焼肉 千山閣

特選和牛を使った本格朝鮮料理
ご家族で楽しめる焼肉屋です
鶴岡にお越しの際は、ぜひ一度「千山閣」へお越しください

★ Facebookページとホームページ ★

Facebookページに情報がいっぱい!☞ Facebookページ 焼肉 千山閣

千山閣のホームページはこちら! ☞ 焼肉 千山閣
ホームページにお得なサービスがいっぱい! 見てね!

2016年8月のお休み

8月の休み変則的なのでチェック!
4日(木)・9日(火)・ 赤川花火大会の為20日(土)・25日(木)
  土・日・祝日はお昼も営業。 おいやさ祭りで・山王店前でナイトバザールに出店します。
詳細決まり次第ブログでアップします。    
大小宴会承ります(お料理お1人様¥2,000)
★メニューなどの詳細はこちらをクリックしてください → こちら

96才のおばさん

2011年08月31日 | ママのおしゃべり

                  

96才になったなんて思えない。私の父親の妹「鈴木よし」様、きれいで若いでしょう。

この若さは経験という宝が、身を飾ってるからぜしょう。

96才という年輪を重ねてても、はるかに若々しい。

若い時を思い、感傷にひたる時間などではない。

孫を守り、家庭を守る。これが長寿の秘訣、健康の秘訣なんでしょう。

「もっと働こう!」と、常に進んでいるから、頭も足もしっかりしてる。

いつもニコニコしてる。これは物よりも心の豊かさからでしょう。

お年寄りの知恵と経験は、家庭も社会も豊かにしていきます。

私もおばさんみたいな人になりたいです。

みんなで食べに来ていただいてありがとうございます。

また遊びに行きますね。

 

 

 


44年振りに私の顔がもどった

2011年08月30日 | ママのおしゃべり

              

8月上旬に「アリコジャパン」の本社の方が来てくれて、本と名刺を息子が預かってて、留守にしてた私は電話で用件を聞くと

「ブログを毎日見ています。人生輝いた瞬間を400字に書いてください!写真も添えて31日まで送ってください!」

思いがけない依頼に感謝します。遠くの方もブログを見てくれて、こんなうれし事はありません。

何を書けばいいのかもう30日になってしまいました。娘に「なにを書けばいいだろう!」

「顔のこと書けばいいじゃん!」そうか、それだったら書ける!

今、書き終わって、送る前にブログに入れました。読んでみて下さい!

 

私は今年66才。去年の5月に醜かった顔が、44年ぶりに自分の顔にもどれました。

私が醜い顔になったのは、今から44年前の22才の時です。普通の「中耳炎」の手術が失敗して、

耳と目と口の神経の束を切られてしまいました。一瞬にして左の耳は聞えなくなりました。

左の目は、上まぶたは垂れて、黒眼は半分隠れ、目の下も垂れたままで、まばたきも出来ません。

だから寝てても左目は開けっ放しです。

口も右に曲がったままで、笑うとなお醜い顔になってしまいます。

そんな私でも幸せになれました。25才でお見合い結婚して、3人の子供も生まれて、

今は「千山閣」を営業して36年になりました。

去年の5月に工藤先生に出会って「どうして43年も訴えなかったんですか?苦労したでしょう!治してあげるよ!」

私は先生の前で、声を出して泣いてしまいました。目と口の手術に成功しました。

66才になって、笑える事の幸せに感謝しております。


今日は「ニクの日」

2011年08月29日 | お知らせ

                

大分過ごしやすくなりました。今日は「ニクの日」です。

お食事券500円がもらえる日です。

私にとっては、29日は、これを書く日です。月の反省と、「来月はがんばるぞ!」という日でもあります。

今は、食うか食われるかのイヤな時代です。

しかし、他社を恐れるのではなく、少しずつでいい、強くなって行かなきゃお店はなくなってしまいます。

前向きな姿勢に持っていくことが、どれほど大切でしょう。

9月もがんばります。よろしくお願いします。


立川からよく来てくれる

2011年08月28日 | ママのおしゃべり

                        

立川青年部の方、遠いのに宴会してくれてありがとうございます。

いつも「又、来るからの!」その言葉に、心から幸せを実感しています。

私は、これまでさまざまな方にお会いし、心にしみる言葉とたくさん出会いました。

その方々が語る言葉は、経験から生まれる生きた言葉なのです。

お客様に、何度も足を運んでいただけるような、お店を作り続けたいと思います。

「ありがとう!」にどれだけ助けられ、支えられてきたかわかりません。

立川青年部の方達、本当にあいがとうございます。

これからも生きがいを感じて、世の中の役に立ちたいと思います。 


「お母さん!よくがんばったね!」

2011年08月27日 | ママのおしゃべり

             

父親が他界して、もう何年になるでしょう。

父親が、年が離れた一番下の男の子が、小学校で相撲と剣道をやってた「富仁」くんを

とても誇らしげだったことを、今でも思い出します。

大事な大黒柱がいなくなって、母親はうろたえて涙ぐんで話してくれましたね。

藤島の「庄司塗装店」を続けながら、子どもを育て、孫を育て、よくがんばりました。

子どもはあっという間に大きくなって、びっくりです。

大学で剣道をやっていて、秋田で夏休み10日間の合宿を終えて、先輩達をつれて千山閣に寄ってくれました。

「千山閣のカルビクッパ食べねば帰らいねー!」うれしいことを言ってくれます。

今は、若いのに長男が立派な大黒柱として、しっかり支えています。

私は、なんだか胸が熱くなります。

これからは、お母さんをいっぱいほめてやって下さい!

お母さんに大きな拍手を送りたいと思います。