⚡️米ヌカ道楽倶楽部⚡️ 微生物の無限の可能性

農業と林業をベースに、微生物の力を最大限活用して環境再生に取り組んでます。このブログは活動と日々の暮らしの記録です。

ウイルスには免疫力を上げる事だ

2020年01月31日 23時31分00秒 | 日記
武漢のコロナウイルスが酷い事になってますが、薬局なんかでマスクが売り切れ続出だと聞きました。


しないより断然マシでしょうが、コロナウイルスは目からも感染するから付け焼き刃だと思いますし、都市部の発達した環境の現代人には猛威になりそうです。とんだ2020年の幕開けです。


話は飛びますが、戦後、原爆の被曝者達に当時の厚生労働省は大分県の温泉に湯治に行く様指導しました。最近閉鎖になったらしいですが、専門の湯治所がありました。そしてラジウム温泉に浸かり免疫力を上げさせて、被曝した癌や白血病の方たちの治療に当たらせていたそうです。古い看板を写真で見たことがあるんですがそこには被曝特効症とか書いてあった記憶があります。



ラジウム温泉は細胞のテロメアを長くする効果があって、テロメアが長くなれば免疫力が素晴らしく向上する事は科学の常識です。





ラドン温泉もそうで、規定以上のラドンガスがあるとラドン温泉と認められるそうです。


気化した温泉の湯煙を吸うのが一番効果的で、これらは地球の生きる信号みたいなものだと思っています。



石も微弱な線量から大きな線量まで様々あり、これらは自然放射線を発しています。そんな石の持つ中からウランを取り出して濃縮すれば兵器にも原発にもなります。これらは地球の本来の信号を変えた悪魔の産物で人工放射線です。これらは全ての遺伝子を攻撃し破壊します。


破壊され、傷つけられた細胞は自然放射線で修復するしかありません。



日本はありがたい事にどこでも温泉はあります。マスクを買う以上に、塩素殺菌していない温泉へ通いまくって自然放射線を浴びまくりウイルスに負けない身体を作って頂きたいと思います。



本物の酵素風呂も自然放射線の一つです。これもまた同じ、塩素殺菌された水道水をつかっていない所へ通って下さい。


ちなみに、世界一のラジウム温泉は台湾の北投石温泉です。出来る事なら数ヶ月居たいくらいボクは大好きで、段々畑みたいな温泉の湯船に地元の人たちが水着を着て入っています。



人工放射線と自然放射線をごっちゃにしないでください。利権の絡む事なので、テレビや本ではでたらめ祭りであります。



中国に対してあまり良い印象をお持ちでない方が多いですが、若い世代は全てではないですが自国に嫌気がさして外に積極的に出ている能力の高い連中が沢山います。



ボクも旅先で何人も素晴らしい良い奴と出会った事があり、日本人である事を羨ましく言われました。ドジなボクは大事なチケットを無くしたりトランジットで寝過ごしたりして呆然としている時に温かい心で付き合ってくれた中国の友達に大陸の懐の広さを感じました。



中国で早くウイルスが落ち着いて、また日常を取り戻せる事を祈ってます。




歴史でいろいろあってもそれは過ぎた事だ。




ボクはボクの中だけででも良いから、アジアは一つだと信じて出来る事をやって行きたいと思います。






気分転換

2020年01月28日 00時34分00秒 | self building
ずっと室内作業で飽きてきたので屋根に上がって太陽光パネルをひっぺがしました。


このパネルはお風呂に使うお湯を太陽熱で沸かす物。田舎のお家にはよくありますね。



太陽光パネルの上に厚いガラスがはめ込んであるので、これを剥がしたら後は地金屋さんに鉄屑として売りに行きます。












瓦の色が違う事から大分古いのが分かります。屋根に初めて上がったら向かいの山がキレイ。








ここら辺には貴重な原生林が多くて気持ちが良いです。何やらハナガガシと言う絶滅危惧種のカシの木がどこかに生えているそうです。



裏山にはクヌギ畑、とヤギ小屋。簡易小屋で我慢してもらっていますが、春には子供が生まれそうなので作り直さなきゃいけないな。







山にいるとダラムサラを良く思い出してしまいます。こんな傾斜の土地にチベット人が沢山住んでたな。


すごい大変なのに持っているものをどんどん渡して来たり、ご飯を沢山ご馳走してくれたり、あいつは元気にしているかなあ。日本に来たら俺が全部面倒見るからうちで働きなよ。って言える様になりたい。いやなる。



傾斜にヤギさんがいますが、ヤギさん様様です。



そりゃ、人間が草刈り機で刈った方が断然早いですが、ヤギさんがコツコツ食べてくれると草刈りの手間が本当に減って、しかも新芽を好んで食べるので草が伸びるのが遅くなるんで大助かりなんです。



山の羊と言うだけあって足場の悪い所でもへっちゃらです。





甘えん坊の白黒ノアさんもこんなにデカくなりました。





ヤンチャなチューさんも大人になって来ました。







春ももう少しですね。


作業日記

2020年01月23日 23時38分00秒 | self building
冬じゃないみたいな気温ですが、これから冷えてきそうな感じですね。



冷え込みが強くなる前に煙突工事を急がねばいけないのですが作業が山盛りで後回しになってます。



とりあえず一番肝心な、シロアリが喰った柱の交換と補強作業を終えました。よくぞ今まで立っていた。と感心する古家ですが、直してやったら少しずつ蘇って来ました。










ツラ合わせが決まったら、ドリルで穴あけしてボルトでかしめたら一本の柱になります。




以前の柱よりも強くしなければいけません。




この柱はこんなにシロアリが食べていました。下部を切って入れ替える前に記念に撮っておくことに。








どうやってこんな柱を入れ込むのかと言うと、ジャッキで少し上げといて差し込むんです。



地味な作業が続きます。










この柱も水平を出してもらってバランスを見ながら決めていったのですが、当たり前そうにやる大工さんの墨付け作業はすぐには真似出来そうもないです。












10本以上の柱を入れましたが全て自前で揃えたと言うのがなんとも嬉しい。製材された木材は高価ですが、少し手を入れたら使える木が日本には文字通り、山ほどあると言うのはとんでもない事です。



数千万もかけて作られるログハウスも自分で作れば相当コストダウン出来そうです。根気さえあれば自分にもやれそうだなぁと少し自信がつきました。


余った木材はどこかで活用しようと思います。







お次は古井戸のお掃除アンド再生作業です。



ずっと使わずにいた井戸は水が減ってやがて枯れるそうです。泥や砂利などで水の通る道が塞がってくるみたいで、どんどん水位が下がるそうな。



なのでその泥や砂利などをポンプで吸い取り、井戸の中のお掃除をしなければいけません。



掃除が終われば後は使いまくる事です。そうしたらまた水の通る道が少しずつ大きくなって水位がもどってくるとの事でした。










まずはポンプで吸って、水がまた溜まって、吸って、溜まって、吸ってを繰り返して泥や砂利などを取れるだけ取ります。


ある程度泥が上がった所で人間が入って直に石ころや泥をさらう事にして入ってみました。



ずっと開けていない井戸は下にメタンガスが溜まっているので、コンプレッサーで風を吹き込んでから入ります。












よくもまあこんなに石を積んだ事。。。昔の人は凄いですね。約8メートルの高さで地震にもびくともしてません。


砂利などをきれいにさらうと、少し水の出が良くなった感触がありました。やった!


酵素風呂に使うお水に水道水の塩素はタブーなので、こんな山水が敷地内にある事はとても嬉しい事です。







澄んだ水が溜まっていく様子は気持ちいい。



お次はいよいよ酵素風呂の浴槽を構えて行こうかなと思っているのですが、その前にもう一度掃除して、地面を強く慣らそうと思います。




春になると草が伸びてくるので、草刈り作業に駆られるその前に出来るだけ進めておきたい所です。



大変な作業量だけど、一個終われば感動します。来年どんなふうになっているのか楽しみです。

仕事始め

2020年01月10日 01時53分00秒 | self building
年が明け、また社会が動き出しましたがボクには正月もあまり関係なく、毎年楽しみにしているのは年明けてすぐに知人のお店にアンティークビーズや古い美術品を見に行く事です。



古代ローマや、マジャパイト王朝、古くはバビロニアやエジプトなどのゴールドやビーズ、天然石は本当に美しく色褪せないのでいくらでも見入ってしまいます。



新しい拠点の改装、リフォームも、古きを活かしてどこか懐かしく暖かい。そんな環境になれば良いなと思って励んでいます。




新年一発目から大仕事の始まりです。




古く朽ちた柱を交換、補強する事になったのですが材木が昔の規格で今はべらぼーに高いか、あまり流通していないらしいので自分たちで伐採された物を製材する所から始まりました。










昨春、伐採された杉の木を選りすぐって皮むきするのに1日、そしてそれらをカンナがけするのに1日。







カンナかけ終わって、明日はいよいよ本命作業であります。




思っていたよりも早い展開で作業が進んでいます。




一体どうなっていくのか予測出来ないけど、新しい閃きと発見で少年の様な時を過ごしていてハッピーです。





やる事は盛り沢山です。嬉しい事も今日見つけました。夢が一つ叶うかもしれません!





作業日記が続きますが、今年もどうぞ宜しくお願い致します😇