goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

まんぷく 第116回

2019-02-18 22:28:43 | まんぷく
大急百貨店での販売、全然売れません。
まんぷくラーメンをつくって、試食してもらうことにします。
できあがるまでの3分間、福子と鈴の説明。
3分間って、待つと長いですよね。
その間、しゃべり続けるって辛いんじゃないでしょうか。

結局、売れたのは、二箱。
その後も、売り上げは、伸びず。
原因は、袋のデザイン?

☆きょうのホンワカ
鈴と世良の掛け合い。
二人とも、いい味を出してます。
白薔薇パーラーのマスターが言うように、似たもの同士、菜種油とごま油でしょう。

別案のデザインを考えてくれる忠彦。
ちょっと、かわいそうです。

※次回への期待度○○○○○○○(7点)

まんぷく 第115回(2/16)

2019-02-18 22:22:28 | まんぷく
まんぷくラーメン量産体制。
福子は、過労。
鈴が、住み込みで働くことになります。
神部は、住み込みではないが、手伝うことに。
福子は、源と幸の世話のみ。

☆きょうのホンワカ
福子の「ありがたいですね。みんなが、手伝うてくれないと、まんぷくラーメンは、できません。」
感謝の気持ちって、大事だと思います。

まんぷくラーメンの発売日は、8月25日。
大急百貨店の売り場、商店街、ゆくゆくは、全国へ。
百貨店とラーメン、全然結びつきませんが、大丈夫なのかなあ。
試食販売することになります。

いよいよ発売日前日、萬平は福子に感謝。
イマイチ、感動がなかったです。
なぜでしょうか。

※次週への期待度○○○○○○○(7点)

まんぷく 第114回(2/15)

2019-02-18 22:13:21 | まんぷく
福子は白薔薇パーラーをやめることにします。
ラーメンが売れるまでのお金は、どうするのでしょう。
真一から、いっぱい借りたのかなあ。

☆きょうのホンワカ
白薔薇パーラーの夫婦が、福子がやめることに涙するところ。
ホントにいい人です。

まんぷくラーメンの製造工程。
製麺は、外注。
スープづくりと陰干し・・・福子ともう一人
麺を揚げる・・・萬平
袋詰め・・・子どもたち、真一ともう一人。

香田家へ助っ人を頼みにいく萬平と福子。
てっきり、岡と森本にも頼みに行くと思ってましたが。
吉乃と鈴が手伝うことになります。
鈴は、何歳の設定でしょう。ひ孫が生まれるぐらいなので、高齢者ではないでしょうか。
さすがに、手伝って当然みたいなのは、いかがなものかと思います。

一日400食。
全部で5000袋できあがります。
値段は、20円に。
鈴の言うように、高いような気がします。

福子が倒れます。
働きすぎですね。

※次回への期待度○○○○○○○(7点)