最寄りのスーパーにて 2016-10-23 14:27:12 | 広島カープ ハム売り場のポスターに書かれたコメント、うけました。 有原くん、広島出身なので、知り合いの人が書いたのかも。 カープが、日本シリーズに出場したのだという実感です。
べっぴんさん 第18回 2016-10-22 22:39:34 | べっぴんさん 珍しくアバン、なかったですね。 先日、申し訳なさそうに御礼の品を出していたので、あれっきりと思った子連れ4人組が、登場。 4人であることも、このドラマのこだわりなのかも。 4人の情報から、一番大変なのは、洗濯でおしめ。外国に便利なおしめが、あるらしいと。 エイミーとつながってきます。 外国のおしめから、明美のことを思い出すすみれ。 すみれは、神戸中の病院をまわり、明美をさがします。 ◎本日のべっぴん 喜代が、ゆりに、「子どもの顔がみとうなるのは、心が疲れとるときやないかと思いまして。」 と鋭い。 ゆりは、きっと心が疲れているのでしょう。 ゆりにも、赤ちゃんが授かると良いけど。 心が疲れているとき、子どもの顔を見ると元気が出るのは、経験済みです。 すみれは、やっと明美を見つけ出しますが、「ほんまに甘いわ。」とおしめの作り方を教えるのを断られてしまいます。 どうやって、明美の心をときほぐすのか、次週のお楽しみです。 ※次週への期待度○○○○○○○○(8点)
初戦勝利! 2016-10-22 22:35:58 | 広島カープ とても嬉しいです。 日本ハムの先発が、大谷投手だっただけに、半分負けを覚悟してました。 今シーズン、ジョンソン投手で、負けているのもひっかかってましたし。 しかし、場所は、札幌ドームではなくマツダスタジアム。 さすが、地の利でしょうか。 相変わらず快調なジョンソン投手のピッチングでした。 打つ方も、大谷くんのルーキーイヤーにホームランをうっている二人、松山選手とエルドレッド選手が、またしても、ホームランをうちました。 これで、また大谷投手が先発でも、負ける気がしなくなりました。 この調子で、日本一へ!
いよいよ始まりますね 2016-10-22 15:27:05 | 広島カープ カープファンにとっては、言わずもがな。 日本シリーズです。 なんだかわくわくしますね。 残念ながら、マツダスタジアムでの第1戦、第2戦の観戦チケットをゲットすることは、できませんでした。 それでも、テレビの前で、応援したいと思います。 頑張れ 広島カープ!32年ぶりの日本一を目指して!
甘いもの 奥州ポテト 2016-10-22 11:43:50 | 甘いもの 最寄りのスーパーで買ってきました。 奥州というと、どこのだろうと裏を見たら、岩手県のものでした。 スイートポテト、いろいろと食べましたが、好みにぴったりでした。
べっぴんさん 第17回 2016-10-21 20:41:39 | べっぴんさん すみれは、紀夫が帰ってこない心細さを感じ。 ゆりは、すさんだ生活にやるせなさを感じ。 でも、ゆりには、潔という心強い夫がそばにいます。 潔は、たくましいですね。「泥水すすってでも、頑張るんや。」 見るだけだった4人組が、またやってきて。 すみれは、小物づくりを教えます。 これが、きっかけに商売繁盛?と期待しましたが、そうでもない様子。 御礼の品は、コッペパン、砂時計、辞書、なぜか熊の置物。みんな食べるものにして欲しかったです。 シナモンティーを入れてくれて励ましてくれる麻田。 「なんもせえへんかったら、なんもみつからへん。」 ◎本日のべっぴん 忠さんの「離れてても、心配してくれる家族がいてる、それだけでも違うと思いますけど。」 ナレの「どんなに辛い想いをしても、笑顔にかえる力をくれる人が、前に進む力となってくれる人が、勇気をくれる人がいる、それが人生の宝なのですよ。」 共通しているのは、心配してくれる周りの人の大切さですね。 「私は、大丈夫や。」と力強いすみれの言葉が聞けて良かったです。 ※次回への期待度○○○○○○○(7点)
ゆれました 2016-10-21 19:58:59 | 日記 でも、震度4とは、思いませんでした。 ちょうど、外に出て立っていて、立ち話をしてました。 ゆれたので、びっくりしましたが、震度2は、あったよねと近所の人と言ってました。 家に帰って、ニュースをみたら、震度4。 震源地の鳥取は、震度6弱だそうです。 大きな被害は、なさそうで、少し安心しました。 でも、数日中に、また地震がくる予想です。 被害が、増えないことを祈りつつ。
べっぴんさん 第16回 2016-10-20 22:48:52 | べっぴんさん ◎本日のべっぴん いきなりですが、がむしゃらに頑張るすみれ。 そして、自分が甘いことを知るすみれ。 靴の修理に来たジョン・マクレガーが、買ってくれただけで売れないすみれがつくった小物。 近所の人たちも、見るだけ。 明美からは、「誰が、買うねん、こんなもん。」と言われてしまいます。 心に残ったのは、栄輔の「死んでもうたら、何にもならん。」 シャーロットさん登場いやジョンの妻、エイミーです。 妊娠中ですが、マタニティブルーのようです。 すみれがつくったおしめを、「こんなものいらない。」と言い放ってしまいます。 どうする、すみれ。ここが、頑張りどころです。 か弱かったすみれが、少しずつたくましくなっていくのでしょう。 頑張れ、すみれ! 視聴者のみんなが、応援してるよ。 ※次回への期待度○○○○○○○○(8点)
ドラフト会議 2016 2016-10-20 20:23:12 | スポーツ 注目は、創価大の田中正義投手でした。 5球団競合(カープも入ってます。)抽選の結果、ソフトバンクの交渉権が決まりました。 はずれで、カープは、桜美林大の佐々木千隼投手を指名しましたが、またしても、5球団競合となり、ロッテの交渉権となりました。 そして、1位指名されたのは、慶應義塾大の加藤拓也投手。 2位 高橋昴也投手(花咲徳栄高)高校ビッグ4の一人ですね。 3位 床田寛樹投手(中部学院大) 4位 坂倉将吾捕手(日本大学第三高) 5位 アドゥワ誠投手 (松山聖陵高) 6位 長井良太投手 (つくば秀英高) 以上 1位指名の加藤投手、2位指名の高橋投手のことは、知っていますが、他の選手の知識はありません。 おそらく、カープのスカウトの人たちは、優秀なので、きっと多くの選手が活躍してくれるでしょう。 今年は、野手の指名がなしでした。 田中投手指名のときには、カープは、18番を用意していたそうですが、加藤投手の背番号、何番になるのでしょうか?
べっぴんさん 第15回 2016-10-19 22:35:18 | べっぴんさん スピード感があった今までと違って、急にゆっくりとドラマが進み始めるという印象を受けます。 大事なところですからね、これから、前へ向いていくすみれを描くという。 新しい登場人物、岩佐栄輔登場。 潔と復員列車で意気投合したという。 どうやら、すみれを好きになったようですが。 キャバレーでの悦子との再会。 女学校時代、意地悪と表現してしまいましたが、心根は優しい人なのですね。 すみれに、「ここにくるんは、最後の最後やで。」と言ってくれます。 ◎本日のべっぴん 潔がすみれに「これから、竹の子やってても、先はない。働くしかない。」と言ったところ。 すみれのために、あえて厳しいことを言ってくれたのでしょう。 すみれが、前へ進むためのきっかけになったことでしょう。 そして、もう一つ、きっかけを与えてくれた人は、靴屋の麻田。 「いろんなもの、つくって、ここで売ったらどないですやろ。」 すみれがつくった写真入れ、素敵でした。 しかし、食べるものに困る時代、売れるかなと心配してしまいます。 ※次回への期待度○○○○○○○(7点)
パン教室 10月(16) 2016-10-19 21:53:28 | 食事 今月のパン教室です。 きのこパン きのこパンの他は、ちくわパンと食事パン(中身なし) コーンチャウダー どれも美味しくいただきました。 今月末は、公民館まつりです。
べっぴんさん 第14回 2016-10-18 22:03:21 | べっぴんさん 潔は、頼もしいですね。 弱気になっている五十八とは、対照的です。 ◎本日のべっぴん 「とにかく前へ進まんとはじまらへん。」という力強い潔のことば。 今週の副題「とにかく前に」ですね。 すみれは、さくらと喜代と神戸へ。紀夫が帰って来るのを待ちます。 ゆりと潔は、大阪へ。闇市で軍資金づくり。 昭和21年2月。 預金が出せず、配給なし。 ゆりと潔が、食料品をもってきてくれます。 預金があったのは、やはり元お嬢様ですね。でも、引き出せないとなると辛いです。 潔によると物を売って現金を得るしかない。 思い出の品を売る?私には、とってもできそうにありません。 すみれは、どうするのでしょうか? ※次回への期待度○○○○○○○○(8点)
ついにこの日がやってきました 2016-10-18 20:28:49 | 広島カープ カープ黒田博樹投手が、今期限りで引退することを発表しました。 奇しくも、今シーズン、引退する選手をとりあげてきましたが、やはり黒田投手が、ラストを飾ることとなりました。 黒田投手には、感謝のことばしか、思いつきません。 昨シーズン、大リーグから、カープのために帰ってきてくれました。多くのそして高額なオファーをけって。 スポーツ選手の引き際って、難しいと思います。 黒田投手は、カープに25年ぶりの優勝をもたらしてくれました。 優勝を花道に引退、かっこいい引退ですよね。 てっきり、シーズン終了後に発表があると思ってましたけど、意外な時期での発表となりました。 最後の登板は、日本シリーズの何戦目になるのでしょうか? それが、引退試合ですね。 日本シリーズが、引退試合というのも、なんてかっこいいのでしょう。 それで、勝利すれば言うことなしですね。 この時期での発表は、チームの士気を高める意図もあるのでしょうか。 あくまでも、カープのためですよね。 引退後、黒田投手は、どういう道を選ぶのでしょうか。 すぐにではなくても、いつか、カープのユニフォームを別の形で着て欲しいです。
べっぴんさん 第13回 2016-10-17 23:05:07 | べっぴんさん すみれとゆりのもんぺが、近江に引っ越して地味になったなあと思います。 やはり、おしゃれなもんぺは、近江では、はけなかたったのでしょう。 もう一つ気がかりなのが、タスペトリーのことです。 焼けてあとかたなくなくなってしまったのでしょうか。 神戸の家も、大阪の会社も焼けてしまい、潔の父は、亡くなっていました。 戦争の悲惨さが、ここでも強烈に、あらわされます。 乳飲み子を抱えた女性が、食べ物に交換して欲しいとやってきます。 すみれが、こっそり食べ物を渡してしまいます。 すみれの頬をうつ茉奈ちゃんではなく静子。 静子の気持ちもわからないではないですが、すみれの優しさもわかってあげて欲しかったな。 嫌なキャラを演じる茉奈ちゃんは、似合わないです。 近江の家の跡取り、肇が帰ってきます。 一緒に喜んであげるゆり、すみれ、喜代。 それなのに、長太郎からは、「出ていって欲しい。」と。 ◎本日のべっぴん 潔が無事にゆりの元へ帰ってきてくれたこと。 ゆりが、飛び出していったところへ、帰ってくるなんて、なんてグッドタイミング。 見ていてウルウル。 本当に良かったです。あとは、紀夫ですね。 ※次回への期待度○○○○○○○○(8点) 近江編は、早めに終わって欲しいです。
べっぴんさん 第12回(10/15) 2016-10-16 20:40:33 | べっぴんさん 坂東営業部は、吸収合併。 すみれ、ゆり、さくら、喜代は、近江へ疎開。 近江は、例の五十八の兄がいるところです。 本家の家族は、五十八の兄、母、義姉、嫁、兄の孫。 母以外は、一癖も二癖もありそうな予感。 嫁役は、マナカナの三倉茉奈さんです。 このお嫁さん、意地悪ですよね。子どもを育てたことのある人が、子どもの泣き声に不満を言ったり、うちの子は、そんな泣き方しなかったなんて。 神戸に空襲があり、逃げてくる五十八と忠さん。 そして、終戦。 ここで、ドラマ初回の最初の場面が、再び登場します。 最初は、芳根さんの母親役に違和感を感じたものですが、ドラマが進んでみると、全く違和感がありません。 それも、このドラマの良さを物語っていると思います。 あんなに素敵な家が、廃墟とかしています。 ◎本日のべっぴん すみれが、廃墟の中で、前に向かって進もうと決意するところ。 まるで、『風と共に去りぬ』のスカーレットオハラのようです。 ひ弱に見えたすみれが、たくましい母になっているのですね。 ※次週への期待度○○○○○○○○○(9点)