グラトリ好きの雪板滑走日記

本当はスノーボードの日記ですが、最近のオフはバイクでオシャレなカフェめぐりもする、甘いモノ好きのダブルライダー日記です。

2015-2016シーズン初滑り

2016年01月31日 | 滑走日記
職場でボードに行った人の話を聞くたびにウズウズしていたオイラです。

ずっと暖冬で、オイラが行くスキー場はオープン延期が続いていましたが、やっとオープン。
予定していた30日は週間予報では雨、そして前日の予報も雨。
あきらめかけていたのですが、思ったより前線が早く通過しそうなので、行くことに決定。
今シーズン初滑りということ、多少、雨が残りそうなので、ゆっくり出発。
運よく、雨も上がり、曇っているだけで雨に降られることなく平瀬温泉白弓スキー場に到着。
そしてやっと初滑りに行くことができました。

雨予報だったため、人が少ないため、ゲレンデガラガラ。気分良く滑れました。

初滑りだと、かなり筋肉痛になるので、今回は軽めに本数をこなし早々に撤収しました。

他のスキー場も雨予報で人手が少なかったのか、帰りも渋滞なく帰れて、快適な1日でした。

年末の買い物ツアー

2016年01月02日 | デブまっしぐら
あけましておめでとうございます。
腰痛と雪不足で、まだ滑りに行けていないオイラです。

そんな訳で、年末はコバQと買い物ツアーに変更して北陸方面に
まずは、奥伊吹スキー場に行く途中にある道の駅で「伊吹大根」を購入。おろしそばにめちゃくちゃ合う大根なんです。
さらに北国街道を北上して木之本の大幸醤油で「あまいろ」を1ℓ購入。あまい醤油で、刺身や海鮮丼にめちゃくちゃ合います。
さらに高速に乗って、福井IC下りて、大野市まで。
予定通り、大野市の田嶋屋さんで昼食。

越前大野名物「しょうゆカツ丼」を頂きました。
しょうゆカツ丼は醤油は同じですが、トッピングに色々とあり、おろし大根がのっていたり、温泉卵がついていたり、そしてタルタルソースと各店でそれぞれオリジナリティを出しています。
オイラは福井和泉のスキー場で食べたタルタルソースのしょうゆカツ丼が美味しかったので、タルタルソースの田嶋屋を選んだ訳です。
もちろん大当たり。コバQも美味しいと高評価。
コバQにしょうゆカツ丼の美味しさを教えたところで、結の里ステーションで野村醤油の「しょうゆカツ丼醤油」をご購入です。
ついで?に、大野城に登って、資料館となっている天守を見学。

【いつ見ても見事な野面積みの石垣。扇勾配で見事な武者返しです。】

さすがに北陸。雪がちらつき寒かったです。
ふたたび、福井ICまで戻って、高速で武生ICまで。
武生で下りた理由は、このツアーの目的が、そもそもコバQが、越前そばの里で年越しそばを買いたいと言い出したためで、そばの里に寄ると、すごい人、人。観光バスも何台も止まっています。
そばを買うだけの目的のため、早々に退散。
再び、帰路に着きますが、まだ買い物ミッションは完了しておりません。
途中の賤ヶ岳SAで最後のお買い物。
なぜかここで売っている、金沢カレーの「ゴーゴーカレー」のレトルトパックを購入し、滋賀名物の丁字麩をすき焼き用に購入してミッションコンプリート。私的には年末に買い揃えることができ大満足です。
なんと往復500kmの買い物ツアーでした。