グラトリ好きの雪板滑走日記

本当はスノーボードの日記ですが、最近のオフはバイクでオシャレなカフェめぐりもする、甘いモノ好きのダブルライダー日記です。

やっと今シーズン2回目の滑走

2015年02月27日 | 滑走日記
雨やかぜで、なかなか滑りに行けないオイラです。

やっと今シーズン2回目の滑走です。
今回は、ヨッシーとボケのコーイチをお供に荘川高原まで。
今年は大雪で、荘川のまちも路肩に2mの雪の壁。わき道から軽トラが出てきたのですが、雪の壁でわからない。
スキー場に着くと、今までで一番の人です。

リフト待ちがある時もありましたが、暖かく、ピーカン晴れ。
午前中は上のコースはカッリカリでしたが、昼すぎに滑りやすくなってで気持ち良く滑れました。
今シーズンは、腹筋とスクワットで体力強化した結果、疲労感も少なく、久しぶりにグラトリ三昧。
でも悲しいかな、年齢とともに体のキレが悪くなり、体の回転が鈍いです。
前回、ワイヤーロックでえらい目に遭ったので、今回は荘川高原ということもあり、ロックなしで休憩しました。
休憩では、そばソフトを食べましたが。味はみなさんの予想通りです。

帰りに道の駅に寄りましたが、毎年恒例の雪像がありました。今年は獅子舞の獅子らしいです。


とりあえず見るだけですが・・・

2015年02月22日 | ツーレポ
胃腸かぜのおかげ?で3kgやせたオイラです。

レモンさんから「輸入車ショーに行かないか?」と言われ、お茶屋も誘い言って来ました。
車はBMW、ベンツ、ボルボ、ポルシェ、ミニ、VW、アウディ、シトロエン、バイクはBMW、ドカッティ、ハーレーが出店。
会場のウイングメッセに到着。オイラは、初めてなんですが、駐車場もいっぱい。会場に入るとえらい人でした。
会場をうろついていると、川口さん夫婦とクマさんが別々に来ていてバッタリ。
けっこうみんな来るんですねぇ。
ちなみに、オイラは車がBMで、バイクはモトグッチと外車好き?ですが、ショールームにも行かないし、ましてショーなどには行くことははなかったのですが・・・
まあ、見てもこんなもんかな?という感じでしたが、バイクでBMWのRnineTとドカッティのスクランブラーがめちゃめちゃカッコイイ。

スクランブラーはまだ未発売ということで、予約のみ受付中とのこと。
RnineTはカッコイイんだけど、200万円するので、しばらくはグッチで行きます。

田辺城址を行く

2015年02月06日 | ツーレポ
今年に入って良いことがないオイラです。

またまた、お城巡りです。
福知山城を見てから元伊勢三社を参拝した後、日本海側に出て、舞鶴市で田辺城址を見ることにしました。
残念ながら田辺城は、堀はすべて埋められ、遺構も残されていませんが、現在公園になっていて、復興城門が作られ、そこが資料館になっております。


なぜ、ここに来たかと言うと、我が先祖が仕えた佐伯藩の開祖毛利高政公が、関ヶ原の戦いの時に、この田辺城を攻めたため、一度見てみたかったのです。
資料館には、お目当ての田辺籠城図の写しがあり、当時の陣の配置がわかります。



当時は、海に面していたお城が、今は海岸部が埋立てられ結構内陸部にあります。(もちろんお城の縄張り自体現在の公園よりずっと大きく国道27号線くらいまであったと思いますが)
この戦いの後、毛利高政公は佐伯に転封となり明治まで佐伯藩は毛利氏が治めることになり、我が家と少なからず関係のある場所であったと思います。
しかし、寒い。雪降ってるし・・・
帰りに舞鶴港で自衛艦見て、赤レンガパークに寄ってみました。


お土産を買おうとしたところ、道の駅が水曜定休日で、下調べもしてなかったため、土産物屋らしきお店を探すことができず、仕方がなく帰りの高速の三方五湖PAで買うはめに・・・(しかも舞鶴名産ではなくオバマ饅頭を)
帰りは敦賀経由でしたが、途中結構雪が降っていて三方五湖PAではこんな感じになっていました。

皆さん、くれぐれも観光に行く時は十分な下調べをしたり、早めに地元の人に聞いたりしましょうね。|ヽ(・_・`)反省…

福知山城を行く

2015年02月01日 | ちょいと観光
今年は雪の当たり年でワクワクのオイラです。

久しぶりの城巡りです。
夏の大野城以来となりますが、今回は丹波福知山城を巡ります。
平日水曜日にお休みを取り、レモンさんと雪予報の中の強行軍です。
新名神を使って、大山崎を過ぎると、やっぱり雪が降って来ました。
もりろん想定済みで、エクストレイルで行ったので問題なし。
とは言うものの、駐車場に着くとやっぱり雪。傘をささないと濡れてしまうくらいベタ雪。
最近整備したのか大きな太鼓橋があります。

でも、近代的に階段&手摺りがあり、雪でも渡れます。
明智光秀時代に作られた天守台に来ると、圧巻の景色が・・・
石垣は野面積みなのですが、その石が、なんと墓石(正確には五輪塔や宝きょう印塔)が使われています。

【矢印の先が転用石です。】

転用石と言われ、建築を急いだためとか、反対勢力の寺院を制圧しその見せしめとかの説がありますが、おそらく両方なんでしょうね。
あと、豊磐の井と言われる地下50mの井戸(川の底より深いどころか、海抜より深い。)に感動。
ちなみに天守は復元天守で資料館となっています。

現在、駐車場横をカフェなどのお店を整備中でしたので、見に来る場合はもう少し先のほうが良いかもしれません。