グラトリ好きの雪板滑走日記

本当はスノーボードの日記ですが、最近のオフはバイクでオシャレなカフェめぐりもする、甘いモノ好きのダブルライダー日記です。

寄り道して近江米ライスバーガー

2014年08月31日 | デブまっしぐら
週末はいつも雨模様で、バイクに乗れていないオイラです。

今回は前に行った小浜の帰りの寄り道した話です。
モロさんが、オイラの行きたくなるようなスポットを探していてくれて、今回は、「鰻彩堂のうなぎライスバーガー「近江米ライスバーガー」はどうですか?」と言われたので、
「えぇやないか!」ということで、小浜ツーリングの帰りに寄ることにしました。
滋賀県の安曇川町にある鰻彩堂さん。
どうやらご当地バーガーとして開発されたらしく、ライスバーガーの一種です。
イメージ的にはモスバーガーのライスバーガーをイメージしてもらえれば良いかと・・・
お店に着いてみると、魚屋さん的なお店で、鰻のかば焼きや鮒寿司やゴリの佃煮なども売っています。
店の前にイートインスペースが2席あります。
近江米ライスバーガーを注文する前に説明の看板があり、読んでみると、
安曇川産にこだわりたっぷりで、安曇川町内の提携農家産のこだわり近江米コシヒカリ100%使用し、安曇川水系の汲み上げ地下水を使用し、ふっくらと炊き上げているとのこと。

そのライスに、炭火で焼き上げたうなぎときんぴらをライスでサンド。タレの醤油も地元の老舗醤油を使用しているらしい。
すべてに安曇川町周辺産にこだわっています。
もちろん我々はそれぞれ1こ注文。
このライスバーガーは、食べ方に一工夫があります。


まずは、そのまま、半分を、タレが染み込ませ焼いたライスを鰻とキンピラとともに味わいます。

次に本来なら、熱~い出汁茶をかけて食べてるのですが、夏限定で冷やした出汁茶と出汁の氷と一緒に食べる方法があるということで、冷たい出汁茶をかけて食べてみました。



名古屋名物ひつまぶしをお手軽うなぎライスバーガー版にしたようなものです。
もちろん、初めての味覚で、美味しい。二人はあっという間に食べてしまいました。
新婚のモロさんは、奥さんのためにお持ち帰りを買っていました。
ただ、値段が値段なので、鰻は大きいのを期待しないでください。高騰している中、赤字覚悟ですから文句は言えませんぞ。

特別警報って、あんたどうするの?

2014年08月20日 | ツーレポ
ここんところ大気不安定で気持ちも不安定なオイラです。

今月の9日土曜日の夕方に、我が町に大雨特別警報が出されました。
しかも間髪容れずに避難勧告って、あんた。
それまで大雨注意報だったのに、警報にならずににいきなり特別警報かよっ!
もちろんオイラは仕事の関係で出動です。
市内に多少の被害は出てしまいましたが、大きな被害にならず助かりました。
我が家は高台の住宅街にあり、裏に山もなく、近くに川もないので被害もなく、避難することもありませんでした。
とりあえずヨカッタ。

I LOVE OBAMA ということで

2014年08月17日 | ツーレポ
台風11号の大雨のせいで、休日が飛び、まだヘロヘロのオイラです。

久びりにモロさんからツーリングを声かけられました。
敦賀ー小浜間の高速道路開通したので走ってみようということで、小浜を目指しツーリングです。
当日は降水確率40%と雨に降られる覚悟をして出発。
関ヶ原ICから名神を通って北陸道へ。そして敦賀からお目当ての舞鶴若狭道に入ります。
出来たばかりで道は当然快適。しかもしばらく車に追いつかず、「まだ工事中?」と錯覚を抱くほどでした。
さすがに、若狭三方ICからは1台遅い車が1列縦隊を作っていました。(もうちょいっと速く走ってくれれば・・・)
小浜IC下りて、まずはお昼の目的地「若狭フィッシャーマンズワーフ」に向かいます。
IC下りて10分ちょいで到着。

2階の海幸苑で船を見ながら昼食です。

限定メニューに弱いオイラたちは、季節限定、しかも数量限定の季節御膳を注文です。
ついでに、鯖寿司も追加でオーダー。

わかさ岩がき(生がき)、さざえごはん、あじフライと追加の鯖寿司2カン。
すごい大きさの岩がきです。
お腹も満腹になったところで、ツーリングのお楽しみ、エンジェルラインという若狭湾に突き出た半島の頂上までワインディングロードのライディングです。
登り始めると、空には黒雲が・・・。辺りは涼しくなり、風も吹いてきました。
でも、運がいいのか、雨は降ってきません。山頂展望駐車場で絶景を堪能。



途中、車は対向が1、2台会っただけで快適。しかも絶景がところどころ見れます。
ただ、下に下りてくるとさすがに暑い!
帰りは高速に乗らず、熊川宿で休憩する計画です。
熊川宿は、モロさんは初めてでしたので、オイラが案内。以前休憩した「まる志ん」さんで熊川名物くず饅頭を堪能しました。


熊川で休憩の後、ちょっと寄って(この話は後日に・・)琵琶湖大橋を渡って、守山ICから名神、新名神と走って帰りました。

ムーブアイ?

2014年08月06日 | ツーレポ
監査も終わり、やっと夏休みが取れるオイラです。

今回は、夏休み水曜日ツーリングで霧ヶ峰に行ってきました。(題名との関連をがわかるかな?)
夏は暑いので、バイクツーリングには厳しい季節ですが、今回は、レモンさんのトラック(バイク屋さんなので、バイク運送用トラックを持っています。)にオイラのCB223とレモンさんのカブ110をの2台を載せ、長野塩尻までは車で移動、そこからバイクを下ろしツーリングをするという2&4企画です。
まずは、レモンさんお薦めの高ボッチスカイライン&高ボッチ山です。
高ボッチ山の駐車場に着くと、あいにく湿気が多く、遠くが霞んで見えないため、北アルプスや富士山は見えませんでした。

う~ん、残念。
駐車場から10分弱のトレッキング道を歩くと高ボッチ山頂上に到着です。

頂上から諏訪湖が一望でき、絶景です。

日差しは強いけど、風がさわやかで、とても心地よいです。
登って来たスカイラインを再び下りて、道の駅で昼食です。
もちろん、塩尻名物の山賊焼きがのった丼、山賊焼丼を食べました。(見た目はオイラたちが山賊なんですけどね。)

お腹も満腹となったところで、次なる目的地、霧ケ峰に向かいます。
途中、絶景なのですが、先行するレモンさんが速いため、なかなか見る余裕がなく、霧ケ峰に到着。

駐車場には各地からバイクツーリングで来ている人がたくさんいました。
もちろん、ここも絶景&心地よい風。まさに、さわやか信州です。
霧ケ峰からは、白樺湖まで下りて、さらに女神湖を過ぎて長門牧場まで
もちろん、長門牧場でソフトクリームを食べるためなんですけどね。

帰りは、ビーナスラインを下って行きます。
さすがに、茅野市街や諏訪市街は暑く、こんなに違うものかと驚くオイラ。
帰りに万治の大仏に寄って、トラックまで戻ってツーリング終了。
バイク走行距離は158km。少ないけど大満足。
再びレモンさんの運転で帰ったのですが、途中、わざわざ駒ケ根で下りて、明治亭の信州豚のヒレソースかつ丼を食べて帰りました。(前回の大野でイマイチだったので・・・)
車の走行距離530km程度。
レモンさん、運転お疲れさんでした。
でも、オイラはこの夏2&4ツーリング病みつきになりそう。次回は八ヶ岳方面かな?


越前大野城へいざ出陣

2014年08月02日 | ツーレポ
デブにはきつい夏がやって来たため、グッタリのオイラです。

今回もツーリング&城巡りです。
今回はレモンさん企画で、7月21日に第二の天空の城とキャンペーンをしている越前大野城までツーリングです。
SKY師匠も参加ということで、SKY師匠のお友達が参加で、なんと10台でのツーリング。

梅雨も明け、みんなウズウズしていたんでしょうね。
19日の予定を天候の関係で、急きょ21日に変更しましたが、大正解。快晴です。
北陸道をとばして、南条SAのスマートICで下りて、下道で大野市を目指します。
途中、えらい狭い道を走り、池田町まで・・・(確か2週前に来ましたよね。でもこんな狭い道じゃなかったけどなぁ。)
そして、池田町の龍双の滝に到着。

夏の滝はいつ見ても癒されれます。マイナスイオンをたっぷり浴びて、いざ大野市へ。
これまた狭いクネクネ道を進み、大野城下の結のステーションにバイクを止めて、まずは昼食。(14時になっていましたからお腹ペコペコ)
お店では福井名物のソースかつ丼とおろしそばを注文しました。

おろしそばは美味しかったのですが、ソースかつ丼は平凡でした。(おそらくソースが普通のソースだったような・・・)オイラ的には駒ケ根のソースかつ丼の方が好きかな。
お腹を満たした後は、登城です。
城は公園になっており、20分ほど坂道を上がると天守に到着します。



天守は資料館になっており、最上階から街を見下ろせます。
天空の城の写真も売ってまして、天守からそれを撮った戌山城址も見れます。
真昼間に到着するオイラ達には絶対見ることができない風景ですね。
帰りは九頭竜湖を通って、油坂峠下ることに・・・
オイラは、グッチに乗り換えてから下り坂は苦手でして、結局みんなから遅れることしばし。
親切なSKY師匠は待っていてくれました。
美並の道の駅でとりあえず解散となり、それぞれで帰ることになりました。
オイラは何度もボード帰りに使っているので、一番早い東海北陸道→一宮→東名阪を選択。
オイラはみんなに説明したのに、「羽島で下りた方が早い」とか、「関ヶ原で下りた方が早い」とか、「東海環状→湾岸線が早い」とか、みんなオイラの意見に耳を貸さず、それぞれが自分の信じる道を帰ることになりました。
ちなみに、結果はオイラが一番早かったみたいで19時50分にはレモンさんの店に到着しました。