グラトリ好きの雪板滑走日記

本当はスノーボードの日記ですが、最近のオフはバイクでオシャレなカフェめぐりもする、甘いモノ好きのダブルライダー日記です。

唐津城と呼子のイカ

2015年11月28日 | ちょいと観光
もうシーズンが始まっているというのに腰痛が治らないオイラです。

職場旅行の2日目は自由行動ということで、久しぶりにコバQと城攻めです。
レンタカー借りて、唐津まで
唐津城は残念ながら復興天守ですが、立地が素晴らしいのです。

唐津湾に突き出した満島山の山上に築かれており、湾と川に囲まれ、非常に攻めにくい縄張りとなっています。
しかも周りに遮蔽物がないので絶景です。
本丸に上がると、さっき走ってきた虹の松原も見えます。

さらに足を伸ばして、呼子へお昼を食べに。
そうです。呼子のイカ目当てです。
コバQの適当な記憶を基に、呼子大橋のそばの「いか太郎」へ

もちろんのことながら、メインはイカの活造りです。

ちょっと早く11時すぎに到着したためガラガラでしたが、帰るころにはいっぱいになってました。
さすが呼子のイカ。お客を呼びます。
活造りで胴体を食べたあと、ゲソなどは天ぷらにしてくれます。

活造りは甘くすごく美味しかったのですが、天ぷらはさらにその上を行きます。
ほかにイカ焼売も頼みましたが、これも美味しい。

大当たりのランチで大満足でした。


いざ、巌流島へ

2015年11月23日 | ちょいと観光
更新が遅れに遅れて焦っているオイラです。

もうほぼ1か月前のお話ですが、職場の旅行で巌流島へ行って来ました。
本来の旅行は、下関、福岡の旅ですが、若い衆のイトケンのリクエストにより巌流島へ行くことに。
まずは、下関の唐戸市場カモンワーフで腹ごしらえ。



当然のことながら、ふぐランチです。
てっさに唐揚げ、フグの握り、山口名物瓦そばなどなどです。

お腹もいっぱいになったところで、巌流島へ渡ります。
当然のことながら、櫓で漕いで行くわけでなく、観光渡船での上陸を目指します。
まずは桟橋に上陸。

意外に大きな島ですが、実は決闘以降に埋め立てられて大きくなったとのこと。
宮本武蔵と佐々木小次郎が決闘した場所は明確にわからないのですが、モニュメントがあります。

バスガイドさん曰く、女性の方はあんまり興味がなく、上陸までしないみたいですが、なぜか男の人はテンションが上がるとのこと。
そうです、男のロマンの島なんです。
男ばかりの職場旅行だったので、みんなテンションが上がった1日でした。

マキノまでカレーツーリング

2015年11月09日 | ツーレポ
遊びすぎで、ちょっと財布がピンチなオイラです。

富士山ツーから3日後にまたツーリングです。
前からずっと気になっていた、望雁に行って来ました。

レモンさんの知り合いで、望雁のカレーが大好きと言う人がいて、その話を聞いてから、一度、オイラも行ってみたいと言うことで、サトー君誘って滋賀県高島市のマキノまでツーリングです。
こだわりの欧風カレーと言うことですが、確かにこだわっていそうで、美味しかったです。

ほんの少し歩けばすぐ琵琶湖湖岸で、ロケーションも結構イイです。

せっかくマキノまで来たので、マキノピックランドでジェラート食べて、

その後、メタセコイヤ並木で記念撮影。

帰りは、これまた前から気になったいた、伊吹のmureさんでケーキセットで休憩して帰りました。

富士あざみラインを行く。

2015年11月05日 | ツーレポ
最近ついていないオイラです。

10月21日、本当は、水曜日クラブでツーリングの予定でしたが、Hammyさんが体調不良ということで、急遽2&4企画に変更。
去年は富士山スカイラインだったため、今年は、富士あざみラインを攻めることにして、
富士宮焼きそばを食べたいために、富士宮スタート。そのためスバルラインは断念です。
当日は晴れ予報、降水確率0%と格好のツーリング日和。
ところが、浜松過ぎても富士山が見えず、富士宮に着いても富士山が雲にかかって見えません。
まあ、そのうち晴れるだろうと楽天的に考え、とりあえず前回同様に浅間神社で車からバイクを下ろし、バイクでお昼の店を目指します。
目指す先は、「お好み食堂伊東」さんです。

ここで、五目焼きそばを食べて、

次はスカイラインの下を通って、須走まで移動です。
前回の教訓から寒さ対策して行ったのですが、曇っていて予想以上に寒い。
須走の道の駅まで来たら、寒すぎて、オイラは、ウインドブレーカーを上下着ましたが、なんとレモンさんはライダースジャケットの下はTシャツ1枚。
「寒いから長そでTシャツを買う。」とのこと。(そりゃ当たり前やろう。)
ところが、道の駅のショップには長そでTシャツが無い!!!!!!!!!
「我慢して5合目まで行く。」とのこと。(根性ある~。)
バイクで3合目くらいまで上がると、周りは紅葉。

そして霧、霧、霧。15m先が見えない!
なんとか5合目まで走ると、霧の中を走ったためベタベタ。

5合目の山荘菊屋さんでお買い物。

もちろん、寒さ対策のためオイラは、長そでTシャツ。レモンさんはトレーナーを購入。
これで、オイラは富士山Tシャツ2枚目だぁ~。
前回も霧で景色が見えず、今回はそれ以上。

やっぱついていないや。
霧の中を下山して、土井ファームのバール・ジェラテリアへ

ミルクとヘーゼルナッツのダブルのジェラート食べて、車まで戻りました。