ばれています。

そして、29日の「ニクの日」に500円のお食事券プレゼントも喜ばれています。

喜んでもらえる笑顔を見れて、私達はお客様から、元気をいただいています。

決してもうけのことは考えないようにしています。他人の喜びや幸せを考えいると、仕事が楽しいです。


「山田 孝之」さんが来てくれました

2011年05月30日 | ママのおしゃべり

           

今、ひっぱりだこの「山田 孝之」さんが、突然食べに来てくれてびっくりしました。

「世界の中心で愛をさけぶ」を見たので、すごく身近に感じました。

主演男優賞やドラマアカデミー賞をかくとくした人なんですって。

鶴岡の映画村で撮影した「13人の刺客」も、サイコウに心に残った映画でした。

数多くの主演をしてる人なのに、全然、偉ぶらない人でさすがですね。

有名な人ほど、謙虚ですね。

なよなよした俳優が多いけど、男らしい武骨な感じのする人でした。

サインも書いてくれて本当にありがとうございました。

「おいしかったよ!」と、言ってくれてありがとうございます。

           


LED照明

2011年05月29日 | ママのおしゃべり

最初は、LEDの言葉も知りませんでした。

自分が知らないことを人に聞くのは、恥ずかしい気がするけど、聞かないで知らないままだと、もっと恥ずかしい。

今は、年寄りだもの、どんどん聞くことにしています。

今、省エネを叫ばれて「節電15%」と協力を叫ばれています。

千山閣でも、最初買う時は高いけど、LED照明に変えました。

2年ほどで、もとは取れると言われました。

LEDはコストも削減されるし、CO2の排出量が削減されるんですって。

でも、実際に使って見ると、落ち着ける感じがします。

お客様から「きれいなったのー!」と言われて嬉しくなります。

「聞くは一時の恥  聞かぬは一生の恥」

これから、物ばかりじゃなく、人の話を聞ける人になりたいと思います。

 

 


我が家を守ってくれる

2011年05月28日 | ママのおしゃべり

            

こんな事を言うと、今の人達は笑うかも知れません。

朝、玄関の戸を開けると、スズメが「おはよう!おはよう!」と言うんです。

電線には、何羽も止まってすごく喜んでいるみたいなんです。

たまにカラスも見えます。 雨の日でも「チュンチュン」と部屋から聞こえます。

でも、あの地震の3月11日前あたりから、声も聞こえないし、屋根に住んでいると思うスズメの姿もみえなかった。

「おかしいねー!どっこかへ行ったのかなぁ!と言っていました。

今考えると、危険を教えてくれたんだと思います。

昔の人たちは、風や雲の変化や、動物の危険察知能力で危険を気付いたようです。

大井家では、スズメが危険を教えてくれます。

今の世の中は、自然をたよらず、科学の数字をたよるしか、危険をしる事が出来なくなりました。

でも、私みたいに、これから、何となく、気になる、いやな予感を、自然からさっする人もいるかも。

千山閣恒例の「ニクの日」が、明日です。500円のお食事券を差し上げます。


ありがたいサイン

2011年05月27日 | ママのおしゃべり

             

24日に「上甲 晃」さんの講演を聞きに行った時に、購入した本「志を教える」と「人生に無駄な経験などひとつもない」

に、サインを書いてくれました。

「人は短所に救われる!」 もう一冊には、「私から変わる!」

今の自分の、イヤなところに気付きはじめて来た時に、バッチリ書いてくださって、昔から知っているかのような言葉にビックリしました。

今まで何度も、自分は正しいことを言っているという思いから、相手を責めたり、感情的になる時がありました。

相手が気を悪くしてしまうのに。

欠点を見て軽べつしてしまう、そんな自分の心が貧しくなる時もありました。

これからは、せっかく素晴らしいお言葉をいただいたので、自分にない相手の良さを見つけて、吸収したいと思います。

本の中身はこれからゆっくり読みたいと思います。