goo blog サービス終了のお知らせ 

ポチの女房

専業主婦のつぶやき

とと姉ちゃん 第14回

2016-04-19 22:12:36 | とと姉ちゃん
会社の人たち、友達たち、大屋さんが、お見送り。玉置三兄弟との別れ。
常子は、また上ります。鞠子と美子も。
染めたものがたなびく風景は、素敵です。
浜松が、染め物が盛んだったこと、このドラマを見て初めて知りました。
これで、浜松編は終了なのでしょうか。
そうだとしたら、あまりにも、浜松編が寂しすぎます。
今までの朝ドラのように、家族が故郷にいるわけでもないので、もう浜松が登場することはないでしょう。

列車で鉄郎と会う小橋家の人たち。

東京・深川のかかの実家へ。
青柳商店という立派な店構え。

☆鞠子の鋭いひと言
「さては、居場所を知るために来たのね。」
そうでしょう、鉄郎は、何気に小橋一家のことが、心配なのです。

番頭の鶴太郎さんではなく、隈井。
祖母の青柳滝子との対面。
というか、大地真央さん、祖母役というイメージが全くないのですけど。
白髪にはなってましたが、何となく不自然です。
木村多江さんとも、そんなに年齢差はないのでは?

細かいことが気になるということは、ドラマ自体の面白さがイマイチなのだと思います。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

とと姉ちゃん 第13回(4/18)

2016-04-19 22:01:06 | とと姉ちゃん
かかは、18年前、とととの結婚を許してもらえず、家を出たそうです。
かかの実家は、深川の老舗材木屋。
かかは、母ひとりで育てられたとか。美子が言うように女手一つでという意味で、かかと一緒ですね。
なぜ、とととの結婚を反対されたのかは、イマイチわかりませんでした。
当時、親の言われたままに、結婚するのが普通なのではないでしょうか。しかも、老舗の一人娘となれば、自由に結婚相手が選べるとは思えません。

かかは、あなたたちが賛成してくれるならと言ってますが、すでに常子と鞠子の転校手続きをしたのですよね?
まあ、かかひとりの給料で、4人の生活をというのは、元々無理がありました。
会社からの援助があったからで。

☆鞠子の鋭いひと言
「かかが、ずっと仲違いしていたおばあさまのところで、お世話になるって、ちょっと心配。」
常子は、かかのお母様だから大丈夫と言いますが。どこか、ひっかかりますよね。

で、東京での生活を受け入れる三姉妹。

引っ越しの日。
とととの想いでの貝殻。
ありがとうございましたと礼を言って、東京へ出発。

*次回への期待度○○○○○○(6点)

JAFのお世話になりました(>_<)

2016-04-19 09:13:43 | 日記
バッテリーを交換してもらいました。

昨晩、旅より帰宅。
そのときに、娘が、車の室内灯が点灯していることに気づきました。
あわてて、室内灯を切り。
エンジンをかけてみて、かかったので安心しました。
しかし、今朝、不安になって、かけてみました。そうしたら、かかりません。あわてました。
原因は、わかっています。
30分後には、車が必要。やむなく、タクシーをよびました。
幸い30分後になると言われていたのに、15分ぐらいでタクシー到着。

その後、JAFを呼びました。
30分後に来てもらい、作業時間も30分ぐらいでした。
素早い対応に感謝です。

JAFのお世話になったのは、2度目。
1度目は、鍵を車内に置き忘れたためでした。

てきぱきと対応してもらったあと、質問に答えて下さいました。
結局、昨晩、エンジンをかけてすぐに切ったのが最悪だったようです。
そういうときは、30分ぐらいエンジンをかけ続けなくてはならないとのことです。
よくバッテリーがあがるからと、車を運転しないときにエンジンをかけますが、今まで、すぐにきってました。
それは、ダメらしく、そういうときは、5分間はエンジンをかけっぱなしが必要だそうです。
反省です。
勉強になりました。
たまには、JAFのお世話になるのもイイネ!

メモ:バッテリーを交換してもらうとき、必要なのは、車検証に書かれた型式番号。