焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

「どうして泣いてるの?」

2011年06月30日 | ママのおしゃべり

                   

「どうして泣いてるの?」 

「ママ!聞いて!娘が店長から怒られて、辞めるって言うの!」

「詩穂」ちゃん! 誰も同じよ! 「人間はなぜ失敗するか知ってる? それは、成功するまでやらないからよ!」

スタッフの「奈菜」も、「私だって、そうだったよ!」と激励してくれた。

「仕事で泣こう! 泣けるような、すばらしい仕事をしょう!

だれからも好かれる笑顔が出来るじゃない!

辛い時、悲しい時、心の中で言い訳の引き出しを開けようとするけど、それは、逃げる理由を見つけて楽になるだけ。

辛い時こそ笑顔でいれば、自分と周りにも、元気を与えられるし、幸せになれます。

これからの時代は「笑顔」を売らなきゃ。


7月の休み

2011年06月29日 | お知らせ

                    

 

 梅雨真っ最中です。朝に土手を歩き終わると、顔も体も汗でビッショリです。

シャワーですっきりして、一日がはじまります。

スケジュールが回りだします。 スムーズになります。 一日は朝で決まります。「心も体も晴れ晴れ」 

今日は「ニクの日」です。これから暑い日が続きます。スタミナを蓄積しておきましょう。

たまにパパも仕事のせいにせず、家族と共にヤキニクの時間もいかがですか。

仕事は体力勝負、十分な活力でこれからの暑い毎日をがんばりましょう。


「ダーツ」

2011年06月27日 | ママのおしゃべり

                  

3本のダーツに気持ちをこめ、それで勝敗が決まる。

「SOFダーツ大会」が、「ずいほう」で開かれ、その帰りに食べに来てくれてありがとうございます。

年に3回開かれます。

「コントロール」のお店では、お酒を飲みながら練習出来るスポーツのお店です。

私も挑戦してみたら、意外とむずかしかった、でもマスターに教えてもらったら、グーでした。

初めての女性でもやれるし、お店にいるお客様皆んなが教えてくれます。

お店でたくさんの仲間が増えるし、「出会いがなくてー」なんて言わずに、縁を大切にして!

出会いサイトよりも、スポーツをしながら、食事をする、飲める、なんと健康的でしょう。

生き生きと生きる人は美しい、たくましい。

何かを見てパッと心が動く、興味が動き、体が動く。

若い人に高感度のアンテナを立ててもらいたい。

 

   

                      


「大人の休日」で箱根へ

2011年06月27日 | ママのおしゃべり

             

66才になって人生を10倍も充実したものにしたい!

親の介護も終わり、子も自立し、孫の手助けも終わり、今はお店をしながら、健康を勝ちとっていきたい。

いつかは歩けなくなることもあるでしょう。

「大人の休日」が4日間、JR乗り放題で13,000円。 これを利用しなきゃ! 「さあ!これからだ!」

「箱根」に2泊してきました。 「ガラスの森」が美しかったこと、サイコウでした。

ピアスやネックレス作りを体験して、サイコウ素敵に出来ました。

パスタを食べながら、すばらしいカンツォーネの唄も聞けたし、楽しかった!

私の健康法は、治すのじゃなく、防ぐことです。

悩みは明るい方へ、楽しくなる方へ、その考えです。

いいスタッフに囲まれているから、休んで行けたのです。 皆んなにすごく感謝しております。

 

 

 

   

                           


タイでも頑張ってね!

2011年06月26日 | ママのおしゃべり

親同士が仲のいいってことは、考える以上に、子どもにとって重要なことなのですね。

子ども同士が、一番大事な時期に、伸び伸び成長出来るって、子どもにとって大切な環境ですね。

ちょっとした仕草や言葉の調子が、「心のアンテナ」で、一人よりも仲間で、わずかなサインを身守れるって、サイコウですね。

一つの家族が「タイ」に転勤することになったんですって。皆んなで送別会することの素晴らしい事。

環境が変わっても、子どもはそこでさまざまなことに、触れるでしょう。

自分と違ったタイプの人間と触れあって、成長していくでしょう。

子どもの時に、いろんな友達と交わって、心も体も大きくなってくるでしょう。

子どもは未完成なのだから、色んな経験をさせてやれるって、サイコウなチャンスですね。

子どもが転んだり、つまずきそうになっても、自分で起き上がれる子になるでしょう。

今度、逢える時が、楽しみです。