けんせい通信

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

持病の通院治療。大川のヤギ達。ふるさと納税やまない競争。

2017年07月06日 14時23分17秒 | けんせいの町歩き
 持病の通院治療

 早朝から自宅を出て病院へ向かいましたが、第二阪和国道阪南スカイタウン付近から車両の渋滞が始まり前に進みません。桃の木台で降りて旧国道へ迂回しましたが旧国道もノロノロ運転、何とか阪和高速の泉南インターに乗ることができて病院には間に合いました。

  採血とレントゲン撮影を済ませて、診察予約時間の10時まで病院のレストランでトーストモーニング(350円)を食べながら時間調整をしました

  午前10時40分頃診察室へ呼ばれ、採血の結果の説明を受けましたが、白血球の数値は正常に戻っていますので一安心、他の数値の説明で血小板の数値が下限値15,8上限値34,8のところ本日は6,8の数値で抗がん剤点滴投与が出来ないので、今日はお帰りコースになりました。残ね~~~~~んです。

 来週13日の通院と仕切り直しとなりました。(通常は3週間の周期で投与できるらしいですが、私の場合は体質的に白血球増殖に時間がかかるらしいです



  大川のヤギ達。

  台風の直撃が無くて一安心をしていますが、九州地方の豪雨被害が時間がたつにつれて、ひどい結果の報道をされています。テレビの画面での被害状況を拝見しますが、被害の大きさに復旧作業の大変さを痛感しています

  

   

  子の子たちを大川に放し飼いをしていますが、毎年、この時期になりますと天気予報には神経を使っています。持病もあり、年齢も重ねて来ましたので、きれば、どこかの休耕田・耕作放棄地で、天候に左右されない放牧飼いをと思っています


  ふるさと納税やまない競争

 

  総務省は仕掛けた以上、ふるさと納税の現状のメリット・デメリットの検証をして地方に指導をしないと大変な結果になると思いますがね・・・?。

 パソコンの隣のテレビで「はげ~~~~・ボケ~~~、わかるやろう~~~、お前は・・・?、はげ~~~~~~~~~、」と女性のカン高い声で怒鳴り散らしているのは、教養もお釣りがあるほどの国会議員(2回生)です。

  まだまだ、申し上げたいことがありますが、時間が有りませんのでボチボチと発信します。国会に限らず地方議員も私の年功になればあの世に持っていかなければならない事柄もありました。

 バッチをつければ中身が空っぽでも、勘違いをして張り子の虎になり、化けの皮が剥がれるんですね。最高学部の教育と賢いとは関係がありませんね、どれだけ親御さんに人間形成の躾をされていたか問題でしょう。教育と躾は別と思います