goo blog サービス終了のお知らせ 

⚡️米ヌカ道楽倶楽部⚡️ 微生物の無限の可能性

農業と林業をベースに、微生物の力を最大限活用して環境再生に取り組んでます。このブログは活動と日々の暮らしの記録です。

初仲人🐕

2019年03月12日 23時58分02秒 | friends
縁があり、この度は仲人役を買って出ました。誰のかって、ボクの友人達。の飼う天然記念物、甲斐犬の縁談です。





甲斐犬は相当レアな犬種なんですが、何故かボクの友人達にはオスの甲斐犬とメスの甲斐犬を飼っている方がいて、年も同じく一歳弱。そして同じく県北に住んでいるという巡り合わせ。


そしてお二人とも犬の相棒を探していた事にビックリしてすぐにお見合いの段取りをつけた。




今日は賑やかな1日でした。最初は吠えまくっていた女の子も大人しくなり、どうやら上手くいきそうです。










ウチの犬と体格差3倍以上だけどとても仲良くしてくれたバーニーズのゴンちゃんが可愛いかったなぁ。。。








ボクは子供の頃から大の犬好きです。海外で放し飼いにされている犬や野犬を可愛がっているといつも大群に寄りつかれて困るはめになります。。。





帰りに、ものすごく立地条件の良い場所だけど、穏やかな隠れ里のような所に案内してもらいました。




新幹線の駅まで7分。高速インターまで10分。それでいて小川にはハヤやヤマメが沢山いて、モクズカニが秋に上がって来るらしい。



クレソンが自生していて、おじさんが採っていた。








少し山を登ると海が見える。








普段何気なく通っている道路から少し入っただけで、こんな所があるのかと驚きました。




もう少ししたら蛍が乱舞するとの事だったので楽しみです😇

高浜 寛の世界

2018年02月05日 01時06分36秒 | friends
不思議な縁で天草に眠るキリシタンの歴史を紐解く事となり、先日は地元紙の取材もあり、地元の方に隠れキリシタンの洞窟を案内して頂きました。


(写真はまだ届いてないのでまた次回に👍)



(後日、天草市の方より記事にしたとの連絡を頂きました。良かったら見てみて下さい☺)


http://hajiuto.amakusa-web.jp/Diary/Pub/Shosai.aspx?AUNo=7313&KjNo=108




今日はその天草探検隊の仲間、高浜寛さんを紹介したいと思います!


高浜寛さんは漫画家。生まれは天草で、ルーツは長崎にあります。


メチャメチャ活発で明るく、下積みの長い苦労人だったからか、とても優しい人です☺

その寛さんに、作品を頂きました。




取材の量が半端ないのは一緒に行動していてよく分かったつもりだったけど、読んでいたら独特な世界に引っ張りこまれるようでした。。。


なんでここまで調べられるんだろう?


好きだから。だけではない。きっと内に眠る血がそうさせてるのだろう。と一緒に行動して、そう感じました。


ボクの読ませて頂いた二冊の本は、鎖国をしていた時代の長崎と、幕末から明治に変わって間もない長崎が舞台。


何を隠そうボク、長崎大好きなんです。天草下島からいつも船で渡りたくなるのは、きっと、ボクの血にも何かが眠っているのかもしれません。


特に感激してしまったのはこの本。




出島の遊廓が舞台のお話。


ボクはこのストーリーに泣いてしまいそうだった。やけにリアルに感じてしまうのはなぜだ。。


蛍の墓と並ぶ位に、心に刺さった作品でした。


いつか映画化が決まればいいな☺




そんな高浜寛さんに、お守り、はい!トシくんの✨と言われて貰ったのは、






古いカードは大天子ミカエルというらしい。。。

公平さを示す秤と、悪をこらしめる剣を持っている。


おとなしい優男って見られがちなボクだが、よく観察してるなぁ。とビックリしました。


ナイフとスプーンはタイのアンティークの品らしい。きっと、ボクが食いっぱぐれないようにとの事だろう。


粋で優しい高浜寛が大好きです☺



良かったら、そんな優しい高浜寛の作品をcheckしてみられて下さい。


そして、まだまだ探索は始まったばかり。


400年間もどこかで眠っているかもしれない歴史の一かけらを、いつか発見し、ミステリアスな島、天草に華を添えられたら良いなと皆で話してます!


何かを見つけた瞬間のタイムスリップを想像しただけで鳥肌やばしです!!!


今日は探検隊のリーダー、高浜寛さんのご紹介でした。



天草シリーズの報告はまたさせて頂きますね😊