goo blog サービス終了のお知らせ 

ときめき

テレマークスキーが大好き!
2017、6仕事を再開しました

前向きにときめく心を失わず
仕事と趣味を楽しみたい

秋田八幡平ステップソウルフル~

2009-05-12 15:22:53 | テレマーク
初めての八幡平、田沢湖からの道中の景色と空気はマイナスイオンがたっぷり。
心も身体もリフレッシュ!大満足のツアーでした。

まず雪の壁をぬって車を走らせます。



準備をして2台の車で出発!
展望台のところに着くと遠く山々が連なって見えて気分も最高!



私達は車道脇から雪面に入り、板を履きました。
お天気にも恵まれてこれからのツアーに胸が躍ります。



その間、石木田先生とメンバーの一人はゴール地点まで車を移動、引き返して出発です。
前日に下見をして下さってました。
下見

広い~
歩き出すと空中に面白いものが。



ボーダーが一人で風まかせに遊んでました(笑)のどかな光景です~
シュプールもくねくね??

八幡平という名前は頂上が平らなことから付けられてるそうです。
頂上です、ホントに平らだわ。



避難小屋があるので見学、まぁ立派な建物で別荘みたい。
鐘を鳴らしてみる紅蓮さん~(笑)



休憩の後に沼に向かって滑ってください!といわれるけど急斜面。
嘆きの壁らしい!(しかしこのあとも急斜面は沢山出てきましたよ~~~)



荷物を置いて登り返すこと何回か?
なるべく簡単な斜面を探して滑りました、しかしBCクロカン組の二人は凄いところを果敢にチャレンジ、感心しましたぁ~

その後トラバースしてどんどん斜面を進みます。
登り滑りを繰り返しながらしばらく行くとここに出ました。
石木田先生がこれからの進路を説明します。



まず昨日の下見写真をお借りして解説しますね(笑)



私達が立っているところは写真手前、ここから急斜面を道路まで滑り降り、板を脱いで道路を渡り駐車場のところから板を履いて、右のグリーン色の建物の向こう側の駐車場下まで登ります。
そこから左側まで滑り降りて写真左中央の建物が目的地かな?



こんな急斜面でした。




駐車場下に到着。向うの斜面を滑ってきました。
駐車場には観光客が沢山いましたよ(笑)
こんな時期にスキーをしているのは珍しい??みんな見てます。。。



シワシワの雪を滑り降ります。



遠くに見えた岩手山が大きくみえる。



もうゴールはそこまで!
みんなでやったー!



お疲れさま~
硫黄の強い香りが漂う藤七温泉に到着です。



30分で大慌ての入浴(笑)
おおらかな露天風呂(隣に工事のおじさんがいてびっくり笑)から滑り降りてきた斜面が見えます。
出来ればもう少しゆっくりしたかったけどゲートが締まるということで残念!

もう大満足のツアーでした。
紅蓮さんのブログこちら
まほろ倶楽部の記事こちら

写真は石木田先生と紅蓮さんに撮っていただいてます。
いつも感謝です。