リハビリ日記(AVM闘病記)

赴任先の中国広州でAVM(脳動静脈奇形)が原因の脳出血で倒れ半身麻痺となった記録。“大晦日、リハビリ日記“で検索。

新リハビリ病院18/3/31

2018-03-31 | リハビリ

リハビリ病院、本日のプログラムです。

・PT

   -下肢ストレッチ

 ⁻ステップマシン

   -起立台(患足ストレッチ)

・OT

  -上肢ストレッチ

  -低周波治療器による手首運動

  ⁻スライドバーによる運動

※本日のgooニュース:紫色の人は要注意!舌にあらわれる「心臓・腎臓」の健康状態

     <昨年の記事>

 
言語聴覚療法(ST)について

昨年の記事は、私がこのブログを始めるきっかけを作って下さったMさんに関するもの。改めてSTについて調べてみました。【言語聴覚療法(ST)について】言語機能が障害された結......
 

 


年度末

2018-03-30 | 日常生活

年度最終日。

一年かけて組織全員で走ってきた営業目標を夕方に達成し、終業前に全員で集まりダルマに"目入れ"を行いました。

※本日の歩数:5,220歩

※本日のgooニュース:トランプ大統領、アマゾンへ攻勢強める 「税金払っていない」

     <昨年の記事>

 
年度末

明日は年度最終日。営業組織なので、数値目標の達成がかかっています。一年間全員力を合わせて登ってきた山なので、何とかゴールできることを願います。※本日の歩数:4,637歩......
 

 


「働き方改革」審議の舞台裏

2018-03-29 | 世の中の出来事

今国会で「働き方改革」の是非が一大テーマとなっていますが、その舞台裏では長時間労働を追及する野党議員たちによって、国会開会中の官僚の労働時間が増大し、文字通りの不眠不休を強いられる“ブラック”な実態があるというニュース。

労働者の味方であることを強調する党に限って質問提出の時刻が遅いそうです。

※本日の歩数:4,852歩

※本日のgooニュース:「働き方改革」審議の舞台裏で、官僚の長時間労働がブラックすぎる

    <昨年の記事>

 
疲労臭
一般に"加齢臭"というのは耳にしますが、様々な原因で"疲労臭"というものが出るとこのと。障害があることで特別な目で見られることも多いですが、清潔とともに以下の対策を心がけます。......
 

 


「パスワードの定期変更は不要」(総務省)

2018-03-28 | 世の中の出来事

これまで"インターネットのパスワードを定期的に変更するよう"呼びかけてきた総務省が、"安全なパスワードの場合は定期的に変更する必要はない"と呼びかけの内容を改めているというニュース。

会社はこれまでの誤った指導に従い強制的にパスワードを変更させる仕組みを導入していますが、どこかにメモしたり、サイクル化する必要があり、かえって危険だと常々感じていたので納得です。早急に誤りに気付いて修正されることを願います。

※本日の歩数:5,175歩

※本日のgooニュース:「パスワードの定期変更は不要」総務省が呼びかけ改める


リハビリ病院

2018-03-27 | 病院

一年前の投稿は、前のリハビリ病院の卒業後にリハビリを継続できる場所を探していた件でした。

本当に有難いことに新たにリハビリを継続できる病院が見つかり現在に至ります。

短期間では目に見える効果が出にくい脳血管疾患のリハビリテーションは、

増加の一途の医療費削減の矢面に立っており、病院側も相当苦しい台所事情のようです。

リハビリを継続して受けられることを心から有難く思います。

※本日のgooニュース:金色に会えたらラッキー? 地下鉄民営化祝う特別列車

         <昨年の記事>

 
リハビリ病院について

2008年の8月に脳出血の開頭手術を受けた後、10月にリハビリ病院に転院して以降長らく通院しているリハビリ病院について、終了に向けた検討を始めています。最も望ましいのは、ボ......
 

 


吉祥寺離れ

2018-03-26 | 世の中の出来事

住みたい街ランキングで長年トップだった吉祥寺人気が下火になってきたというニュース。

上京して最初に住んだ思い出深い街ですが、最後に行ったのはいつだったでしょうか。

毎日のように通った安くておいしい500円天丼の"万平"。

いつかまた食べたいと検索したら閉店したようで残念です。

※本日の歩数:5,295歩

※本日のgooニュース:住みたい街ランキングで“20代吉祥寺離れ”の理由は「シネコンがないから」?

      <昨年の記事>

 
ミニ同窓会
今日はN.Y.に赴任する友人の壮行会として、同級生4人で集まりました。20年超の時間を感じさせないほど自然であっという間の夜でした。また改めて集まりたいです。※本日のg......
 

 


日曜自主トレ

2018-03-25 | リハビリ

日曜ルーティンの自主トレ歩行。

車椅子卒業後の通勤用に購入したリュックサックを背負い歩きました。

本日の歩数:10,474歩

※本日のgooニュース:東芝、サザエさんCMに幕 合理化でスポンサー降板

   <昨年の記事>

 
明日、同窓会

明日、大学時代のクラスメイト数名のミニ同窓会が行われます。多くの方とはおよそ23年ぶりにお会いします。これを機会に再び昔の友人たちとつながりを作りたいです。※本日のgooニ......
 

新リハビリ病院18/3/24

2018-03-24 | リハビリ

リハビリ病院、本日のプログラムです。

・PT

   -ステップマシン

 ⁻起立台(患足ストレッチ)

 -下肢ストレッチ

・OT

  -上肢ストレッチ

  -低周波治療器による手首運動

  ⁻スライドバーによる運動

※本日のgooニュース:3月なのに夏日続出 来週は記録的高温

     <昨年の記事>

 
W杯アジア最終予選、UAE−日本
W杯ロシア大会アジア最終予選。日本は前半14分、FW久保裕也(ヘント)が先制ゴールを決め、前半を1点リードで折り返したところです。頑張れニッポン。今日はここまで。※本日......
 

日本1−1マリ

2018-03-23 | 世の中の出来事

サッカーW杯ロシア大会に臨む日本代表。

対戦スケジュールは、1.6月19日(火) 21:00:コロンビア、2.6月25日(月)0:00:セネガル、3.6月28日(木):23:00:ポーランド

で、マリはセネガルと同じアフリカ勢。

敗色濃厚となった後半ロスタイムに辛くも同点で、本番でもハラハラドキドキすることが間違いないと確信しました。

※本日の歩数:5,747歩

※本日のgooニュースハリルJ“仮想セネガル”マリとドロー 敗色濃厚のロスタイム中島がゴール


背筋を伸ばして

2018-03-22 | 日常生活

仕事の作業効率が下がってきたときには、背筋を伸ばすと脳を覚醒させる脳内ホルモンが出て、ワーキングメモリーの働きが増し、処理能力がアップするというニュース。

仕事の効率が下がっている時は知らず知らずのうちに猫背になり、脳への血流が滞っているのだと思われます。

デスクに座っている時間が長い時には席を立ち、脳に血流を送るよう意識しています。

※本日の歩数:5,024歩

※本日のgooニュース:「脳」の処理能力 上げるなら「背筋」を伸ばす!

     <昨年の記事>

 
温水洗浄便座

日本国内では約8割の普及率を誇る温水洗浄便座ですが、海外では目にした記憶がありません。普及率は1%にも満たないようです。本日のニュースは、日本の温水洗浄便座メーカーの海外展開に......