逃げるは恥だが役に立つ 第5話 2018-05-07 18:58:44 | ドラマ なんと第4話をすっとばして、第5話です。 というのも、まとめて再放送、3話ずつと思い込んでいて、第3話を見た時点で、録画を消してしまったからです。 なんてこと! でも、なんとかつながりました。
半分、青い。 第31回 2018-05-07 18:50:54 | 半分、青い。 律は、京大受験できず、東京の私大である西北大に合格。 ファイルの場所をかえたのは、亀のフランソワらしい? 京都へいくブッチャーの出番は、減るのかな。 萩尾家にお詫びに行く楡野一家。 弥一が言うように、センター試験を受けられなかったのは、やむなしというか、律自身が望んでいたのかもしれません。 律が、鈴愛と同じ東京へ行くということは、クローズアップされていないようですが。 ドラマ的には、肝なのではないかと思います。 ◎今回のふぎょぎょ 律の「ずっと一番だった人間は、弱い。」という言葉。 ずっと一番だったことはないので、よくはわかりませんが、そうなのだろうなあと思います。 マグマ大使の笛を捨てないでという律。 東京に行っても使うって、あるのか??? #次回への期待度○○○○○○○(7点)
半分、青い。 第30回(5/5) 2018-05-07 18:25:32 | 半分、青い。 1990年元旦 振り袖姿の鈴愛。かわいいです。 律は、センター試験間近。大吉のおみくじを届ける鈴愛。 センター試験前日、鈴愛が、宝物の入ったぎふサンバランドのファイルをもってきて、お守りを差し出します。 お守りは、北野天満宮のもの。親戚の人に送ってもらったとか。 センター試験当日、ぎふサンバランドのファイルが、入れ替わっていることに気づく律。 あわてて、楡野家へ。 仙吉が倒れ。(これって、高校受験のデジャブかと思ってしまいました。) 仙吉は貧血で。 ところが、鈴愛は、東京へ下見に向かっていました。 う~ん、話をつくりすぎと思いました。 ファイルが入れ替わるって。 確認するよね。 受験票なくても受験はできるというのは、受験生の常識だし。 律をなんとしても、東京へ行かせるためにお話をつくったって感じ。 それゆえ、つっこみどころだらけになってしまいました。 普通に落ちるではいけなかったのかと思ってしまいます。 それでは、律のプライドが傷つく? 鈴愛、バスを止めてはダメでしょ。 #次週への期待度○○○○○○○(7点) 鈴愛、東京へ旅立つ週になりそうです。