金融そして時々山

山好き金融マン(OB)のブログ
最近アマゾンKindleから「インフレ時代の人生設計術」という本を出版しました。

東北三山の山旅(1)~雪原散策の栗駒山~

2019年05月06日 | 

5月2日から5日にかけて山仲間と東北の3つの山を登った。

この企画を我々は東北三山登山と呼んできたが、東北三山に一般的な定義はないと思う。

東北北部を代表する山としては、北から八甲田山・岩木山・岩手山・鳥海山・早池峰などが挙げられる。これらの山は深田久弥の日本百名山にも入っている。ただしこれらの山を一度に登ることは時間的に難しい。そこで岩手山を中心に栗駒山と秋田駒ヶ岳をまとめて登ることにして、これを私達の今回の東北三山とした。

さて栗駒山登山である。5月2日正午にJR東北新幹線一関駅でレンタカーを借りた我々4名は毛越寺・中尊寺と名刹を拝観した後、厳美渓温泉に泊まった。中尊寺では金色堂の拝観券を買うために並んでいた人の多さに驚く。

厳美渓温泉に泊まった理由は、栗駒山登山口の須川温泉の営業開始が予定より遅れたためだった。

5月3日朝厳美渓温泉をレンタカーで出発し、須川温泉に向かったが、栗駒道路の途中で足止めを食らった。真湯のゲートが午前9時にならないと開かないのである。そんなことで登山を開始したのは午前9時45分頃だった。

(須川温泉登山口から残雪を踏んでの登山だ)

須川温泉から真っ直ぐ稜線を目指すルートは昭和湖付近に火山性ガスが発生して危険という情報があったので、やや東側の雪面を登っていく。赤布の標識と多くの足跡があるので、それに従うことにした。稜線の天狗平手前でダイレクトに稜線に登ろうとすると上から大声で「そちらは藪が深くて登れない。もっと右!」と声をかけてくれた人がいたので素直に従う。雪面が切れていて稜線にダイレクトに登るのは難しいようだった。

天狗平は風が強い。ここに荷物を置いて空身で頂上を往復する。

頂上に向かう稜線は一部夏道が出ていたが、南側の雪の斜面を歩くところもあった。

栗駒山1627m到着は12時10分だった。

登りはアイゼンを装着していたが降りは天狗平でアイゼンを外し、腐ってきた雪の大斜面をキックステップで快調に降った。

須川温泉登山口に戻ったのは午後1時50分頃だった。概ね4時間の楽しい雪上散歩だった。

栗駒山は紅葉の美しさで有名だが、残雪期の登山も楽しい。須川温泉からシールで登っている人を見かけたし、山頂では南斜面滑降に向けて準備しているボーダーの姿も見かけた。また来てみたい山の一つである。

(須川温泉登山口から30分ほど登ったところから見た栗駒山)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 令和の時代、新天皇の役割は... | トップ | 東北三山の山旅(2)~岩手... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事