たーさんの気ままなシニアライフ!

待望のグランド・ジェネレーション(人生最上の世代)へ。
ギター・ピアノ・英会話・囲碁など第二の青春を謳歌中!

たかが開幕されど開幕☆

2017年03月31日 | 巨人
 いよいよプロ野球が開幕。巨人×中日は、巨人が6-2で快勝した。143試合の1試合だが、開幕戦は特別である。マイコラス投手が力投し、阿部選手と坂本選手がホームランを打つ願ってもない展開となった。今シーズンは、昨シーズンと大幅にメンバーが変わった中で開幕戦の勝利は大きな収穫である。巨人のペナント奪回を大いに期待したいと思います。


投稿した川柳が掲載されました☆

2017年03月31日 | 川柳
 最近、1週間に川柳を数句作り新聞に投稿しています。今週月曜日に投稿した川柳が昨日の夕刊に掲載されました。「はばからず新横綱が男泣き」。大相撲春場所で、新横綱稀勢の里が奇跡の大逆転勝利を収めました。その時の場面を詠んだ句です。ニコニコさんが一言。「まあ、良かったわね。誰が選ぶのかしら?」。これで今月3度目の掲載です。ますます創作意欲が湧いてきました。


50メートルバタフライのタイムが縮み自信に☆

2017年03月31日 | サッカー
 昨日、古川市民センターのプールで12回目(最終回)の水泳教室を受講しました。前回行った50メートルバタフライのタイムとストローク数を教えてもらいました。タイムは縮み、ストローク数が減りました。北谷コーチが嬉しい一言。「タイムが縮んだことは自信を持っていいと思います。ストレッチを続ければまだまだ伸びる可能性があります。」。閉講式で「修了証」をいただきました。4月から新たな水泳教室がスタートします。大いに楽しみです。




テレビ体操を始めて2カ月が経ちました☆

2017年03月30日 | スポーツ
 今朝は午前6時に起床。さわやかな目覚めです。体重は62.2kg。体脂肪率21.0。最高血圧が112で、最低血圧72。脈拍が86。体調は良好です。1月下旬から、水泳教室の北谷コーチのアドバイスを受けEテレのテレビ体操を始めました。木曜日は「ラジオ体操第一」と「ラジオ体操第二」です。良いストレッチになりました。これからも朝と夕続けて行きたいと思います。


英会話のレッスンを受講しました☆

2017年03月30日 | 英会話
 昨日、英会話レッスンを受講しました。「NBAのRussell Westbrook」の話題で盛り上がりました。彼がMVPを取れるといいですね。レッスン内容の「My favorite movie is…(Pronunciation)」で“stress”を楽しく学ぶことができました。
 Jackie先生から早速次のようなフィードバックがありました。
 Hello, Mr. Seiki. Early this morning it's cloudy but now the sun is shining so brightly. In today's lesson, we practiced proper stress. You were able to put proper stress on the word. Don't forget the English expressions that you have learned and try to use them when you are talking to your grandchildren and friends. Practice talking them in English. Have a wonderful day today. Stay safe, healthy, and happy.




 私は子ども新聞で、英会話を勉強しています。この子ども新聞は週1回配達されます。最近“いいね”と思った記事を3つ紹介します。
I'm studying English conversation by a child newspaper.This child newspaper is delivered once a week.
3 recent articles are introduced.
早い方がいいと小3から☆
 日本の子どもは2020年からみんな、英語を今のように小学校5年からでなく3年から学ぶことになります。政府は早めに始める方がいいと考えています。
 All children in Japan will learn English from the grade of elementary school from 2020, instead of the fifthgrade at the moment. The government believes it is better to start earlier.
コビトカバの赤ちゃんお目見え☆ コビトカバの赤ちゃんが1月下旬、石川県動物園でデビューしました。小型のカバで、世界でもあまり見られません。赤ちゃんはオスで、昨年12月にうまれました。
A baby pygmy hippo debuted in late January at a zoo in Ishikawa Prefecture. The small type of hippopotamus is not often found in the world. The baby boy was born last December.
地球に似た惑星、7個発見☆
 地球サイズの惑星が7個、39光年はなれた恒星のまわりで最近発見されました。中には水や、ひょっとすると生命が存在する惑星がいくつかあるかもしれないと科学者は言っています。
 Seven Earth-sized planets were discovered recently around star 39 light-years away. Some of the planets may have water and perhaps life, scientists said.



小さくたってできるのよ☆

2017年03月29日 | 英会話
 A toy poodle is doing well as a second-year police dog in Ibaraki Prefecture and her story became a book recently. Anzu is good at finding small things.

 トイプードルが茨城県の警察犬2年生としてよくやっていて、最近その物語が本になりました。アンズといって、小さい物を見つけるのが得意です。

英会話のレッスンを受講しました☆

2017年03月29日 | 英会話
 昨日、英会話レッスンを受講しました。「孫とコンサート」の話題で盛り上がりました。レッスン内容の「My favorite movie is…(Language Booster)」を楽しく学ぶことができました。Jackie先生に青森ねぶた祭りが画像を送り、とてもエキサイティングお祭りであることを紹介しました。
 Jackie先生から早速次のようなフィードバックがありました。
 Hi, Mr. Seiki. Happy Tuesday! Good to hear that you have a nice weather today. Do you have any big plans today? You were able to understand the lessons. We had speaking practice for you to use the expression in the lesson properly. I am encouraging you to practice creating long sentences. Have a fruitful day today. Take care!



舘田先生のレッスンが3カ月経ちました☆

2017年03月28日 | ピアノ
 昨日、ピアノレッスンを受講しました。舘田先生には1月から教えていただき3カ月が経ちました。「♪BEYER」、「♪ちょうちょう(連弾)」、「♪ほら,あの山に」、「♪初見演奏」を練習しました。「♪BEYER」を弾くのは結構楽しいです。「♪ちょうちょう(連弾)」はほぼ両手で弾けるようになりました。「♪ほら,あの山に」は片手の練習が終わり、両手で弾く練習に入ります。ピアノに触れる時間をもう少し増やしていきたいと思います。


時々“花の東京”の雑踏が恋しくなります☆

2017年03月28日 | 暮らし
 二十歳の時、社内研修のため上京しました。憧れの“花の東京”へ。それはそれは嬉しかったですね。その後、3度ほど東京勤務を経験しました。定年退職し6年が経ちましたが、時々“花の東京”の雑踏が恋しくなります。


稀勢の里がゾーンに入り奇跡呼ぶ☆

2017年03月27日 | スポーツ
 19年ぶりに誕生した日本出身の新横綱が、歴史に残る奇跡の優勝を成し遂げた。稀勢の里が本割、優勝決定戦で大関照ノ富士に2連勝。2日前に負った左肩付近のけがで休場危機に陥りながら逆転した背景には、驚異的な回復力と土俵に向き合う真剣な姿勢があった。私を含めてほとんどのファンが本割で勝てるとは思わなかっただろう。左肩をかばいながらも必死の相撲。優勝決定戦でも両差しを許す不利な体勢から逆転の小手投げで勝った。稀勢の里が一言。「見えない力をとても感じた15日間でした。今日の千秋楽にあり得ない力が出たので、また一生懸命けいこしていきたい。」。稀勢の里はゾーンに入り奇跡を呼んだのだと思う。稀勢の里関、V2おめでとうございます。




日本原燃ふれあいコンサートを聴いて☆

2017年03月26日 | 音楽
 昨日の午後、リンクステーションホール青森で開かれた「日本原燃ふれあいコンサート」に出かけました。出演は、クラシックで笑顔を創るディオ『スギテツ』こと、杉浦哲郎クさんと岡田鉄平さんです。クラシックの“名曲”と、クラシックを自在に遊んでしまう“迷曲”が一度に味わえました。プログラムは、「♪剣のずいずいずっころばし」、「♪アイネ・クライネ・3分クッキング」、「♪犬のおまわりさんの運命」などです。音楽は楽しく素晴らしいと思いました。


Eテレの趣味/教育番組は良く見ています☆

2017年03月25日 | 暮らし
 Eテレの趣味/教育番組をいつも見ています。「テレビ体操」で毎日のストレッチを。「えいごであそぼ」で英会話の勉強を。囲碁が大好きなので「囲碁フォーカス」と「NHK杯テレビ囲碁トーナメント」は週1回。亡くなった父は良く教育テレビ(Eテレ)を見ていました。私はだんだん父に似てきています。