越後湯沢に行ってきました。山は紅葉と雪景色でした。湯沢町歴史資料館「雪国館」に雪催い(ゆきもよい)と題する絵がありました。紅葉があるのに雪が降る、遠景には雪、手前にはほんの少しの紅葉が描かれていると解説があります。その絵そのものの光景です。雪催いという言葉を初めて知りました。吐く息も白く、リンとした冷たさがもうすぐそこまで冬は来ていると感じました。根雪になるのは12月中旬らしい。
ロープウェーで山頂駅に上がるとそこは一面の雪景色です。今シーズン初めての雪です。なんだかウキウキしてきました。ここはスキー場。もっと降り積もるとどんなゲレンデになるのでしょう。
暖冬、暖冬とはいっても、そこはもう雪国でしたか?
木にうっすらと雪がのっている風景は、いいですよね。昼の日があたると、とけてしまうくらいはかなくて。
ゴンドラがあるのは、舞子かな?
それとも、石打もあったかな?
いよいよ、スキーシーズン到来も近いという感じですね。
心 ウキウキ !!!
自分も一緒に雪景色を眺めているようです
滋賀の比良山系も昨日が初冠雪でした
これからはサトさんの待ちに待ったシーズンですね
NWで足腰鍛えて本番に備えてください
頂上駅は寒くて、厚手のタイツとパンツ姿だったのですが、ホットミルクでは温まらず、冷えてあまりに寒いので、その後、駅のお酒の入ったお風呂に行きました。じっくり入ると汗が出てきてようやく温まりました。
それから思い直して、雪国館に行ったのですがまたまた時雨れていて、とても寒かった!
スキーは全然寒くないのにね。
湯沢高原スキー場と書いてありました。下に見えるのがガーラ湯沢かな?山の案内板に紅蓮さんの好きな山がありましたが残念ながらお天気が悪く何も見えませんでした。
あちこちで初冠雪の便りが届きますね。
さすがに新潟は寒かったです。しかし雪を見ると心が弾みます。
温泉は良かったのですが、お料理はいまいちでした・・・・
関西の味に慣れているので難しいですね。
しかしお酒はとてもとても美味しかった!!です。
20日はノルウォーク、楽しみです。マーガレットさんに会えないのが残念ですが・・・
テレマークや石木田さんの名前が出てきたり、さとと言うよびかたに親近感を持ちつい書き込んでしまいました。
素敵なHP時々伺わせていただきます。
どこかでお会いできるといいですね~♪
有難うございます。
テレマークされるのですか?
私は今シーズン2年目の新米です。テレマーカーというほどの腕も持っていませんがスキー大好き人間です。
今スキーの板が欲しいと色々検討中です。もうすぐ大好きなシーズンが始まるのを心待ちにしています。ぜひどこかでお目にかかれると嬉しいです!また見に来てくださいね。
もっともっと。。。
スキーお互いにがんばりましょうね。
今年こそは身体こわさないようにのんびりします。
早く滑りたいねぇ。
とてもお元気そうで安心しました。
雪を見るとわくわく!
年末年始の個人レッスン予約を入れたり、スキー板の情報を勉強したり・・・
忙しいことです。
また雪の上で!お目にかかりたいですね。
お体気をつけてくださいね。