⚡️米ヌカ道楽倶楽部⚡️ 微生物の無限の可能性

農業と林業をベースに、微生物の力を最大限活用して環境再生に取り組んでます。このブログは活動と日々の暮らしの記録です。

 炭焼き入門の巻🔥

2020年02月14日 00時09分00秒 | 日記
先週ボクの住む集落で、地元の方々が集まり炭焼きをするとの事だったのでボクも参加させて頂く事に。



籾殻をくん炭にするのは慣れているのですが、本格的に良質な炭を焼く技術には以前からとても感心があり、養蜂と同じく習得したいと思っていたのでとても良い機会でした。



こちらでは今は伝承の一つとして、若い世代や子供たちに伝える為に年に数回行っているそうです。












先ずは山でカシの木を切るところからスタートします。カシはズッシリ重くて、もちの良い炭にするには最高の素材です。



炭の世界でピンはやはり備長炭ですが、九州にはその材料となる種類のウバメガシ?だったかな、がなくてしかも焼き方が特殊らしいです。



今回は昔からのやり方で伝わる、赤土で出来た釜焼きを教えて頂きました。









なんだかジブリに出て来そうな可愛い釜です。ここに2トン車3台分のカシが入るので驚きです。



丁寧に奥から順に並べて、上部にも隙間なく枝や端くれを詰めて行きます。












詰めたら火を入れる焚口を作って、隙間を埋める。














火を入れたら数時間、全体に熱気を回して焚口を狭める。



こう書くとあっさり簡単だけど、狭めるタイミングと丁寧な積み方が出来ないと失敗するそうです。




いい炭はBBQや暖をとるのに最高なだけでなくて、畑の苗作りにも、水を浄化するのにも、酵素風呂作る時にも、犬やヤギや牛がかじるのにも、床下にタンスに入れるのにも、歯を磨くのにも、、、生活のありとあらゆる場面で重宝する知恵の結晶です。




ボクの山にも古い炭窯があるので、マスターして活用するのが楽しみになりました。




改装がひと段落したら、今度は酵素風呂の下にひく炭焼き作業です。材料は裏山のクヌギを予定しています。これもまた良い材料です。なんて贅沢な遊びなんでしょうか。










ふと思ったけど、北部タイやラオスの田舎みたい!違う所は海が近い事。




バンコクみたいな喧騒も大好きですが、根城にするにはこっちが良いかな。




一つ学べば、色んな事が出来ていた先祖の凄さに感動します。世界はもう十分すぎるほど発展したでしょうから、時代はまた過去から学んで生活を変える必要があるのではないでしょうか。



そこに本当の豊かさと答えがある気がします。






養蜂始めます🐝

2020年02月05日 21時08分00秒 | feel natural
今年の暖冬で梅が早くも満開です🌸小さな蜜蜂が群れでやって来てますが、いよいよ本格的な養蜂をスタートするべく準備に取り掛かることにしました。








ありがたい事に、養蜂を趣味とする先輩達から指導をして頂く事になりました。




元トヨタのエンジニア、mさんは庭に来た蜜蜂が巣作りを始めたのに感激して養蜂を独自で始め、本を執筆し、海外の養蜂家と交流するまでになったそうです。。。



今回は自宅に招いて頂き巣箱を覗かせて貰ったのですが、蜂蜜ビッシリ!!



ボクは巣ごと(蜜蝋ごと)蜂蜜を頂くのが好きなので丸ごと食べさせて頂きました。



日本蜜蜂の蜂蜜は本当に美味しい!












アクリルで巣が見える様に作られていますが、とても良く設計されていて内部構造なんかはとても理解出来ませんでした。


なので初心者向けにイージーなやり方でまずは始めることにします。



mさんを紹介してくれたk親分は知る人ぞ知る凄腕鍼灸師なんですが、多趣味でとても面白いおじさんで、ボクの友達です。


k親分のお家は街中にあるのですが、毎年蜂蜜がたっぷり溜まって巣箱を持てない位だそうです。



蜂の収集力は本当に凄いです。



しかし蜂にも弱点があり、それは農薬、とスズメバチなんです。




農薬のかかった花粉を幼虫にあげると幼虫は死滅してしまうそうです。



そしてスズメバチも幼虫を餌として狙いに来るので、養蜂家にとってこれも大変です。



蜜蜂は犬と一緒で大変良く飼い主に懐くそうです。


mさんにそんな蜜蜂の性質を少し教えて貰ったのでシェアします。



蜂はまず、先鋒隊の働き蜂が偵察に行くのは皆んな知っていると思うけど、その見つけた情報を他の働き蜂に教えるのは、蜂の8の字ダンスで教えるんだそうです。




巣箱に帰って来た働き蜂は、巣箱の中で蜜のある方角や距離を8の字ダンスで他の働き蜂達に伝えて、伝えられた蜂達も迷う事なくそこに直行出来るらしいです。



良くそんな事分かったですね、mさん凄いです。




そしてショックだったのは、巣食い虫と言う蜜蜂の巣を壊して食べる虫がいるらしく、とても対策が難しいらしいんですが、この巣食い虫に効果的な農薬を使う方や業者がとても多いそうです。蜂は死なないらしいんですが、農薬舐めるのはイヤだなあ。。。



もちろんボクらは使いません。だって趣味なんだもん。美味しく楽しく自然と仲良くがモットーさ。



そして、k親分にミツロウクリームと自家製歯磨き粉を貰ったんですがこれがまた良いんだな。



さらに、歯磨き粉に酵素の菌を混ぜたらそれはそれは最高でした!






もう少し研究して、完成したら紹介するので楽しみにしていて下さい😇🐝🌟