日曜日は自主トレの日です。
歩行の妨げになっていた短縮した左のアキレス腱を延長していただき、脚については徐々に感覚が良くなっているのがわかります。
今回は上肢の回復にはスポットを当てていませんが、毎日伸展装具を付けワイピング200回と、低周波治療器で神経と筋肉に刺激を入れる事は実行しています。
昨年9月に放送されたNHK「脳はよみがえる」で見た鹿児島大学付属霧島リハビリテーションセンターの川平教授が考案された方法など、まだ新しい医療技術が研究段階のようなので、足の回復はもちろん、上肢も悪くならないようにキープしておきます。
※本日のリハビリ
・左ステップ練習:500回
・ワイピング:200回
・本日の歩数:10,576歩
歩行の妨げになっていた短縮した左のアキレス腱を延長していただき、脚については徐々に感覚が良くなっているのがわかります。
今回は上肢の回復にはスポットを当てていませんが、毎日伸展装具を付けワイピング200回と、低周波治療器で神経と筋肉に刺激を入れる事は実行しています。
昨年9月に放送されたNHK「脳はよみがえる」で見た鹿児島大学付属霧島リハビリテーションセンターの川平教授が考案された方法など、まだ新しい医療技術が研究段階のようなので、足の回復はもちろん、上肢も悪くならないようにキープしておきます。
※本日のリハビリ
・左ステップ練習:500回
・ワイピング:200回
・本日の歩数:10,576歩