先週の土曜日(5月6日)つまりゴールデンウィークの終わり頃、家内と二人で新宿からバスに乗って八重洲口(東京ミッドタウン八重洲)まで行きました。
乗ったバスは京王050という新宿西口を10時50分にでるバスです。
この系統のバスは1日に3本しかありません。バスの始発駅は渋谷で終点はミッドタウン八重洲のバスターミナルです。
新宿を出ると新宿御苑、四谷1丁目、大手町(グランキューブ)しか停車せず、40分で八重洲に行きますから急行バスといってよいでしょう。電気バスですからとても静かです。でも料金は220円。
途中千鳥ヶ淵からお堀の横を通りますから景色も楽しむことができます。
こういうバスを見つけると楽しくなりますね。
70歳を過ぎてバスに乗って都内を回ったり、郊外の長距離バスで山に出かけることが増えてきました。理由は簡単です。一定金額で都内のバス(都営・民営とも)や都営地下鉄乗り放題のシルバーパスを購入したからです。
私の趣味は登山とスキーで少しお金のかかる旅をすることもあります。でも日常的には支出を抑えて出歩きたい。
そのニーズに合っているのが、都内のバス旅です。もっとも何かまとまった話をするほどバス旅に精通している訳ではありません。
コロナが少し落ち着いてきたのでこれから出歩こうと考えているところです。