4日目は世界遺産にも登録されている「ピサの斜塔」へ。
早朝、370kmをバスで走り一路ピサを目指します。圧倒されますねぇ!

高さ約55m、6層の回廊があります。1173年に着工されたけれど3層で傾き始めた為工事は一時中断、1350年に完成。ガリレオはこの斜塔から重さの違うボールを落として「落下の法則」を発見したそうです。
上まで登れるというので予約チケットを買い、カメラと貴重品以外は持つことが出来ないために荷物を預けて一組30人の列に並びました。

傾いているため平衡感覚がおかしくなります。上にいる人が降りないと登らせてもらえません。途中で待機するのですがちょっと恐い。柵も簡単なので大丈夫かなと心配になります。中は空洞になっておりガラスの蓋から下が見えるようになっています。
最上階には人がやっと通行出来るもうひとつ狭い螺旋階段を登ると一番上につきます。
さすがに素晴らしい景色に感激!


うまい具合に雨も上がり、暑くて汗びっしょり。それから80kmバスで移動して今夜のホテルはフィレンツェです。
今日はとても長い移動の一日になりました。
早朝、370kmをバスで走り一路ピサを目指します。圧倒されますねぇ!

高さ約55m、6層の回廊があります。1173年に着工されたけれど3層で傾き始めた為工事は一時中断、1350年に完成。ガリレオはこの斜塔から重さの違うボールを落として「落下の法則」を発見したそうです。
上まで登れるというので予約チケットを買い、カメラと貴重品以外は持つことが出来ないために荷物を預けて一組30人の列に並びました。


傾いているため平衡感覚がおかしくなります。上にいる人が降りないと登らせてもらえません。途中で待機するのですがちょっと恐い。柵も簡単なので大丈夫かなと心配になります。中は空洞になっておりガラスの蓋から下が見えるようになっています。
最上階には人がやっと通行出来るもうひとつ狭い螺旋階段を登ると一番上につきます。
さすがに素晴らしい景色に感激!


うまい具合に雨も上がり、暑くて汗びっしょり。それから80kmバスで移動して今夜のホテルはフィレンツェです。
今日はとても長い移動の一日になりました。