2月3日今日は遠出をして幌加内の峠あたりのツアーです。
すでに車が止まっていて何人か山へ入っているようです、シールを付けて歩き出します。

ソフトクリームのような雪です。



曇り空でしたが時折太陽が出ると雪面がキラキラ輝いてなんとも言えない美しさ。
こんな時はテレマークができて静かで真っ白な世界に来れて幸せだなぁと思う。
ずいぶん登ってきました、下の平野が見えます。

西斜面を滑って簡単な行動食でお昼を済ます。
長時間は寒くて座っておれません。

もう一度シールを付けて登り返しです。
今度は先ほど登ってきたところを滑ります。
滑りごたえがあり大満足!

帰りに上りが少しあるので3回目のシールを付けました。
お天気に恵まれたツアーでした。
お風呂は「ルトント温泉」を目指しましたがひょっとして以前もお休みだったのでもしや?
やはり水曜日は定休日、ここの温泉には縁がないなぁ~
それからはずいぶん遠く深川?まで走り「ペペロ温泉」だったかな、いい温泉へ連れて行ってもらいました。
旭川の秀岳荘へ寄り道して、ペンションで着替えを済まし今夜は川上さんのカフェで奥様の手料理をいただきます。
まずは乾杯!

節分なので大豆をわざわざ炒ってくれました。
キッチンストーブで焼いたジャガイモのグラタン、夫が大好きなので結構大きな器だったのに完食!

白菜の甘酢漬けがまた美味しい(これは帰ってから早速真似しました)

メインは鶏の手羽元のスープ煮の上にネギと大根おろしがたっぷりのヘルシー料理

私たちはお酒もいただきご機嫌でペンションまで送ってもらいましたが今日は遠距離の雪道をずっと運転してくれた川上さんに感謝でした。
明日は最終日なのでミニツアーで前十勝あたりに行きます。
すでに車が止まっていて何人か山へ入っているようです、シールを付けて歩き出します。

ソフトクリームのような雪です。



曇り空でしたが時折太陽が出ると雪面がキラキラ輝いてなんとも言えない美しさ。
こんな時はテレマークができて静かで真っ白な世界に来れて幸せだなぁと思う。
ずいぶん登ってきました、下の平野が見えます。

西斜面を滑って簡単な行動食でお昼を済ます。
長時間は寒くて座っておれません。

もう一度シールを付けて登り返しです。
今度は先ほど登ってきたところを滑ります。
滑りごたえがあり大満足!

帰りに上りが少しあるので3回目のシールを付けました。
お天気に恵まれたツアーでした。
お風呂は「ルトント温泉」を目指しましたがひょっとして以前もお休みだったのでもしや?
やはり水曜日は定休日、ここの温泉には縁がないなぁ~
それからはずいぶん遠く深川?まで走り「ペペロ温泉」だったかな、いい温泉へ連れて行ってもらいました。
旭川の秀岳荘へ寄り道して、ペンションで着替えを済まし今夜は川上さんのカフェで奥様の手料理をいただきます。
まずは乾杯!

節分なので大豆をわざわざ炒ってくれました。

キッチンストーブで焼いたジャガイモのグラタン、夫が大好きなので結構大きな器だったのに完食!

白菜の甘酢漬けがまた美味しい(これは帰ってから早速真似しました)

メインは鶏の手羽元のスープ煮の上にネギと大根おろしがたっぷりのヘルシー料理

私たちはお酒もいただきご機嫌でペンションまで送ってもらいましたが今日は遠距離の雪道をずっと運転してくれた川上さんに感謝でした。
明日は最終日なのでミニツアーで前十勝あたりに行きます。
前回行ったときのことを思い出しています。
あんなにいい雪で滑ったのは、生まれて初めてでしたね。
あの時は、マイナス30度だったけど、今回はどうだったかしら?
川上さんの奥様の手料理もおいしそう。すてきな時間でしたね。
今年はマイナス20度くらいだったのではないかしら?暖かく感じました。
シルキーな雪は滑るのも最高で一番良かったかしら。
奥様の手料理はどれもこれも美味しくて夫はグラタンを必死で食べるので慌てすぎと注意したくらいよ。
お腹空いてたのかな??
紅蓮さんがいたらと思いました。