goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

エール 第90回(10/16)

2020-10-17 23:12:57 | エール
3回連続主題歌なし。
五郎が梅を見つけてやって来ます。
「僕がバカだった。大事なのは君だったのに。」
五郎が入院している岩城のところへ。
二人とも生きていて良かったです。
岩城は、大きなケガをしていますが。

音と華が東京へ。
華が浩二に「男は自信と優しさ。」
すぐに弘哉のことを考えました。
そうしたら、弘哉の母・トキコが裕一を訪ねてきます。
弘哉は、亡くなりました。そりゃそうです、予科練に入ったのですから。

♪本日のインパクト
光子が、焼け野原になった場所で、賛美歌を歌います。
思いでのつまった家は、なくなってしまいました。
薬師丸さんの歌声は、心に響きました。

音と華が帰宅。
華が弘哉が亡くなったことを知り、号泣。かわいそすぎです。
裕一は、弘哉が亡くなったのは、自分のせいだと。
「僕は、音楽が憎い。」と。

NHKにて。
池田二郎が、「鐘の鳴る丘」の話しをもってきます。
きっと、裕一に曲を依頼することになるのだろうと思います。
裕一の救世主となれるのか?

#次週への期待度○○○○○○○○(8点)

エール 第89回(10/15)

2020-10-17 23:02:53 | エール
前回に続き、主題歌なし。
裕一は、昌子のところへ、藤堂先生の手紙を届けます。
手紙の最後は、「君に会いたい。」
昌子が言ったのは、「もう一度会いたい。」
切ないです。

裕一は、音と華のところへ。
ところが、自分ひとり、東京へ戻ると言います。
辛いのはわかりますが、わがままだと思いました。
妻子、病気の母親も残して。
そういえば、東京大空襲、もう起きたあと?
東京での生活に、戦争が全く感じられなかったもので。
もう空襲は来なかった???

昭和20年6月19日
豊橋の7割が焼き尽くされました。

♪本日のインパクト
音が原稿とりにいき、音を助けるために、家に飛び込んだ岩城。
焼け跡に二人の姿が。
亡くなっていないですよね。祈りたい気持ちになりました。

昭和20年8月15日
日本は敗戦しました。

#次回への期待度○○○○○○○(7点)

映画『望み』

2020-10-16 22:45:00 | 映画
今回、上映3日前に席の予約をしようとしたら、アクセスが集中して入れませんという表示が、長い間続きました。
初めてかも?
理由は、本日、映画『鬼滅の刃』の上映開始日でした。
上映回数が半端なかったです。
と思ってYahoo!ニュースを見たら、1日40回以上上映する映画館が、新宿にあるという記事がのっていました。
恐るべし、鬼滅の刃というところでしょうか。

肝心の鑑賞した映画についての感想は、またの機会に。
いろいろと考えさせられる映画でした。

エール 第88回

2020-10-14 21:43:51 | エール
主題歌が流れず、ビルマ戦線での描写でした。
戦争の悲惨さを描くのに、いろいろな手法があるとは思いますが、まさに直球勝負。
辛いけれど、現実だった戦争。
朝からこんな場面をということで、賛否があったとは思いますが、私としては、良かったと思います。
戦争=かっこいいみたいな描き方もあったりするので。

本番は明日という夜。
岸本が、打ち明け話を語ります。「死ぬのが怖くなりました。」
「みんな生きて帰ろう。」と言う藤堂先生いや藤堂隊長。
皆で、「暁に祈る」を歌います。
裕一は、藤堂先生から、手紙を託されます。

本番当日。
裕一のために、おみやげの缶詰をもってきた岸本が、目の前で打たれ、亡くなります。
藤堂隊長も打たれ、息絶え絶え。

♪本日のインパクト
藤堂先生が、裕一の腕の中で息をひきとるところ。
窪田君の迫真の演技に、感動しました。
「僕、何も知りませんでした。ごめんなさい。」とつぶやくところも、あまりにも悲しいです。

#次回への期待度○○○○○○○○(8点)

エール 第87回(10/13)

2020-10-14 21:35:05 | エール
藤堂先生の居場所がわかります。
そして、10日が過ぎ。
藤堂先生のところへ行くことができず、イライラの裕一。
中井が戦場の悲惨さを語ります。
「戦場に意味を求めても、何もありません。」「戦場にあるのは、生きるか死ぬかそれだけです。」

裕一は、慰問することを決め、申請。
藤堂先生がいる部隊に、楽器をもって慰問へ。

福島では、浩二が、音と華のために、お菓子をつくります。
プロ?と思うぐらい上手です。
浩二と母との会話で、お互いに、「ありがとう。」と言うところが良かったです。
何でも当たり前と思わず、「ありがとう。」と言える人になりたいと思います。

♪本日のインパクト
裕一が、藤堂先生と会い、楽器伴奏の人たちと共に、「ビルマ派遣軍の歌」を練習するところ。
戦場であっても、音楽が憩いになるなあと思いました。
しかし、本番はできるのか?という不安も。

#次回への期待度○○○○○○○○(8点)

負けました

2020-10-14 21:25:30 | 広島カープ
対巨人戦。
カープの先発は、遠藤投手。
巨人は、今シーズン初先発の高橋優貴投手。
立ち上がりがいつも失点してしまう遠藤君。
今日の試合も、例に漏れず、1失点。
2回表、同点に追いつくホームランが會澤君から飛び出しました。
その次、堂林君の良い当たりをファインプレーでとられてしまったのが、痛かったです。なんでとるん?と思わず叫んでしまいました。
2回裏、もう1失点。6回裏には、さらに2失点。1-4となりました。
7回裏、菊池投手が中継ぎで登場。堂林君のエラーもあり、2失点。1-6
次々と巨人は、主力選手を交代させ、腹立ちます。
1-6で、負け。3安打では勝てません。
しかし、堂林君は、3打席たち、規定打席達成しました。
おめでとうございます!
8年ぶりだそうです。毎回書いているような気もしますが、今シーズン、堂林選手の姿が、1軍でこんなに見られるとは思っていませんでした。
残り試合少ないですが、熱いプレーを期待しています。
ほとんどキャリアハイですが、残るは、ホームラン数かな。

連勝阻止!

2020-10-13 22:12:49 | 広島カープ
対巨人戦。
カープの先発は、九里投手。
対する巨人は、開幕13連勝中の菅野投手。
正直、戦前は、負けを覚悟していました。
蓋をあけてみれば、カープが先制。着実に加点していき、9回まで、4-1で、フランスア投手。
連続ホームランを打たれ、1点差まで詰め寄られましたが、何とか逃げ切りました。
菅野投手の新記録を阻止しました。
そして、カープは、3連勝!
ヒーローインタビューは、8回1失点と好投した九里投手でした。
勝ちが続くと風格みたいなものが、漂ってきましたね。

堂林君は、久しぶりにスタメンから外れ、代わって小園選手がサードを守りました。
9回表に、1塁の守備固めで登場。
規定打席達成は、明日以降に持ち越しです。
どうやら規定打席まで、3打席らしいので。

石原慶幸選手 引退

2020-10-13 21:42:14 | 広島カープ
昨日、発表されました。
カープ一筋19年。
暗黒期から3連覇、長い間、カープを支えて下さり感謝です。
私がよく知っているのは、もうベテランと言われる石原さんでしたが。
昔は、打てるキャッチャーだったのですよね。
イメージとしては、インチキとか記憶に残っています。
最近では、ジョンソン投手との名コンビぶり。
残念ながら、今シーズンは、ジョンソン投手が不調で、一緒に組んだ試合でも結果が残せていません。
引退試合では、是非、ジョンソン投手とのバッテリーがみたいです。
そういえば、新井さんのトークショー、ゲストが石原さんでした。
一緒に護摩行した仲ですもの。
石原慶幸選手、お疲れさまでした。
どんな引退会見になるのか、楽しみでもあります。