本棚7個じゃ足りません!

引っ越しのたびに蔵書の山に悩む主婦…
最近は二匹の猫の話題ばかりです

家族の側の精神的疲労

2011年03月29日 | 日々のこと
母が避難先を出て、いわきの家に戻ったのは、兄弟たちにも事後報告でしてね。
はなから認めるも認めないも無い話だし、わたしも冷静になろうと心がけていたのですが。
先日母から自己弁護ばかりの電話があって、その態度と言い分があまりにも…思春期の子供のようだったので、心底怒ってしまいました。

母の中に、いわきに帰って働く他の人たちのような、自分の行動の責任をとれる潔さと、誰の迷惑にもならない自立性と、先々まで考えてから行動に移す計画性と、周囲の尽力に対する感謝の念があるのなら、わたしは落ち着いて事態を静観できるのですが。
事前に何の準備もせず、衝動のまま家に帰って、周囲の人たちにかける迷惑もろくに考えず、ただ自分の感情だけ押し通す…という姿勢では、こちらも納得しがたかったです。
わたしはただ帰宅に反対したいのではない、父の側にいたい母の気持ちは理解できるし、話し合いを求めてくるなら、きちんとした大人の言葉で語りかけるなどして、安心材料を与えてほしかったのに。
母にとっては、心情を話して自分の気持ちが収まれば、それで良いことなのでした。

わたしの周りの人たちにも、これからずっと心配をかけることになる、分かってるの?という言葉には、「避難したままだって言えばいい」と返され…。
その場の気分だけで行動するところを責めたところ、「だってわたしはそういう人間なんだからしょうがないじゃない」と開き直られ…。
他にも沢山…逆鱗ポイントがありましたね。
こんな状況なのにブチ切れてしまいました。

まあね、こんな状況だから、本当はどんな態度をとられても受け入れるべきだとは思いますよ。わたしは当事者ではなく、単なる家族なのだから。
母たちだって、通常であれば子供たちの意見や周囲の配慮を無視するような行動をとらずに済んでいたのだし…(いや、そうでもないか。いつもと同じだったな)。
何より自分の気持ち優先なのは、年も年だから、もう仕方ないんだろうけど…(アレ、元々の性格もそうか…)。
しかし、一度「自分の意志なら好きにしなさい」という返事を得ておいて、なおわざわざ電話をかけてきて余計なことを話し、わたしの心を逆なでする必要などあったのかしら…。
もう緊張が続きすぎて倒れそう…というより、もう半分、倒れてしまった感じです。

ああ、原発問題さえ収束してくれたら、誰の心配もせず、安らかに日々が送れるのに…。
(しかし、これでもし、いわきまで避難範囲が広がってしまったとしたら、両親は言葉通り素直に避難するのでしょうか…。最終的に自衛隊のお世話になってしまうかもしれない、という危惧があります…)