焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

4月の休み

2012年03月31日 | お知らせ

               

「冬来りなば 春遠からじ」私の好きな言葉の一つです。

”いつかは春はきっとくる、朝の来ない夜はない”

でも、何事も今は競争時代でいやな時代ですね。

誤解されたときも「きっと分かってくれる!」と耐えてきてたことが、何度あったでしょう。

この齢になると、辛かった時、悲しかった時のことがうそみたいです。

弱気な自分を、ふるいたたせてくれる「冬来たりなば 春遠からじ」ありがたい言葉です。


22歳で家を買った

2012年03月30日 | ママのおしゃべり

           

 22才の「佐藤」くんです。去年食べに来たときは、元気がなく、船乗りの仕事を辞めたい!と、言ってましたね。

このたびは明るく、別人に見えたよ。

「ママ、オレ親に家買ってやったよ!」 「え!すごーい!」

「ママから言われたコトバを、苦しいとき思い出してがんばったよ!」

「今やめてどうするの!・・・隣の芝生は青くみえる・・・ってコトバがあるだろう!」

「ママから言われた言葉を、苦しいとき、何度も心で叫んだよ!」

そして「こんなところで負けるもんか!と、オレがんばったよ!」

「うれしい、よくがんばったね!人生で最高の贈り物をしたね!」

鶴岡加茂水産高校を卒業してから船に乗って、つらいこともいっぱいあったでしょう。

「佐藤」くんは、大きい自信をもてたでしょう。そして「人の喜ぶ顔を好きになったことでしょう。

これからも相手にほめられ、喜んでもらえる仕事ができることでしょう。

本当に私は幸せです。本当にうれしかった。

 


マイ茶碗!

2012年03月29日 | ママのおしゃべり

            

鶴岡銀座の「セントル」で、「色々体験しょう」が開かれて、

孫の二人は、真っ白な茶碗に好きなシールを張り、それを焼いてもらって「マイ茶碗」を完成。 

全部出来上がってくるのが楽しみです。

自分の名前が見えるまできれいに食べる! なかなかいい! 一粒のご飯も粗末にしないようになるかもね。

指導してくれた職員のお姉さん、ありがとうございます。

出来上がりの茶碗を、写真撮らなかったことがザンネンでした。

いい体験でした。これからも子どもに作る体験を、市でもっともっと多く企画してください。

やっぱりゲームよりも喜びます。ものも大事にするでしょう!ババも楽しかった!

   

 


櫛引西小学校

2012年03月28日 | ママのおしゃべり

              

櫛引西小学校の金管バンド「響」の練習を見てて、ビックリしました。

月・水・金と春休み中でも練習にはげんでいます。

 

小学校でこんなに上手に出来るなんてすばらしい!子ども達の集中力にはビックリです。

「威風堂々」の演奏も、ピッタリ合って、力強く、なんとすばらしいんでしょう。

2年前まで学校の先生がボランティアで教えてたけど、都合で出来なくなって、

「ここでバンドがなくなっては、子どもが可哀そうだ!子どもたちに音楽の偉大さを教えたい!」と、

有志の方がボランティアで教えてくれているのが「池田」さんと、「渡辺」さんです。

音楽ほど、心を語るものはありません。楽器はお互いに心を伝え、対話をするようになります。

楽器を通して、子どもたちに希望を与えてくれてありがとう!前進させてくれてありがとう!

                


温海は一生懸命

2012年03月27日 | ママのおしゃべり

                

   温泉街にある「チットモッシェ」のポスター(足湯もできるレストラン)      和菓子作りを 指導してくれた「菅原良昭」様 

 

3月24日(土)に「鶴岡~温海」間の高速道路が開通し、早いこと早いこと、東北一のトンネルも明るくて快適でした。

3月25日(日)、温海の「あつみ温泉雛まつり」が開かれ、せっかく春らしい日が続いてたのに、25日(日)は、みぞれの雪。

それでもフェイスブックのお友達は、着物で「あつみ温泉雛まつり」に参加しました。

華やかな30人位の女性が「チットモッシェ」でさくらの和菓子つくりに挑戦し、

外は寒くても中は、春がいっぱい!なんとすてきな光景でしょう!

温海では4月15日(日)、「鼠ヶ関を歩こう」の企画と、「鼠ヶ関神興流し」が開かれます。

4月22日(日)は、「温海さくらマラソン」が開かれます。

温海河畔の桜並木の中を走るなんて見事な風景でしょうね。その日は温海に行こう!

2㎞、5㎞、10㎞、20㎞のコースがあって、自分に挑戦するマラソンは、楽しいマラソンになることでしょう。

温海の方たちは、毎月のようにあるイベントに、みんなが協力して成功させています。

すばらしいと思います。自分もまわりも温海もどんどん変わっていくでしょう。

  

            

               私と温海の方たち                      「佐藤ひろこ」さんが撮った写真