goo blog サービス終了のお知らせ 

⚡️米ヌカ道楽倶楽部⚡️ 微生物の無限の可能性

農業と林業をベースに、微生物の力を最大限活用して環境再生に取り組んでます。このブログは活動と日々の暮らしの記録です。

拾い物

2023年07月07日 11時45分00秒 | mystery
仕事柄、携帯をしょっちゅう壊してしまいます。今年もいつも通り壊してしまったのですが、カミさんに連れられiPhoneを買いに行ったdocomoショップにて事件が起こりました。




なんと、まさか、、、、、





コウモリの赤ちゃん!!を駐車場で見つけてしまったのです。




鳥をレスキューした事は沢山あるけどコウモリは初めて。とりあえず瀕死だったので猫用ミルクを与えてみたらとっても元気になりました♪


親が探してると思い、近くを探すも全く気配がない。これから雷雨も来る。って事でしばらく親代わりをしてから山に放つ事にしました。


色々調べたら、コウモリは古来からとっても縁起の良い有難い動物で、鳥獣保護法で飼育や駆除が禁止されている動物らしいですね。



五百円玉くらいの黒い塊を離れた所からコウモリだと見つけた自分にもビックリしたけど、こういう事は何か意味があると感じるから、しばしの間、お世話を楽しもうと思う。



子供の頃、バーさんが小川に洗濯に行って作業着を洗っている時にカラスの子供が流れて来たのを保護してボクにくれたのですが、余りの可愛さに一緒に寝たら、翌朝起きたら雛が圧死していてめちゃくちゃ悲しかったのを覚えています。


大人になってもあんまし中身が変わってない。動物が大好き。



名前は『batty』バティーと名付けました。







旅路

2023年03月12日 23時45分44秒 | mystery
とっても仲良くしてた友達が昨月、あっという間に逝ってしまった。


ここ最近は体調が優れないと言ってたから、春になったら回復するだろうと勝手に思ってた。


生まれて初めてお別れ会で弔事を読んだ。


めちゃくちゃ寂しいが、不思議と生きている時より近くにいる気がする様になってきた。


死者は魂だけになると、縁のある人間に対して力や働きがとても強くなるそうだ。



ふとした風にヒントを貰ったり、思い詰めていた事が馬鹿らしくなったりする事があるらしい。


故人の最期は、死期を悟って病院には行かず何もせず枯れるように逝った。


今の時代は自宅で死ぬとおまわりが来るから、色々と考えて訪問診療などで先にカルテを作り、病院に行ったのと同じ扱いを段取りした。


本当の友達と言えるのは片手もいないからとっても寂しいんだけど、なんか何をチョイスして生きても多分大丈夫な気がしてきた。うん。変な言い方だけど、故人との約束や生き方を守ってたら、凄く喜んでくれて守ってくれる気がするのだ。


だから、お陰でボクの人生もとてもシンプルになった。




友達が逝ってから不思議な事が沢山続いているが、なんの縁か、命日の次の日がボクの誕生日で、横たわる友達の横で遺族が誕生日を祝ってくれた。


多分、二度とない経験だろう!(笑)


火葬場で骨を拾ったあとに、最後に友達が乗っていた車を運転させて欲しいと遺族に言って少しドライブしたら、Uターンしようとしたところが今度一緒に行こうって約束していた場所だった!!これにはマジでびびった!どこにあるのかも知らなかったからだ。


ボクも、いっぺん死にかけた事があるけど、ただ真っ暗な所でよく言うお花畑ではなかった。自由なところじゃなかった気がする。自分の行いのせいか!


何かと粋なことをするこの友達がどんな風に動いているか全くわからないけど、これをすると喜ぶってのが分かる!49日内だからなのかな?


49日以降も、頼むから背中にいてくれ!って言いたいけど、引き止めたら多分悪いから、たまに来てくれ!いや、呼んだら来て!(笑)


次はどんな風にして出会うのかな。想像がつかない。だから面白い。


ひとまずお先に行ってらっしゃい。また、すぐに会おう!















ラバウル小唄

2021年10月11日 17時49分17秒 | mystery
先日、先の大戦で亡くなった方達の慰霊祭に招待して頂き、面白い経験をしました。


厳かな慰霊祭だからしめやかに。って感じではなくて、終始賑やかで笑い声が途切れない慰霊祭でした。


どなたが主催している慰霊祭かはさておき、参加者は九州中から集まり、その中でも特異な体質を持たれる長崎佐世保の郵便局員、野元さんの話は面白く、また説得力に満ちた話で少しだけ紹介出来たらと思います。


野元さんはいつからか、兵隊さんの幽霊(言い方が難しい)を良く見るようになります。と言っても怖い感じや地縛霊の様な陰湿な感じではなく、厳かで凄く義理堅い(幽霊なのに,,,)感じで、干し草の様なとても良い匂いがするらしいのです。


ずっと出てきてはうつむいているので、何かをして欲しいのかと聞くと頷き、その兵隊さんの所属部隊、姓名、等をつらつらとお話されたそうです。

とうとう俺もキチガイになったかと野元さんは驚きながらも調べてみると、その方が実際に存在した事実、名前や所属部隊もピシャリと合うことから驚き、その兵隊さんが聞きたいと言われる軍歌や民謡等をYou Tubeでリストを作り、その兵隊さんたちがまつられている神社にて演奏会を開いたそうです。するとそこに何十人もの兵隊さんの霊が集まり、たいそう喜びなはったそうであります。


それからこの演奏会が毎年2回開催される事になり、その少し前にはリクエストをしに来られるとの事でした。


漫画みたいな話ですが事実で、今回ボクもその場に同席させて貰い、齋藤くん、今、きとらすばい。あすこ。と言われるのですが、不思議とその時は旋風が気持ち良いのが吹くのです。


同じく同席していたヤンチャ盛の子ども達がボクにしがみついて大声を出していたのですが、「兵隊さん達は子供が好きだからもっと騒いで良かとよ。逆に子供を叱ったりするとえらい気分の悪ならすよ。モッサリしたオッサンとか来ても喜ばっさんけんね。」等と説明を受けて、なるほどなと納得。



話は大陸に残された残留孤児達の話になりましたが、敵兵の国の子供ながら可愛がって育てた中国農村の方達の懐の深さ。これは見習わなければならない事実だなぁと感じました。


タイやラオスでも、統率された部隊の日本兵に対する敬意を今でも持ってらっしゃる人の話を聞いたりしたので、当時を知る数少ない人達をガッカリさせるような事は、絶対にしたくないなと。最近は海外の日本人に対する評価はお世辞にも高くはない。


それもそのはず、たった戦後70年ほどで骨抜きになった現実は否定仕様がない。それから立ち直るのは、やはり当時、それ以前、そして古代までを辿り知ることからだと思う。



なぁーんて言ってても、世間や国が変わることは到底無いので、自分の中の物を大事にして、縁のある人間に繋げて行くしかないなと改めて思いました。


本当の歴史を知ると、いつの時代も大変な犠牲の上に一時の平和があり、それを忘れた頃にまた乱世が来る。平において乱を忘れず。ってのはまさに金言だな。

兵隊さんのリクエスト曲はいくつもありましたが、「ラバウル小唄」は特にお気に入りらしく、そしてそれを少女が歌っているこの動画はえらい喜ばれたそうです。


 

野元さんは何かお礼がしたいと兵隊さんに言われるそうだが、気持ちだけで光栄ですと断ります。すると兵隊さんはムキになって何かせねば気が済まん!となるらしいです。(笑)


では、私は蜂を飼っているのですが、今年は全く箱に入ってくれないのです。分蜂の時期はとうに終わっていますが、一群の蜂たちをを箱に導いて頂くことは可能でしょうか。と野元さんがお願いすると、その何日か後に強い勢いのある群れが入ったそうです。

何だか日本昔ばなしみたいですね。


そうそう!ボクも、その会が終わったらお土産貰いましたよ!兵隊さんから。

古い風呂敷に包まれたもの。何を貰ったかは、なーいしょ!!

No doubt !!

2020年11月04日 00時34分00秒 | mystery
一昨日天草に帰りました。

一か月のホテル暮らしは快適だったけどボクには朝起きて窓を開けたらこいつらが見える暮らしが合ってるっぽいです。





帰宅した日は犬猫4匹が布団に入って来て何だか奴ら的なお帰りの儀式の様でした。



色々頭をアップデート出来たので、とっても良い自己投資だったと思ってます。


これからのプランに優先順位と段取りがかなりハッキリして来たので、コロナの事もあるけど一個ずつ一点集中でやってくしかないです。


三年先どころか、半年先も読めない時代に何をするのが一番かと改めて思うけど、やっぱりやりたい事をやりまくる事だと思う。



お前は良いなと聞こえて来そうだけど、本気で望めばどういう事かそっち方向に行く。


人間の持つ力は凄まじい力を持っていると思うから、本当は奇跡が当たり前であって、その奇跡を自分で封じて私不幸アルヨ〜なんて嘆くギャグみたいな世界にいると思うと、とても可笑しくなってきてしまった。



おそらく、みんな不幸になってもらわないと支配層は困るんだなあ。



だからみんな、吉本も出来ない様なコントから抜けてキチガイって言われるくらいのアクションでピンチや絶望感をチャンスに変えて欲しい。



面白い人間で信頼出来る人間でいたいし、そう言う人間と付き合いたい。






未来は常に明るい。


眩しくて見えないくらいさ!









あいうえおの法則

2018年02月20日 01時44分49秒 | mystery
数年前ある人に、サイトー君。幸せになるには覚えておいたら良いよ!と、ある法則について教わりました。


数年後の今、どうやらこれは間違いなく本物だと感じてるので公開します☺



それは、あいうえおの法則。





会いたい人に会い。





行きたい所に行き。





嬉しくなることをして(してあげて)。





選んで。






美味しいものを食べる。



順番通りですが説明します。



会いたいと思う人は、必ずや自分に必要な方なんでしょう。



会いたい時に、会いたい人に会いに行くのは最高のメンタルを作る気がします。



行きたい所も似ていて、行きたいと思うそこの磁場や空気感、出会いは、新しい展開を生む大きなエンジンになるようです。



嬉しくなる事とは、久々の再会ややりたかった事を出来る喜び。誰かを祝福することも当てはまると思います。



嬉しいをシェア出来る仲間とは更に縁が強くなり、また『会いたい』 『行きたい』と願うようになります。



選んで。は少し難しいです。


身体はひとつしかないし、時間は限られてるなかで、どのようなチョイスが正しいのか。。。



それはズバリ、良心的に考えること。挑戦的姿勢でいること。最高に気持ち良いと感じる方向に向かうこと。


これがボクのスタイルです。




これは大事な仲間への最高のリスペクトに繋がると、ボクは信じてます。



最後は美味しいものを食べる。


一人でミシュラン三ツ星の所でフルコース食っても美味しくないっす。。。



愛する仲間や家族との団らんのなかで、共に食するのは最高の幸せだと思います。


一緒にご飯を食べると言うのはとても縁のある事らしいです。


『同じ釜のメシ』とはよく言ったもんです!


ちなみにボクは普段お酒を一滴も飲みませんが、沖縄ではたらふく古酒泡盛を飲ませて貰います。



これもボクの美味しいものを食べる。法則お。の一つです。



飲まれる家主からは、やっけー!といつも言われますが。。。



気持ちよく、この『あいうえおの法則』に忠実に従って生きると、何かがじわりじわり変わって来るようです。



行きたい所がない。行く時間がない。

嬉しくなることが思い付かない。。。


そんな人は、再度良く良く、『あ』の会いたい人に会って。から順番にやりましょう。


人ではなく、イルカや猫、どっかの木や石でも良いんですよ。


順を追うことで『お』に繋がると約束します。


誰でも出来るスーパー開運術です!!




試す価値ありです!!(^з^)-☆